FEP Toggle CS ReadMe

1.対象機種

Palm OS 3.5~5.x を搭載した機種
OS3.5~4.x の機種と OS5.x の機種では、インストールするファイルが異なります。OSバージョンチェックはしていませんので、インストールしてうまく動作しなかった場合は、お使いの機種のOSバージョンを確認してください。

2.動作

[日/英]、[あア]および[変換]のシルクボタンをタップすることと同様の動作を、コマンドストローク+文字入力、またはコマンドストローク+アイコンタップで行えるようにします。

3.使用方法

FEP Tgl CS を起動し、[ON]を選択して[Done]で有効になります。

[日/英]   +
[あア]
  +
[変換]   +
  +

たとえば、日英の切り替えを行いたい場合は、
 
コマンドストローク + コマンドストローク
で切り替わります。

メモ帳などを開いて、コマンドストロークを2回つづけて入力してみてください。
日本語、英語入力モードが切り替わりましたか?

コマンドバーに表示するアイコンのリソースがインストールしてある場合には、[日/英]、[あア]および[変換]のチェックボックスが表示されますので、コマンドバーに表示したいアイコンを選択してください。

コマンドストロークを入力すると、下の図のようにコマンドメニューバーに選択したアイコンが表示されます。このアイコンをタップすることでもモードを切り替えられます。

Auto Enable after Reset にチェックを入れておくと、リセット後も自動的に有効になります。

Block Auto-Shifting にチェックを入れておくと、オートシフトを無効にします。

Disable during Backlight is Off にチェックを入れておくと、バックライトが ON の時だけ有効になります。
※たとえば、シルクエリアの照明が無い機種で、夜間の文字入力時にのみ使用したいというときにこの設定にしておくと便利かな?

4.インストール

OS3.5~4.x 搭載の機種

FEPTglCS35to41.prc を通常の HotSync でデバイスにインストールしてください。
アイコンを表示したい場合は、
FEPTglCS-Ico.35to41.prc もあわせてインストールしてください。

OS5.x 搭載の機種

FEPTglCS50.prc を通常の HotSync でデバイスにインストールしてください。
アイコンを表示したい場合は、
FEPTglCS-Ico.50.prc もあわせてインストールしてください。

5.アンインストール

FEP Tgl CS を起動し、[OFF]を選択して[Done]で無効になります。
通常のアプリケーションの削除の操作で削除してください。

6.更新履歴

2003.7.10. FEP Toggle v.1.0公開

2003.7.16. FEP Tgl CS v.1.1公開

バグフィックス
名称変更
FEP Tgl PS v.1.0公開[ペンスワイプ版]

2003.8.22. FEP Tgl CS v.2.0公開

全面書き換え
・表示アイコンを選択可能に変更
・コマンドストロークに続くペンストロークで切替可能に拡張

2003.8.27. FEP Tgl CS v.2.1公開

バグフィックス
Find(検索)ダイアログ中で動作しない不具合を修正

2003.8.30. FEP Tgl CS v.2.2公開

キーアサイン変更/追加
日英:コマンドキー + コマンドキー
あア:コマンドキー + リターン
変換:コマンドキー + スペース
Home:コマンドキー + バックスペース

2003.9.10. FEP Tgl CS v.3.0公開

機能拡張
・オートシフトを無効にする項目を追加
バグフィックス
clieのキーボード操作(ctrl+T)でコマンドメニューバーが表示されない不具合を修正

過去のバージョンを入手したい方は、下記アドレスを参照ください。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/

7.連絡先

sekino@mtb.biglobe.ne.jp

http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot