彦根城
これもご存知彦根城、代表的なカメラアングルです。
桜の色を出そうとしてデジタル処理を行ったので、
全体的に赤味が強くなってしまいました。
駅前を真直ぐ歩いて行くとこの場所に出ますが、
平山城の特徴が良く現れていると思います。
手前から佐和口多聞櫓・天秤櫓・天守と続き、
まるで大手口のような印象を受けますが、
実際の大手は天秤櫓の左手になります。
天秤櫓と対面する鐘の丸を繋ぐ廊下橋は、
時代劇の撮影にしばしば使われていますね。
彦根城は周囲を歩いてみることが出来るので、
単に天守を往復して帰るのではなく、
ぐるりと一周して色々な角度から見たら良いと思います。