深夜に我家の庭にやってきた珍客で、オオコノハズクの子供だと思います。
オオコノハズクは冬になると暖かい土地へ移動するようですが、
その途中で休憩のために立ち寄ったのでしょう。
最初に見つけた時には猫かと思ったのですが、
ヘッドランプで照らして小さなミミズクだと分かりました。
じっと見ていると頭をぐるぐると回し始めたので、
一旦その場を離れてカメラを取りに帰りました。
以前フクロウ展に行った時に、
フクロウの仲間が頭を回すのは攻撃の前兆だと聞いていたので、
余り刺激しない方が良いと判断したのです。
カメラを持って戻ると、ミミズクは物置の中に入っていました。
もう農業もやっていないので広々とした物置です。
ヘッドランプで照らした状態で撮影したのですが、
カメラがピントを合わせるだけの光量が無かったのか、
映像はピンボケと言った方が良いような状態でした。
そこで新しく買ったカメラを使うことにしたのですが、
初めての撮影なので取り扱いには不慣れでしたが、
暗闇でもピント調節が出来るようで上手く撮ることが出来ました。
近寄っても飛んで逃げないので、
あるいは怪我でもしているのかと心配しましたが、
翌朝には居なかったので無事に飛び去ったものと思います。
まだ子供ですが猛禽に相応しい鋭い目をしていたので、
その様子を下に載せておきます。