20004年6月〜9月

6月中旬ごろ友人がPSOBBのオープンβをしていて
おもしろいという話を聞いて
6月25日にプレイを開始する

ファンタシースターオンラインには
Windows版(旧PC)、ドリームキャスト版(DC)
ゲームキューブ版(GC)、XBOX版とでていたが
私自身がファンタシースターオンラインをプレイするのは
このブルーバストが始めてとなる

最初のキャラは最大レベルのテクニックが使え
それなりに武器攻撃もできるキャラが良いと思い
FOmarかFOmarlの2つに絞り
キャラ独自のステータス限界値から
FOmarlはマグ、マテリアルの配分で
最も限界性能を引き出せるキャラタイプなので
このキャラに決定する

セクションIDは名前の関係からWHITILLになるが
レア出現テーブルをみると
そんなに悪くはなくアルティメットモードでの
レアが良いので、WHITILLのままにする


オープンβ終了までにチームを作ると
正式サービス時にチームポイントが2000ポイント分
もらえるということで、7月4日にチームを作成し
チーム名は「Khronos」にする


初の赤箱レアは、ハードモードで取れた
DBの剣だった

7月8日
正式サービスが開始する
かなりおもしろかったので、そのまま続行する


ベリーハードモードでの、初の赤箱レアは
フォトンクローでした

7月15日
アイテムがだいぶ増えてきたので
倉庫用のキャラを作る
倉庫用で普通にプレイすることはないと思うので
キャラスロットは一番下を使用する

7月18日
ゲームのデータなどは色々なサイトで
見てはいたが本もほしくなったので
PSOBB マスターズガイドを購入する

7月26日
接近戦メインのキャラもやりたくなってきたので
ハンターを作ることにする
タイプはHUmarにし
セクションIDはREDRIAにする

8月27日
Edy CUP -Maximum Attack- が開始し
結構プレイすることになるが
残念ながらキリ番GETならず
サンバマラカスはもらえなかった

9月10日
アルティメットモードが解放され、さっそくプレイをする
アルティメットモードでの、初の赤箱レアは
サイレンスクローでした

9月24日
フォース、ハンターと作成したので、レンジャーを作る
タイプはRAmarl、セクションIDはPURPLENUMにする


Back     Next