セキュリティシステム(H15.12) | |
YUPITERU VES−1000をイエローハットにて購入してきて、ディーラーにて納車時取り付けをしてもらいました。 メインユニットは当初はグローブボックス下に両面テープで付けてありましたが、音圧センサーが働きにくく、ダッシュボード奥にタイラップにて固定してもらいました。しかし、あまり音圧センサーは働きません。。。。 |
|
ボイスユニットはエンジンルームの向かって右前方に取り付けてあります。 この取り付け位置があとでちょっとした苦労の原因に。。。。。。 |
|
センサーユニットは取り付け当初は助手席のバイザーに取り付けてありましたが、自宅駐車場では運転席側にセンサーを張りたいので運転席側のバイザーの左端に付け直しました。 このセンサーは車のまわりのうろつきも監視してくれますが、反応は遅いので効果があるかどうか。。。。。でも過敏すぎても困りますからね。 |
|
通信ユニットは助手席側のバイザーに取り付けてあります。アンテナの角度で通信距離が変わるようですが、けっこう天気によっても変わる感じです。職場の僕の席ではリモコンの通信が入ったり、とぎれたり。あと、アンテナがルームミラーに当たってビビリ音が気になることがあります。その時は角度を少しずらします。 | |
フラッシュユニットです。ダッシュボードの中央付近に取り付けてあります。このユニットでセキュリティの各種の設定を行うので頻繁にいじります。最初はもっとウインドのそばに置いてあったのですが、操作しにくいので若干手前に出しました。これには警報時に写真を撮られたと思わせるようにフラッシュが出る機能が付いています。あと赤いランプが警報装置作動を知らせてくれます。 | |
キーの奥にあるのがリモコンです。本当は純正のキーレスエントリーと連動するようにできるはずなのですが、ディーラーで調べてもらってもイエローハットで調べてもらってもなんかはっきりしないので合わせて使っています。セキュリティをかけたくないときもあるのでこれでもいいかなと思っています。ただ、ボタンが二つあるのでリモコンを見ながら操作しなくてはいけないのが使いにくい。。。。 | |
附属のステッカーです。どうも以前だとこのあたりのステッカーも車検の際に問題になったようですが今はこの程度の大きさの物は問題ないようです。とディーラーに教えてもらいました。このステッカーに防犯効果があるかどうかは定かではありませんがとりあえずあったので貼りました。切り抜きのステッカーならカッコ良かったなぁと時々思います。 | |
システムの付属の警告用のランプは赤いランプが一つ点滅しているだけで今ひとつ目立たないので効果が薄いかなと感じていたので、回りからわかりやすいように簡易のセキュリティグッズを取り付けました。青いLEDが左右に流れるように光ります。 |