アラスカらしくサーモンを食べてみました。
生協で買った鮭の切り身とあんまり変わりませんでした。
クルマもバイクもどろどろです。
ダルトンハイウェイ、ハイウェイと言っても北極へ続くドロドロ凸凹の道でした。
そこまで冒険を演出してくれなくたって!(^^;)
悠久って感じのユーコン川です。
さっそく石を投げて遊び出す日本人2人はどこまでもガキでした。

バンジョー英二。(笑)

そうそう、ホントに蚊がいるんですよ!

ミスターがケツを刺されまくったあのユーコン川の蚊。

なんで北極まで来て蚊に刺されてるんだか;

ね、ダルトンハイウェイは舗装されてないところもたくさん。
パイプラインでーす。

北極海から太平洋側のず〜っと南まで続いてます。

人工物としては万里の長城の次ぎに長いそうです。

アラスカ州のナンバーはかわいいの。
もう日付変わりそうな時間ですよー。

ツアー参加者さん達で北極圏行って来たぞパーティーみたいのをやってました。
けど、中原先生が車内で寝てたので仕方なくお付き合い。

運転手のおねえちゃんがケーキ持ってきてくれた。(笑)

結局、フェアバンクスに付いたのは午前1:30頃。

運転しきったレベッカも凄い。けど、爺婆なのにだれもくたばらなかったのはもっと凄い。

北極圏に行って来た証明書をもらいました。ちょっと嬉しいの。(^^)

5日目!

フェアバンクスの朝が来ました。

フェアバンクス駅でーす。

今日は1日アラスカ鉄道でのんびり旅ですよ。

アラスカってホントにどこもかしこも花で綺麗に飾ってます。(^^)

フェアバンクスからアンカレッジって何キロぐらいあるのかなー。
いいなーこっちのくまちゃん車両に乗りたい…
けどこっちはツアー会社所有のぱちもん(笑)です!

乗るのは上の写真にある黄色いラインのアラスカ鉄道所有の車両です。

あれ、なんか豪華だぞー。一般車より良かったよ。

12時間も乗るんだもん、いいよね;

青いぞー。なんでこんな写真撮ったのかわからんぞー。
いっぺんにアンカレッジまでいっちゃうお客は珍しいらしい。
検札に来た車掌さんが「LONG TRIP」とニコニコ。えへへ。
アラスカの大自然の中をのーんびりと。
黄色い機関車が可愛かったです。(^^)

ゆっくりゆっくり走ります。

もっと近くで止まっても良いから;
途中で鉄道会社のおっさんが立ってました。降りたのかな。
食堂車でーす。(^^)
食堂車で食事なんて実は初めてかも。
なんか嬉しくて美味しかったよ。(^^)

それにしてもコーヒーがでかすぎ;
ふつうの×1.5ぐらいのサイズのマグカップになみなみと;;

山だったり湿地帯だったり、アラスカの景色って面白いのかつまらんのかよくわかりません;
大自然!て感じ。

展望車も付いてるんですよー。
やっぱり針葉樹が多いんだね。北なんだなあ。

あーあの人達良いなー!

パドルを持ち上げてごあいさつです。(笑)

工事のおっさん達も手を振ってくれました。(^^)
はい、途中の駅にはお客がわんさかです。
デナリ国立公園です。えなり国立公園だったらやだなあ。

だいたいの人は、ここで乗り降りします。アラスカの一番の観光スポットですよね。

アラスカチップスって書いてあったの。
1日目の氷河観光でもらったの。
欠席した中原先生にお土産で持って帰ったら一瞬でぜんぶ食べられたの。

一瞬ぐちっったらお返しに買ってくれました。>大人気ないワタクシ(笑)
アラスカ鉄道の中で一番高い場所だそうです。約90mの谷を覗きます。

やっぱり凄い自然だよね。くまさんとかいないかなーってずっと見てました。

でもいなかった。ざんねん。

晴れてればマッキンリーが見えるらしいです。

これ、なーんだ!

ビーバーのダムでしたー。(^^)
ホントに上手にダムを造るんだね。たくさんあったよ。

ビーバーダム。フーバーダム。・・・ごめん、関係なかった;

小さい頃、やまねずみロッキーチャックが大好きでした。>ビーバーじゃないっつの;
んで、なぜか今もビーバーが大好きです。
ビーバーの巣とかダムをたくさん見れたのが、実は今回一番嬉しかったです。(笑)

顔出してます。(笑)

そうそう、デッキは窓とかないからふつうに顔出せるんです。
ゆっくり走るので、ここからずっと外を見ているのも楽しかったです。

でも12時間もかかるの。大自然も良いけど…途中で飽きた。(^^;)

駅がありましたー。ここでは2人降りただけです。
なんかマークシートの英語のテストを受けさせられました;

違うか。なんかアンケートだけど、質問事項もぜんぶ英語なんだもん!
どう考えたってテストです。(笑)

はい、アンカレッジ着!お疲れさまでしたー。
1時間遅れたけど、アラスカ鉄道に時間の正確さなんか求めるものじゃありませんよね。(^^)

のんびりまったり、すごくいい鉄道の旅でした。(^^)

これ、アンカレッジの駅です。案外綺麗。
意味がわかんない;
アンカレッジ市内、やっぱり綺麗に飾られてます。

時間は夜9時過ぎ。アラスカ旅行もこれで最後かー。

最後の最後に野生動物を撮りました!!くまさんはっけん!!

今回はオーロラとかくまとか、ばっちり撮れました。(笑)

どう見たって来る前より遊び道具が増えてる;
6日目、最終日です。
もう今日は帰るだけです。

楽しい時間が、また一瞬で過ぎました。

あー帰りたくないなあ。

くまさん買っておきました。

変人先生はアメリカ国内で乗り換えてイギリスへ帰るので、ここでお別れでした。
おつかれさまでしたー!

はい、JAL成田行きに乗っちゃいました。

これ、最後の名残に撮った写真。

よくみたら巨大な氷河が写ってました。(^^)
左の方の白い縦の筋がそうです。

分かりにくいかな。分かりにくいよね;

で!実は!なんと帰りの座席は01A!一番前だよ。

つまり、ファーストクラスです。…座席だけ。(笑)

観光旅行用のチャーター便なので全員エコノミー扱いですけど、
機材の関係でファーストクラス座席もビジネスクラス座席も付いています。
運良くファーストクラスの座席を割り当てられました。

それにしてもこんだけゆったりした座席でしかもリクライニングするとフルフラットなの。
同じ値段で不公平だよねー。(爆笑)ぜんぜん疲れなかったよ。もっと乗っていたかった。(笑)

CAのお姉ちゃんは可愛かったし、言うこと無しです。(笑)

最後の最後に良い思い出ができました!

  おしまい