


![]()
今迄に潜水したダイビング・ポイントをリストした。
伊豆はとうとう残りあと1ヶ所で場所だけは制覇。
残り1ヶ所の岩地はどうしたら潜水できるか?
でも、色々な所に良く行ったと我ながらあきれる。

| 地域 | 場所 | ポイント | 数 | その他 |
|---|---|---|---|---|
| 神奈川県 | 宮川湾(三崎) | トビ根 | 1 | 石鯛の銀ちゃんがお出迎え |
| カサゴ根 | 1 | |||
| 葉山 | 権太郎岩 | 3 | 平均水深が浅い | |
| 170°の根 | 1 | |||
| 江ノ島 | マエシマ | 1 | ラビリンス | |
| ホール | 1 | ラビリンスを抜けると広いホールが! | ||
| イチョウ根 北 | 1 | |||
| イチョウ根 南 | 1 | |||
| 早川 | ビーチ | 4 | スカシカシパンが・・・。 | |
| 根府川 | 二番三番ホーム | 1 | 海中に地震で水没したホームが! | |
| ピラミッド&沖根 | 1 | |||
| 江の浦 | ビーチ | 2 | ||
| 岩 | ビーチ | 1 | トライアングルには、泳ぐイソギンチャクがたくさん! | |
| トライアングル | 1 | |||
| 真鶴 | 琴ヶ浜ビーチ | 2 | 海水浴場の真ん中に・・・。 | |
| 東伊豆 | 伊豆山 | 沖根 | 1 | ショップ経由でないと駄目なポイント、運が良ければ漁師さんのサービスが! |
| 新根 | 1 | |||
| 熱海 | 沈船 | 1 | 巨大な沈船が! | |
| ソウダ根 | 1 | |||
| 網代 | キッテ根 | 2 | ショップ経由でないと駄目 | |
| 初島 | フタツ根 | 6 | ここも海外? | |
| 宇佐見 | カーゴ岩 | 1 | ||
| 長根 | 1 | |||
| 伊東 | 白根南 | 1 | 港にイルカを飼育、一緒に泳ぐ事も? | |
| 尾根残し | 1 | |||
| 川奈 | ビーチ | 81 | ホーム・グラウンドだ! 泥地、砂地、ごろた、根等色々楽しめる。 |
|
| 馬の背 | 10 | |||
| かじが根 | 3 | |||
| 赤根 | 21 | |||
| 尾竜 | 8 | |||
| 南尾竜 | 3 | |||
| 平根 | 1 | |||
| 富戸 | ヨコバマ | 3 | 温泉丸でホッカホカ! | |
| マエカド | 3 | |||
| 伊豆海洋公園 | 1番の根 | 3 | エントリー/エクジト場所はいつもじゅずつながり・・ | |
| 1.5番の根 | 1 | |||
| 八幡野 | ビーチ | 1 | ||
| サザエ根 | 1 | |||
| 赤沢 | ビーチ | 2 | 国内で最初にダイビングした場所だ! | |
| 三角岩 | 1 | |||
| イボヤギ岩 | 1 | |||
| 大川 | ローソク岩 | 1 | ||
| 三匹の子鮫 | 1 | |||
| 北川 | カジカキ | 2 | ここに行けば、ポイントがかぶる熱川は行かなくてもいいのかな? | |
| 稲取 | ビーチ | 2 | オープンしたてはビーチだけだった。 | |
| 菖蒲沢 | ビーチ | 2 | 初めて、ナイトダイビングをした場所だ。 | |
| ポイントA | 1 | |||
| 西伊豆 | 獅子浜 | シーマンズ裏 | 2 | ムラサキハナギンチャクが群生 |
| 大瀬崎 | 湾内 | 2 | ダイバーがいっぱい! マンボウが出ることも有るそうだが、まだ見たことが無い! | |
| 門下 | 1 | |||
| 岬 | 1 | |||
| 白壁 | 1 | |||
| 金魚鉢 | 1 | |||
| 井田 | ビーチ | 2 | サービス付近の道が狭いので注意! | |
| 土肥 | ビーチ | 2 | ボートも行ってみたい | |
| 宇久須 | 黄金崎ビーチ | 2 | 駐車場からの景色がとても綺麗 | |
| 安良里 | 沖の根 | 1 | ||
| 黄金崎 | 1 | |||
| 田子 | 小平床(コンピラトコ) | 1 | ボートが出る場所が複数、そしてタンクもアルミとスチールの二種類が・・・ | |
| 沖根 | 1 | |||
| 白崎 | 1 | |||
| 太根 | 1 | |||
| 浮島 | 浮島ビーチ | 4 | 地上の景色がとても綺麗だ! ウミウシが沢山! |
|
| フト根 | 2 | |||
| カマガ根 | 2 | |||
| 雲見 | 牛着岩 | 2 | 岩の迷路で迷子にならない様に! | |
| 南伊豆 | 須崎 | 九十浜ビーチ | 2 | 御用邸の真ん前だ、浅い! |
| 下田大浦 | 大黒根 | 1 | 全体的に浅め! | |
| 三ッ根 | 1 | |||
| 御子元島 | カメ根 | 2 | 遠くにハンマーが・・! | |
| 中木 | 塔島 | 1 | 夏のシーズンは海水浴客が沢山 | |
| ハヤマ | 1 | |||
| 妻良 | オオアサ根 | 1 | ||
| グイシ | 1 | |||
| 子浦 | 黒根 | 1 | ||
| コリンズポイント | 1 | |||
| 伊豆七島 | 三宅島 | 大久保浜 | 1 | 訪問時はガスマスクの携帯が必要で竹芝桟橋で購入した。島にはウミウシがいっぱいだった! |
| カタン崎 | 1 | |||
| 学校下 | 1 | |||
| 桟橋 | 1 | |||
| 輪中 | 1 | |||
| 沖縄 | 久米島 | アーラー下 | 2 | 天候が悪かったので今度は天候が良い時に再チャレンジしたい。 |
| トンバラ | 1 | |||
| はての浜沖 | 1 | |||
| シチューガマ | 1 | |||
| イチュンザ | 1 | |||
| ノースライン | 1 | |||
| 石垣島 | 石崎マンタスクランブル | 1 | 天候が悪く(雨男だから)3本しかダイビングできなかったが、マンタはゲット!! | |
| 米原プゥピー南 | 1 | |||
| 米原プゥピー東 | 1 | |||
| ミクロネシア | GUAM | ブルーホール | 2 | 通算8本目でブルーホールへ、そして何と38mまで連れて行ってもらった! |
| ギャブギャブ2 | 1 | |||
| アメリカンタンカー | 1 | |||
| SAIPAN | ラウ・ラウ・ビーチ | 28 | Cカードを取ったエリアだ。 初めた頃はほぼ毎年訪れた。暖かい海で癒される! 何回も訪れると、今までに行った事のないポイントに連れて行ってくれる事も有ったりする。 |
|
| グロット | 25 | |||
| ディンプル | 13 | |||
| アイスクリーム | 13 | |||
| ウィング | 6 | |||
| ウィング・ビーチ | 2 | |||
| 沈船 (松安丸) | 13 | |||
| ナフタン | 4 | |||
| オブジャン | 3 | |||
| オブジャン・ビーチ | 7 | |||
| バンザイ | 2 | |||
| タナパグ沖 | 1 | |||
| イーグルレイシティ | 1 | |||
| B29 (エミリー) | 4 | |||
| パウパウ・ビーチ | 1 | |||
| パイプ | 1 | |||
| ソフトクリーム | 1 | |||
| オレアイ | 1 | |||
| TINIAN | テニアン・グロット | 8 | SAIPANからボートで行くが遠い! 透明度が非常に良い。 | |
| フレミング | 6 | |||
| ダウン・コーブ | 2 | |||
| PALAU | Antelope Beach | 1 | ダイバー憧れの地、雨季に訪れたが比較的安定した天候に恵まれた。ドリフト・ダイビングがメインとなった。 | |
| Blue Corner | 7 | |||
| Blue Hole | 2 | |||
| German Channel | 5 | |||
| New drop off | 2 | |||
| Ngerchong inside | 1 | |||
| Ngerchong outside | 1 | |||
| Ulong channel | 1 | |||
| Siaes tunnel | 1 | |||
| Siaes corner | 1 | |||
| Papua New Guinea (PNG) | Walindi | South Ema | 1 | 秘境パプアニューギニア 魚影の濃さ、サンゴなどすばらしい!! オプショナルツアーで近くの温泉の川に行く事も・・・。 |
| Inglis Shoals | 1 | |||
| Zero | 1 | |||
| Susan's Reef | 1 | |||
| Venessa's Reef | 1 | |||
| Kirsty Jane's Reef | 1 | |||
| Christine's Reef | 1 | |||
| Restorf Island | 3 | |||
| Loloata Island | Dinah's Delight | 2 | 国際空港から30〜40分でリゾートへ到着する。 透明度はちょっと悪いが魚影/魚種がすごい。 あのボロカサゴを見る事ができる。 島全体がリゾートになっているのでとても安全、自然がいっぱいでワラビーがリゾート内をはね回っていたりもする。大きな鳥も・・・。 |
|
| Loloata Is' Jetty | 2 | |||
| Muck Dive | 3 | |||
| MV New Marine #6 | 1 | |||
| MV Pacific Gas | 1 | |||
| MV Pai 2 | 2 | |||
| MV Tuart | 1 | |||
| Pumpkin Patch | 2 | |||
| Quayles Reef | 1 | |||
| Suzie's Bommie | 1 | |||
| The Big Drop | 1 | |||
| The End Bommie | 1 | |||
| The Pinnacles | 1 | |||
| Philippines | Moalboal, Cebu | ペスカドール島 | 2 | 珊瑚が綺麗なポイントが多い。そして魚影が濃い、ナイトでは甲殻類が沢山見る事ができる。 宿泊場所が町中だったが、安全な場所だった。 |
| エアポート | 1 | |||
| トレブサンクチュアリ | 2 | |||
| シークエストフロント | 1 | |||
| チキチキフロント | 6 | |||
| ビサヤフロント | 1 | |||
| トンゴサンクチュアリ | 1 | |||
| ゴビー2 | 1 | |||
| ゴビー3 | 1 | |||
| Mactan, Cebu | Agus | 1 | 宿泊したホテル(PCR)には、ながーい・長い桟橋が、その先からビーチダイビング! | |
| Basbas | 1 | |||
| Coral reef | 1 | |||
| Cordova | 1 | |||
| Hadsan | 1 | |||
| Jetty(PCR) | 3 | |||
| Marigondon | 1 | |||
| Panglao, Bohol | バリカサグ島 | 11 | マクロな生物がいっぱい、そしてダイナミックなギンガメやバラクーダの群れが・・・。 そして、バリカサグ島のダイビングでは『バリカサグ・おばさん』の襲撃?が・・・ | |
| NOVAハウスリーフ | 7 | |||
| BBC | 1 | |||
| アルコ | 1 | |||
| カリパヤン | 1 | |||
| サンクチュアリ | 1 | |||
| Indonesia | Nusapenida, Bali | Blue corner | 5 | マンボウが見たくて来たが、見る事はできたが、写真はボケボケで不発だった。追いかけて行ったら40mオーバーに・・・! |
| Ceningan | 1 | |||
| Crystal Bay | 2 | |||
| Gamat | 1 | |||
| Thailand | Koh Tao | Chumpon pinnacle | 6 | ジンベイザメを見に訪れたが不発に終わった。 タオ島は奇岩が多く、それだけでも楽しかった。ジンベイは、他のどこかで探すか! |
| Green rock | 1 | |||
| Hin pee wee | 1 | |||
| Hin wong bay | 3 | |||
| Hin wong pinnacle | 1 | |||
| Japanese garden | 2 | |||
| Lang khaal bay | 1 | |||
| Leam tien bay | 2 | |||
| Nang yuan cave | 1 | |||
| No name pinnacle | 1 | |||
| Sail rock | 2 | |||
| Shark island | 1 | |||
| Southwest pinnacle | 3 | |||
| Twins | 1 | |||
| White rock | 1 | |||
| 合 計 | 529 | 2014/8/7現在 | ||

Cカードを取ってから11年目となる、今までのダイビング・エリア毎の集計をしてみた。
二年目がピーク、伊豆周辺は毎年減少傾向で、5年、6年目目は川奈と三浦周辺だけだった。
2008年からは伊豆制覇を目指すも、2009年もあと1ヶ所を残して終わってしまった。
2010年こそは制覇か?! それとも伊豆のポイントが増えるのが先か?
何と、10年目は川奈で2本だけだった!
11年目は5月連休でパラオでスタートとなったが、機材が機材がグスン!
機材の更新をしなければ・・・。
13年目はレギュレータを水洗い中に水没・・・!
14年目の最初はレギュレータ購入からに・・・・・・?