NISSAN FAIRLADY Z32

AGF初の四つ輪。
愛称:『貴婦人乙号』

高校の時からずっと『乗るならフェアレディZぢゃ』と心に誓っておったゆえ、いざ買うとなった時もこの車以外の選択肢は無かった。
いや、これ本当の話。

写真が一枚も無かったので、当初ネットで探し出した写真を無断転載しておったが、転載元があれなのでやめ。
急遽描いてみたがどうだ?

初代貴婦人乙号 エピソード
1.購入:
購入したのは2001年の夏、台風シーズンの前。
もういい加減
台風の中でバイク走らせるのが嫌
という根性無しな理由で購入を決意。

仕事中(その当時はパソコンスクールインストラクター)にコンビニ行って中古車情報誌(G●●)を購入しいろいろ探す。
で、「名古屋市IT講習会」でのインストラクターの帰りに、雑誌で見た某中川区の中古車店にて契約。
本当は青の2by2が良かったのだが売れてしまっていたので白の2シーター。

契約時に「地図を用意」と言われたので詳細な地図をパソコンで作成(インストラクターの意地)し渡す。
だが、納車日の前日に電話で「取りに来い」・・・あの地図はなんだったのだ?

今まで親父のカペラや姉貴のデミオしか運転したこと無かったAGFは、いきなり「すぽぅつかぁ」で名古屋から帰ることとなった・・・。(でも23号線すっ飛ばして帰った。)

2.愛称:
愛称はすんなり決まった。
地元の連れのホームページの掲示板に知らない間にこんな書き込みしやがった奴がいるからである。

「AGFが女買った。
 わざわざ名古屋まで一人で行って買ってきた。
 今は一緒に住んでる」


「フェアレディ」->「FAIRLADY」->「貴婦人」である。
ちなみに一人を除く全員が「とうとうフェアレディ買いやがったか」と言ってきたが、一人だけ「うっそ〜、AGF君ってそんな人だったの〜」と言ってきた。
・・・真に受けてどうする。

3.故障遍歴:
 3-1:渋滞につかまっていた時に左側をすり抜けていったバイクにミラーへし折られる。
渋滞だったため追いかけることかなわず、泣く泣く車修理工場で働いておる連れに電話。



 3-2:ちょうど世間様がワールドカップで盛り上がっておる頃、AGFはそういった事に興味無しなので、仕事が終わればとっとと帰宅しておった。
帰宅途中、普通にギアを変えようとクラッチペダルを踏み込むと、感触がいつもと違った・・・。
効果音であらわすと「スカッ」である。
あまりの「スカッ」にケツまで滑ったぐらいである。
その後はギヤも変えられぬ状態。
仕方ないのでギヤをニュートラルにし、惰性でなんとか道路脇に止める。
その後はレッカーを呼び、呼んだは良いがギヤが入らぬゆえ手押しでレッカー搬入。
で、再度修理工場で働いておる連れに電話し、直してもらった。

家まで運んでもらう車中にて
『ベッカムヘアーは髪の色が黒いとただのゴリである』
というAGF的持論にレッカーの運転手が賛同してくれたのは関係の無い余談である。



 3-3:岡崎市にある某イオンの屋上駐車場にて・・・
何も買う物無いが暇つぶしに行ってみたがやはり何も買うものが無いので帰宅しようと車まで戻ったところ、貴婦人乙号の左ミラー(3-1で折れた方)が電動がゆえのコードにてかろうじて繋がっており、風に揺れておった。
『MY 貴婦人乙号のミラーはあんなに揺れておったか?』
と事態を飲み込みたくない阿保1匹。
だが、どうにもならぬものはどうにもならぬので、泣く泣く店内に引き返し白いガムテープとはさみを購入。応急処置を施して帰宅・・・。
連れに『またミラー折れた』と電話したところ「うぁ〜、またか、阿保やん」と言われた。
・・・儂が悪いわけでは無いわい。



 3-4:折れたミラーもそのままにいつものように出勤しておるAGF。
だが、貴婦人乙号の水温計が上がりまくっておることに気づく。
『・・・夏だからのう』
と自分に言い聞かせてみるが、一向に下がる気配なし(当たり前)
で、某48号線の橋を渡り切ったところにあるパチンコ屋に緊急避難し停車。
心なしかボンネットから白き煙みたいなものが・・・
『・・・夏だからのう』
とボンネットを開けてみると、中から阿保のような煙が・・・
『・・・浦島太郎か、儂わ。』
ただのオーバーヒートであった。

仕方ないので再度レッカー。
今回は一応走らせることが可能なので楽ではあった。
で、そのまま連れの修理工場へ搬送してもらい、修理。
(原因はラジエターのサブタンクに穴が開いておったそうだ・・・普通開かないのだがのう。)

余談:レッカー車で修理工場へ行く途中、遅刻する事を伝えるため会社に電話。

『どうも、AGFです。車から白煙が出たので遅刻します。』

電話の向こうで上司(カズオシチー氏)爆笑。
まぁ良い。

余談2:修理工場にて代車を受け取り会社へ・・・。
昼過ぎではあったがなんとか到着し、皆に挨拶をしてみたところ・・・

AGFさん、大丈夫なんですか?
・・・?
なんで来てるんですか?
・・・なんでって何が?
生きてたんですかっ!

・・・・・・殺すなぁ〜!!

・・・どうやら「車から白煙」という言葉が「車爆発炎上での煙」にすり替わったらしく、ついでにAGFも死んだらしい・・・。
う〜む、伝言ゲームとはおそろしいものじゃ。


おまけ画像・・・

My 貴婦人乙号の写真が無かったゆえインターネットで探していたところ偶然見つけた画像である。

・・・あるのだのう、こんなトミカ。

ついでにもう一枚。

なにも貴婦人乙号をパトカーにしなくてもよいと思うのだが・・・。

やはりツインターボなのかのう・・・。


[車のページ topへ戻る] [topへ戻る]