記事タイトル:拝見しました。 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: いしい きみたか    URL
 kengoさん、こんばんわ。度々返信が遅れて申し訳ありません。
 お仕事大変そうですね。私は暦どおりの休みではありませんので明日が休みです。
 京都の寺社では三脚が使いにくいという話はよく伺ってますが、街中の邪魔にならないと
ころで使う時にまで文句を言ってくる人はなかなかいないでしょう。私も天神地下街にいい
雰囲気の電話ボックスがあったので試しに三脚を立てて撮ろうとしてたら、警備員の人が止
めにやって来たことがありました。商業施設での撮影は禁止のところが多いのでそういうハ
プニングは起こり得ると予想してましたが、そこの周辺では〜撮影お断り〜の但し書きが見
当たらなかったので都合よく解釈してました。私もしぶとくどこに撮影禁止と書かれてます
かと一言尋ねてみたら、〜張り紙はしてませんが規則ですので〜というあっけらかんとした
答えでした。やむなくそこでの撮影は断念しました。
 ここしばらく街中での撮影が続いてましたが、今月は郊外の山の麓近くにあるいちご農場
の明かりの点いたビニールテントの夜景を撮りに寒空の下を3時間近く張り付いてました。
今年は今のところ暖冬ですが、山の近くでの長時間の寒さにはこたえました。天候は晴れでも
南東の風向きのためかそれほどクリアな空気ではなかったのですが時々流れ星のようなもの
が見えた気がしました。

お名前: kengo    URL
いしいさんご無沙汰しております。ちょっとプリントとか、会社関係の事でバタバタしていて返信が遅くなりました。

インクジェットでも100枚近く出力すると、時間が大幅にかかるのがよーく分かりました(笑)

やっぱり夜景は三脚をじっくり据えて、撮りたいですよねえ。京都ではそういう事が出来にくいのがまたまた難点なんですが。

でも、まともに寺社で三脚を立てたら、それこそ一杯で大変ですよね。だから下鴨神社の御手洗祭以外はあまり立てません。長時間露光が必要で無い場合は、お試しの事も含めて、手持ちで撮ったりします。南座のまねきとかはそうしました。

12月に入って、天候とか用事等であまり撮れてないんですよね。

お名前: いしい きみたか    URL
 kengoさん、こんばんわ。度々返信が遅れて御無礼致しました。
 ベルビアが発売になったのは89〜90年頃だったようです。それまでは、RDPも使
えばコダクロームやエクタクロームで撮ったりと決まってなく撮り方も試行錯誤で
した。ベルビアが発売になって早速、新川崎三井ビルの窓ガラスのライトアップを
撮ってみて仕上がりが今まで見たフィルムとは違った奇抜な色に感嘆したものです。
 田中長徳さんも〜間違いだらけのカメラ選び93〜でワンフォーマット上の写りで
撮れると批評してありましたが、きめ細かい描写にも仕上がりのたび魅了してます。
 フォトギャラリーDの〜京浜運河の夜〜の撮影スポットをアグファクロームで撮る
と見た目に近い紺色の夜空で写るのが、ベルビアだと緑色で写るのもいいですね。
それ以来長年、普段撮影スポットを探してる時はプロビア100を使ってますが、最適
な撮影データと構図を絞り込んでからはベルビアを使うようにしてます。ベルビア
100が出たことで郊外での長時間露光が半分の時間で出来てそれだけシャッターの数
が倍に増えたメリットもありますね。

お名前: kengo    URL
新作拝見しました。僕はいしいさんの夜景写真で、プロビアの色調よりも、ベルビア100の色調の写真がいいなあと思います。変でしょうかねえ。僕はもっぱらベルビア100Fの多用が多いのですが(どちらかというとプロビアよりなのですが、彩度はちょっと高め)、現実の写真よりちょっと濃度が高いのを選ぶ傾向があるようです。

いしいさんの撮られる都会の神秘的な夜景はベルビア系統の様なちょっと彩度とか濃度が高めのほうが、結構いい雰囲気かなとか思いました。あくまでも個人的な意見なので……。

プロラボは一応平日では、七時くらいに持っていけば、2時間くらいで仕上げてもらえます。休日はもう少し早いですが。でも大抵2時間も待っていられないので、最終に放り込んで、翌日引き取るっていうパターンが多いです。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る