トップページ>ホビー目次>エルドランシリーズ>ミラクル合体ガンバルガー
■ミラクル合体ガンバルガー■
元気爆発ガンバルガー |
エルドランシリーズ第2弾。大魔界における魔王ゴクアークとの戦いで、ゴクアークの封印中は身動きが取れず地球を守る事が出来ない光の戦士エルドランは、魔王の僕、ヤミノリウスIII世が放つ魔界獣から地球を守る為、3人の子供達にガンバルガーを託す。子供たちはガンバーチームを名乗り、ガンバー忍法を駆使して、元気爆発で地球を守る! |
■マッハイーグル■ | |
アニマルモード |
ブルーガンバーこと風祭鷹介が操縦する、ガンバルガーを構成する3体のコアロボットの内の1体。ガンバー忍法『マッハサイクロン・ショト』を使う。 鳥型のAモードから、ガンバーブレスでミラクルチェンジさせる事で、人型のFモードに変形し、Aモード時の尾翼部は、Fモードではボウガン状の武器、マッハアローとなる。 普段は青空町の地下基地に隠されており、町のどんな場所からでも発進出来る。マッハイーグルの主な発進ポイントは、2丁目の交差点と高速道路。 |
ファイターモード |
■ゴウタイガー■ | |
アニマルモード |
|
ファイターモード |
イエローガンバーこと、霧隠虎太郎が操縦する、ガンバルガーを構成する3体のコアロボットの内の1体。ガンバー忍法『ゴウフレーム・アタック』を使う。 虎型のAモードから、ガンバーブレスでミラクルチェンジさせる事で、人型のFモードに変形し、Aモード時の尻尾は、Fモード時ではゴウサーベルとなる。 普段は青空町の地下基地に隠されており、町のどんな場所からでも発進出来る。ゴウタイガーの主な発進ポイントは、青空公園と商店街倉庫(商店街の1店舗である虎吉の倉庫)。 |
■キングエレファン■ | |
アニマルモード |
|
ファイターモード |
レッドガンバーこと、流崎力哉が操縦する、ガンバルガーを構成する3体のコアロボットの内の1体。ガンバー忍法『キングウェーブ・アタック』を使う。 象型のAモードから、ガンバーブレスでミラクルチェンジさせる事で、人型のFモードに変形。 脚部にそれぞれ収納されている斧頭と柄を接続させたキングトマホークがFモード時の武器となる。 普段は青空町の地下基地に隠されており、町のどんな場所からでも発進出来る。キングエレファンの主な発進ポイントは、3丁目の団地と高架線下の駐車場。 |
そして、マッハイーグル、ゴウタイガー、キングエレファンの3体のコアロボットが、 ガンバーコマンダーからの指令を受けてミラクル合体! |
|
■ガンバルガー■ |
ジャンク品扱いで入手した当時モノ。状態に難があり(特にガンバーソード)、ゴウキャノンが欠品だったりしますが、安価で入手出来たこともあり、ガシガシ変形合体させる分には問題ありません。 エルドランシリーズのトイは現在の目で見ても秀作が多く、このガンバルガーも傑作の一つです。欠点をあげるとすれば、キングエレファンのFモードの形状があまりにも設定と違いすぎるという事でしょうか。 劇中同様、後に登場するリボルガーとミラクル武装したり、更にゲキリュウガーも加えた、超ミラクル合体をする事で、グレートガンバルガーにする事が出来ます。 |