記事タイトル:都会の夜想曲 


書き込み欄へ  ヘルプ
お名前: いしい きみたか    URL
 Vegaさん、いろいろご多忙な中見ていただき書き込みいただきありがとうございま
す。
 月と金星の夜景写真、拝見しました。夜景の撮影もこなされてますね。絞り優先で
カメラ任せにしてもあれほどきれいに写るものですね。露光を+何段か補正されたの
でしょうか。きれいな夜景が見れてうらやましいですね。
 わたしがこの写真から判断するとあの街灯は画面から避けようがないのであのまま
撮って見てはいかがでしょうか。運がよければ、あの店舗の屋根が街灯の照明のおかげ
でライトアップの建物のような存在感を持って夜景の引き立て役をしてくれるかもし
れませんよ。ISO100のフィルムを使うとすれば、カメラの露光計が絞りF8シャッター
スピード8秒辺りから一段づつ8秒、15秒、30秒と3コマ撮り始めて、外の明るさが変わ
るごとに同じように撮っていって、夜空になったら30分まで試してみるのもよいと思
います。
 わたしが、これまでカメラ誌を読んで参考になったマニュアル記事は、今から10年
以上前に月間カメラマンに載ってた曽根陽一さんが書かれた特集です。構図の鉄則通
りに撮らないことで不安定を越えた自然な見え方の絵の写真を撮ろうという内容でした。
状況によっては、画面を傾けたり、露光をずらしたり、日の丸構図で撮った方が成功した例を具体的に作例写真で説明してあり、具体的でわかりやすかったです。普段はアサ
ヒカメラと日本カメラを買ってるのですが、この時ばかりは月刊カメラマンを買いま
した。曽根陽一さんは、現在日本カメラの月例写真コンテストのモノクロプリントの
選評者をされてますので、参考がてら採用作品の数々をご覧になるのもよいと思いま
すよ。

お名前: Vega    URL
 月刊誌の情報ありがとうございます。大きな本屋さんに行った時は見てみますね。
問題の街灯はそれです、この街灯は24時頃、消える設定になっているようです。この他にも道路の
街灯が明るいですね、でも問題の街灯は約1.5倍の明るさです。前に月と金星を撮った写真がアップ
してあります。http://www5f.biglobe.ne.jp/~myway/newpage3c.htm URLを貼ってごめんなさい。
これは03年に月と金星を撮った写真です。月を狙いましたから、絞り優先で開放、街は気にせず
撮りました。左から右に灯ってるのはメイン道路の街灯、真ん中下部の消えてる大きな街灯が問題
のものです。Topの写真にも写っています。
 撮影はいしいさんのアドバイスを元に自分でいろいろ試して結果を見ながら覚えていった方が良く
判りますよね、いつになるか分かりませんが見られる写真が撮れた時はいしいさんに一番に見て頂き
ます。そして解らない事があったらお聞きいたしますのでその時はまたよろしくお願い致します。
 いしいさんはお忙しいのに度々、来て申し訳ありません。ありがとうございました。

お名前: いしい きみたか    URL
 Vegaさん、毎回ていねいなコメントありがとうございます。
 トップの写真新しくなってますね。Vegaさんが言われてた光の強い街灯と言う
のは、その写真の下部分の中央に写ってる物の事でしょうか。強い光源はなるだ
け画面から離したほうがよいですが、どうしても避けられないのであればやって
みないとわかりませんから、思い切ってあのまま撮られたらいかがでしょうか。
あの写真から予測してみると、絞りをF8かF11にして露光時間がよほどの長時間で
なければ、光源が星型にいい具合に写るかもしれませんよ。仕上がりを見てやは
り強い光が画面全体をオーバーにするような結果でしたら、時間が許すのであれば、
そうならないような撮り方を考えればよいと思います。露光時間のほうは、カメラ
の露光計が露光連動範囲を超えたら、ISO100のフィルムをお使いのときで30分まで
試してみるのもよいですよ。大阪の夜景は相当明るいでしょうからオーバーになる
かもしれませんが、あとあとの夜景の撮影データの参考になると思いますよ。
 写真の多い月刊誌は、東京人という月刊誌もよく参考にさせていただいてました。
大阪人という月刊誌も出てますね。福岡の大きな書店でも置いてあるので時々手にと
って見てます。 それでは、またお暇なときにご覧になってください。

お名前: Vega    URL
 ここのところ暖かい日が続いてますね、ビニールハウスは消灯だったのですね、春までには
まだ寒い日があると思います、「今日は冷えそうだぞ!」っていう時が狙い目だからチャンス
はまだありますよ。あ、でもいしいさんの思いはもう次の構想でいっぱいなのですね。
 大阪平野の夜景のアドバイスありがとうございます。メモにしておきましたので何時か挑戦
してみたいと思っています。撮影時間はいしいさんがおっしゃった時間帯がやはり一番街灯りが
賑やかですね、大阪平野の夜景を見ていても23時を過ぎると幾分かは灯りが暗くなります。
ここで問題なのが明るい時間帯(22時頃まで)を撮る時に直ぐ前に高い位置にある街灯が邪魔
なのです、これが結構光量があるのでどうなのでしょう?いいえ待って、絞るからそんなにも影響
ないのかなぁ?ファインダーを覗くとその街灯をフレームから外してもフレァー?が入るくらい
だからフードが必要なくらいの明るさです。さあ、どうしょうかしら・・。
 いしいさんは良い事を教えて下さいました。確かに写真誌は素晴らしい写真が載っていますが
一度は撮ってみたいなとは思いますが何故か意欲が湧かないのはそこなのでしょうね。既にもう
この景色(構想)は人のものだからですね。他の分野からヒントを得て自分なりの構想で撮影に
成功した時はすごい喜びを感じますよね。私も写真をまだよく解らない時期に「こんな撮り方を
したよォ〜」って、大喜びも束の間、既にもうある撮り方ってわかった時はガッカリ・・(笑)
 BRUTUSは?サライは見たことがあります。グラビア誌には確かにウーンなるほどって思う写真
があります。長くなりました。次にしますね。ありがとうございました。

お名前: いしい きみたか    URL
 Vegaさん、御多忙のところ私の撮った写真を見ていただき、とても丁寧なコメント
ありがとうございます。どうぞVegaさんも夕方から夜にかけての風景を撮ることに興
味をお持ちでしたら、撮ってみてはいかがでしょうか。毎日ご覧になってる大阪平野
の眺めを太陽が地平線に姿を隠して空に明るさが残ってる頃から夜空になるまでカメ
ラをマニュアルモードにして露光計の表示から+1段3コマづつフィルム一本以上は使
うつもりで撮ってみてください。たくさん撮ったコマの中からVegaさんの満足いくよ
うな色のコマが見つかるかもしれませんよ。
 わたしが写真を撮る時間帯は、太陽が地平線に隠れた直後から21時を周った辺りです。
真夜中に撮ったことは今のところありません。わたしが撮った写真は人が写ってない
ものがほとんどですが、シャッターが開いてる間にレンズの前を人が横切ってること
は結構あるんですよ。〜あかりの木〜、〜ビルの街 天神〜は、夕方の人通りの多い
時間帯に撮ったもので、レンズの前を頻繁に通行人が横切ってました。なぜ人が写っ
てないかというと、あの明るさにフィルムが感光するまでに通行人は通過してしまう
から立ち止まりでもしない限り写らないのです。
 わたしが、これまで見た写真の中で、励みやヒントとなった写真は写真誌よりも
BRUTUSとかサライのような写真の多い月刊誌とか新聞社の写真部のカメラマンが撮ら
れた個性的なアングルのコラムの写真が多いです。Vegaさんも本屋さんに行ったとき
グラビアの多い月刊誌とかご覧になると写真撮影のヒントになるグラビア写真が見つ
かるかもしれませんよ。
 来月2月に撮った写真をUP致しますのでそのときはまたご覧になってください。
 

お名前: Vega    URL
 こんばんわぁ(*・・*) 先日は新作のご案内とBBSへの書き込み、ありがとうございました。
いつもの如く、素晴らしい作品を拝見させていただいています。あまりの素晴らしさに思わず私もやってみようかしら・・
と思うのですが何かいしいさんの聖域に土足で踏み込むような気がして思い止どまってしまいます。(汗)
人けのない都会の風景・・いえ、たくさんの人達が直前までそこに居た生活の息吹が感じられます。
なんとも不思議な都会の風景写真でいつも見るたびに感慨無量に浸ってしまっちゃいます。
私がもう少し大人になって写真技術ももう少し上達して、いしいさんのお許しを得たらその神秘的な
写真のいしいさんの技法に触れてみたいなあ・・と思っています。偉そうな感想を述べてごめんなさい。

先日の「福岡市中央区A」の公園の作品に写っていた「物の怪」のことなのですが、濃淡の具合で顔には
見えますが霊ではありませんよね、いくら物の怪にしたってこんな歪な顔じゃないですよね、あれは漫画の
世界の顔ですよね。拡大で見ますと顔でないのが良くわかります。でも白い何かが写ってるのは確かですね。
それは何かと言われても解りません。レンズに付いた小さな露か埃か・・または霊そのものか・・(笑)
科学的に見るのも、心霊的に見るのも見る人におまかせでよろしいのではないでしょうか・・。
ところで、わたし前から気になってたのですが撮影は夜の何時ごろになさっていらっしゃるでしょうか、
人けのないところを見ますと深夜では?と思うのですが・・時間の関係では私には無理なのではと
思ったりしています。それから偶然、通行人が横切っても絞りと露光時間の関係で人物は写らないのでしょうか?
後学のために教えて下さいませんか。 それではまた来ますね、ありがとうございました。

このテーマについての発言をどうぞ。
氏名
E-mail URL


半角カナは使用しないようにしてください。文字化けします。
記事一覧に戻る