Re: 日本語キットその3 ( No.6 )
日時: 2003/12/05 01:30
名前: Sone
参照: http://http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/8500/

>>4
やっぱり、なぜ、連動してしまうのかがよく分からないのです。次回の講座で勉強します。


・J-OS をoff した状態で JFK ON で J-OS もON(パネル上だけか?)
そして、JFK OFF でJ-OS も OFF (パネル上ON だったからか)
#これらは2の判断

・JpFontKit はoff の状態で J-OS ON でも JpFontKit はOFFのまま(これが正常ですよね)
#これ1の判断からするとJpFontKit は on になるのではないでしょうか?


・両方on の状態で J-OS をOFF すると JpFontKit もOFF
・両方on の状態で JpFontKit をOFF するとJ-OS もOFF
#コントロールするパネルが違うのに、なぜ連動してしまうのか?

Palm_OS_Data_jpFK.prc
Boot_jpFK.prc

Palm_OS_Data_jpJP.prc
Boot_jpJP.prc

がインストールされていますが、_jpJP がないとJ-OS は起動しないし。

>>3

変更されるファイルでないからbackup bit はoff のままでも構わないのではないでしょうか?
また、Mac の場合、一度Backup フォルダーにバックアップされたファイルは Palm機本体から削除(不要とかトラブルとかで)された場合でも Backup フォルダーに貯まり続けます。
その状態でHard reset 後 PalmDesktop から復帰させると、不要なあるいはトラブルの原因になったファイルも Palm 機本体にインストールされてしまいます。
まめに整理できればいいのでしょうが(^-^;;;
私は、McFileとJpFontKit、J-OS など必須のアプリははいつでもインストールできるように SD card に入れています(データのバックアプもですが)。

では