
07.5-13 E6600 L651B592
2007.5-13
Core2Duo E6600の51週物で新S-specの物を廻して見ました。

| CPU |
Intel Core 2 Duo E6600 (2.4GHz) L651B592 SL9ZL |
| M/B |
ASUS COMMANDO (BIOS: 0601) |
| メモリ |
Team Xtreem PC2-5300 (DDR667)1GB×2 DDR2
(Micronチップ) |
| VGA |
MSI GeForce8800GTX 320MB |
| HDD |
40GB |
| CPU Cooling |
水冷 CPUヘッド CoolingLab CPU Freezer Omega |
| PowerSupply |
OCZ POWERSTREAM PowerSuppry (520W) |
| OS |
Windows XP PRO SP1 |
| ケース |
自作ケース |
| VID |
1.35V |
| 室温 |
20℃ |
1.35V
| CPUクロック |
3312.1MHz |
| CPU/Memory |
368.0/368.0(1:1) |
| パイ完走タイム |
15.578s |
| CPU Vcore |
1.35V |
| performance Mode |
AUTO |
| FSB Termination Voltage |
1.45V |
| NB Vcore |
1.65V |
| SB Vcore |
1.55V |
| ICH Chipset Voltage |
1.075V |
| Vddr |
2.15V |
| Timing |
CL5-5-5-8-2-D-A-A |

1.55V
| CPUクロック |
3732.1MHz |
| CPU/Memory |
414.7/414.6(1:1) |
| パイ完走タイム |
12.985s |
| CPU Vcore |
1.55V |
| performance Mode |
AUTO |
| FSB Termination Voltage |
1.45V |
| NB Vcore |
1.65V |
| SB Vcore |
1.55V |
| ICH Chipset Voltage |
1.075V |
| Vddr |
2.15V |
| Timing |
CL5-5-5-8-2-D-A-A |

1.7V
| CPUクロック |
3924.2MHz |
| CPU/Memory |
436.0/436.0(4:5) |
| パイ完走タイム |
13.203s |
| CPU Vcore |
1.7V |
| performance Mode |
AUTO |
| FSB Termination Voltage |
1.45V |
| NB Vcore |
1.65V |
| SB Vcore |
1.55V |
| ICH Chipset Voltage |
1.075V |
| Vddr |
2.15V |
| Timing |
CL5-5-5-8-2-D-A-A |

寸評
耐性は特に良くも悪くも無く、並みだと思いますが、発熱がL637A790を彷彿とさせるほど低発熱で、
室温20℃ 1.7Vの負荷時でも42℃という低発熱っぷり♪
マザーのHWモニターなので正確性は何ともですが、少なくとも他の個体よりも明らかに温度の数値は10℃以上低いです。
L637A790でも、当たり外れで4GHzを超えない物や、私が以前捕獲した物のように4.04GHzまで逝ける物、
はたまた4.2GHzまで逝けたなんて話も聞いた事がありますので、
個体によっては大化けする物が存在するかも?(^^;
