2006 ミュージック・プレイ・セラピィ研究会 第4回公開学習会
BODY SOUND MUSIC 
〜カラダが楽器になっちゃった!!〜


2006年4月3日(月) 中目黒GTプラザホール


ボディサウンドを楽しもう

@ウォーミングアップ
 皆さんまだまだ緊張気味。出会った相手とごあいさつ。
 まずは手、つま先、肘、最後は背中! カラダの色々な部分でコミュニケーションを深めます。

Aボディサウンドをはじめよう(リズム遊び)
 
カラダもほぐれてきたところで、ボディサウンドミュージックのはじまり〜!
 
色々なリズム遊びを体験しました。 

リズムに合わせて一人ずつ動きます。好きなところを叩いたり、なでたり、踊ったり!
みんなで真似してみましょう…って結構疲れます。いい運動です。

「指揮ごっこ」
「リズムカード」
「リズムまわし」
単純なリズムではこと足りず、半分に折ってみたり…皆さん遊びに飢えてるんですね!?
それぞれの現場で対象者の方々に合わせて、創意工夫することが大事ですね。
Bプレイソング 「Jepo i tai tai je」
 
コミュニケーションをとりながら楽しく動きます。カラダで音を感じられたでしょうか?
参加者の皆さんのコミュニケーションもとれてきたかな??
Cリズムアンサンブル 「Hey-ya!」
 3つのリズムパターンを繰り返すだけで、すてきなボディーサウンドミュージックのできあがり!
3つのグループに分かれて、
リズムパターンの動きを
それぞれ考えました。
リズムが重なり、厚くなっていくと
気持ちも高揚していきますね。
D図形楽譜(グラフィック・ノーテーション)を使った作品作り

音を出す練習。指した音をすぐ出せるかな?

最初は悩み込んでいた皆さんも描き始めるとスイスイ〜

グループ発表

Eボディサウンドアンサンブル
 本日の総まとめ。
 4つのテーマの中からやりたいものを選んで作品作りをしました。

話し合い、動き、それぞれアイディアを出し合い創りあげていきます。

パン屋さん

3分間クッキング

電車でGO

出会い

それぞれのテーマ毎にグループ発表。
多少人数にバラつきがありましたが、楽しい発表会となりました。

Fまとめ
 参加者の皆さんから感想をひとこと。 時間が足りませんでしたね。ごめんなさい。

 楽しいと感じられた方、少々辛いと感じられた方、いろいろでした。
やったこと全てそのまますぐに使えるわけではありません。
ここから工夫して対象者の方々に合わせて実践していくのは参加者皆さんです。
対象者に合わせて、どんな工夫をするか、どのように取り組んでいったらいいのかなど
ディスカッションする場がほしかったですね。

それにしても、参加者の皆さんとても生き生きと表現していました。
「ボディサウンドミュージック」というか「ボディサウンドパフォーマンス」
とでも言った方がいいのかも知れません。
表現するって大事なことですね。
重度の方だって軽度の方だって楽しめる、
そして対象者と一緒に楽しむ表現活動を目指して
これからも研究していきましょう。

ご苦労様でした。そしてありがとうございました。

 不思議な模様や絵が描かれました。実際に出す音が果たしてその模様や絵のイメージ通りでたでしょうか?


当ホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。
すべての内容は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。
Copyright 2003 MPT-kennkyuukai. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.


参加者の方のご感想・ご意見(抜粋させていただきました)

コンテンツへ          参加者アンケートへ