トップページ > 記事閲覧
Clips v.1.5
日時: 2004/09/17 15:22
名前: sekino   <sekino@mtb.biglobe.ne.jp>
参照: http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/ClpB/ClipsReadMe.html

Clipsの公開です

クリップボードの拡張を行うHACKで、1件あたり32Kバイトまで拡張、7件保存

何かありましたら、当スレッドへ書き込みください

メンテ
Page: [1] [2] [3]

Re: Clips v.13-1.4 公開 ( No.1 )
日時: 2004/08/21 01:18
名前: inoue505

Tungsten T3で試用させていただきます〜
メンテ
Re: Clips v.13-1.4 公開 ( No.2 )
日時: 2004/08/24 10:46
名前: (済)

sekino様、いつもお世話になっております。

Clips.14.SmlFnt.Palm.prc をT|T3で利用して、特に不具合は出ておりません。

一つお聞きしたいことがあります。
現在NNsi+nnDAで2chのスレッドをT|T3上で読んでいるのですが、このnnDAを利用して">>358"などの引用レスをPop Upで閲覧できる訳ですが、このnnDAはNNsi上から希望のレスをクリップボード経由で取得しているようで、Clipsでもどんどんレスが貯まっていきます。

nnDAの説明にもクリップボードが汚れると書いてあるので仕様なのでしょうが、Clips側でこれを回避する事は出来るものでしょうか?

個人的にはClipsの7件が2chのレスで埋まっても全然気になりませんが、回避できるものなら便利かなと思い書いてみました。

それでは、失礼致します。
メンテ
Re: Clips v.13-1.4 公開 ( No.3 )
日時: 2004/08/30 15:19
名前: ミカン
参照: http://www.geocities.jp/visor_mac_room/

こんにちは。

Clips を便利に使わせて貰っています

メニューがないアプリではコマンド+Pを実行してもペースト操作
はできませんよね(当然かな)。

Clips を使えるようにできる方法はありませんか?

ClipPRO などのように専用のクリップボードを利用するアプリでは
コマンドツールバーに表示されるClipPRO アイコンをタップすると
ペーストやカット、コピーなので操作が実行できます。

ただ、標準のクリップボードを利用するのにはアプリ側の設定が必要
でしたら無理ですね。

よろしくお願いいたします。
メンテ
コピー領域が広がらない ( No.4 )
日時: 2004/08/31 06:35
名前: ひらい(精神科医)

いつもお世話になっています。

 さて、Clips small、Clips std、両方を導入させていただきましたが、3Kあたりで「クリップボードの限界を超えています」と表示されてしまいます。どうしてでしょうか? TungstenC+J-OS T|C、Mail、POPJ1.02gの環境で、Mailのコピーをしたときです。
メンテ
Mailの新バージョン ( No.5 )
日時: 2004/08/31 07:56
名前: sekino

おはようございます
どこかでアナウンスかけていますが、Mailも修正を入れています
http://www5f.biglobe.ne.jp/~T-Pilot/PalmWares/mail/Mail040822.zip
こちらでどうでしょうか?
駄目だったらご連絡ください
チェックしてコンパイルしなおします

>No.3
ミカンさん
具体的なアプリケーションと状況挙げていただけますか?
メンテ

Page: [1] [2] [3]

題名 スレッドをトップへソート
名前
E-Mail
URL
パスワード (記事メンテ時に使用)
コメント

   クッキー保存