線記号変形を使う

角丸四角形: ホーム へ

「線記号変形」は大きく分けて、任意の位置に記号を作図するものと直線を変形させて記号を作図するものとに分けられます。

前者の、「任意位置に記号を作図」は「図形」と同じよう記号をクリックして配置できます。後者の「直線を変形させて記号を作図」に関しては、あらかじめ直線を作図しておくことが必要です。

言い換えると、作図された線上(線の間)にワンクリック(一線変形)または、ツークリック(二線変形)で記号を入れることができ、作図が早くなります。

たとえば、線記号変形を使わないで同じ作業をした場合、直線の間に記号を入れるには線の上に記号を入れてから、重なった部分を消すことになり、操作する回数が多くなります。

 

それでは、標準でjwwにある記号で使い方を説明します。

 

 

図形配置

下の記号は建具記号で任意の位置に記号を作図した後、連続して文字を記入することができます。

説明: image015.jpg

jwwのメニューからその他/線記号変形をクリックすると、ファイル選択画面が表示されます。そこで、【線記号変形A】建築1をクリックすると、右側に記号が表示されるので、建具記号(AW)の表示部分をダブルクリックします。

 

 

一線変形

下の記号は仕切弁で直線を変形させて記号を作図します。

説明: image016.jpg

あらかじめ、1本の線を描いておきます。

jwwのメニューからその他/線記号変形をクリックすると、ファイル選択画面が表示されます。そこで、【線記号変形D】設備2をクリックすると、右側に記号が表示されるので、仕切弁の表示部分をダブルクリックします。

 

 

二線変形

下の記号はチーズ(T)継ぎ手で二本の直線を変形させて記号を作図します。

説明: image017.jpg

あらかじめ、2本の線を描いておきます。

jwwのメニューからその他/線記号変形をクリックすると、ファイル選択画面が表示されます。そこで、【線記号変形C】設備1をクリックすると、右側に記号が表示されるので、仕切弁の表示部分をダブルクリックします。