Re: 日本語キットその3 ( No.14 )
日時: 2003/12/05 05:58
名前: hachiya

12/3版を使ってみました

T|T3(Update済)+MacOS10.2.8+iSync1.3(iSyncConduit)+iCal1.5.1+AddressBook3.0.3です

前の版でもそうでしたが、評価期間の残りが「0x001BCD9F」の様に16進で表示されるのは意図された事でしょうか?(10進の表示の方がユーザに分かりやすいと思います)

J-OS IMEが使えますが、J-OS IMEが出てしまうのでキーボードパネルは出なくなります
キーボードパネルのカナの配列ですが、私はJIS配列(「ヌフアウエ」)の方が好みです

Expense(使っているのは私だけかな...)、 Currencyの円やユーロのマークが化けてしまいます。

>>11 P@lmSJIS なしで、iCal、Address Bookでは文字化けしません。(iSyncConduitのSettingで「This is a Japanese device」はチェックしてあります。T|T3についてきたMac版のPalm Desktopでは化けてしまって使えません)
>>12 Kinoma Player 2.0(www.kinoma.comの最新版は2.0.4)はJpFK Offでは起動します
OnではFatal Alert(MemoryMgr.c, Line:3632, NULL handle)でフリーズします
2.0.4は英語版、日本語版ともJpFK Onでも起動します

あまりSoftをインストールしていないので、他に試したメジャーな物では、
JFile5.61aが動作しました(当然J-OS用のOverlayは動きませんが)