■準決勝 : 橋本 裕(茨城) vs. 橋口 健太郎(東京)
By Daisuke Kawasaki
あと、2勝。 昨夜の時点では、トップ8に入れた喜びが大きかったかもしれないが、準々決勝で勝ってしまうとどうしても欲が出る。せっかくだから、あと2勝して優勝したいと。 だが、優勝者となれるのは、ただひとり。だから優勝には価値がある。 対戦するのは、Zooを使い、見事「CTGの権威」佐宗 一歩を打ち破ってきた橋本 裕と、昨日は見事な7連勝によってトップ8入賞一番乗りを果たしたチームアメリカを使用する橋口 健太郎。 レガシーの権化のようなアーキタイプ同士の対戦。チームアメリカのレシピによって大きく相性が入れ替わるこのマッチ。果たして、橋口の作成したチームアメリカは、橋本の作り上げた研ぎ澄まされたZooに対抗出来るのか。 |
Game 1 先手は橋本。《Savannah》をセットして《野生のナカティル/Wild Nacatl》から始まる順調な展開に対して、橋口は《霧深い雨林/Misty Rainforest》から《Underground Sea》をフェッチしてターンを返す。 なんとなく橋口の動きから《もみ消し/Stifle》臭をかびつけたのか、橋本は《貴族の教主/Noble Hierarch》をプレイすると、フェッチを使わず、賛美で3点のダメージを橋口に与える。そして、ターンエンドに橋口が《渦まく知識/Brainstorm》を使ったところで《Plateau》をサーチする。 事実上、橋本のマナを無駄遣いさせ、手札の消費を阻害するプレイを行った橋口。そうして手札に溜まったカードをたたき落とすべく、《Hymn to Tourach》をプレイする。橋本の手札は4枚。《Hymn to Tourach》に対応して小考するが、対応策は無く、結果、橋本の手札からは《タルモゴイフ/Tarmogoyf》《緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith》とカロリーの高いカードが落とされることとなる。 橋本も、《野生のナカティル/Wild Nacatl》でダメージを重ねつつ、《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》を戦場に追加して橋口にプレッシャーをかける。この脅威を前に長考した橋口は、結局当初のプラン通りに《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》へと《はね返り/Recoil》をプレイ、もくろみ通りか《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》はディスカードされる。 |
そこまでして守った1枚の手札は《稲妻/Lightning Bolt》。この《稲妻/Lightning Bolt》が本体に通って、橋口のライフは7。そして、賛美された《野生のナカティル/Wild Nacatl》で3に。最後に、トップデックされた《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》を《Force of Will》すると、橋口のライフは2に。 ここで橋口の手札には《渦まく知識/Brainstorm》以外は《Hymn to Tourach》《思考囲い/Thoughtseize》とまったく活躍してくれないカードのみ。祈るように《渦まく知識/Brainstorm》で3枚のカードを引くと、そこには《タルモゴイフ/Tarmogoyf》が。4/5の《タルモゴイフ/Tarmogoyf》なら、きっと、この盤面を支えてくれるだろう。 だが、ここで橋口は橋本がコントロールしているある土地のことを見落としていた。 そのカードは、《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits》。 賛美と《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits》で+1/+1された《野生のナカティル/Wild Nacatl》は《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を打ち破る。 《怒りの穴蔵、スカルグ/Skarrg, the Rage Pits》への対抗策を持たない橋口はゲーム2へと希望を繋ぐ。 橋本 1−0 橋口 Game 2 互いにマリガンのないスタート。今度は橋口が《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》スタートというロケットスタートをみせる。 この《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》へと《Chain Lightning》をプレイする橋本。橋口は手札の《目くらまし/Daze》をプレイするか否か少し腰を使うが、結局続くターンの《Hymn to Tourach》を優先して《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》を墓地へ置く。 《Hymn to Tourach》が《緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith》と《稲妻/Lightning Bolt》をディスカードさせ、土地が止まった橋本の《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》を《目くらまし/Daze》が打ち破る。 |
『Zoo』、橋本。 |
『Team America』、橋口。 |
橋口はこの時点で4/5となった《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を戦場に送り込むと、橋本の《野生のナカティル/Wild Nacatl》の返しに、トップデッキした《殺し/Snuff Out》をピッチで打ち込む。さらに、橋口が追加した《タルモゴイフ/Tarmogoyf》にも《四肢切断/Dismember》を打ち、マウントポジションを崩さない。 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》がダメージを重ねていくが、とにかく、土地を引かない両名。橋本は《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》をプレイし、橋口は使い切れない手札を抱える。 大きな動きがあったのは橋口のターンのアップキープ。橋本は《稲妻/Lightning Bolt》を《タルモゴイフ/Tarmogoyf》に撃つと、《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》の能力を《タルモゴイフ/Tarmogoyf》に使い、4/5を破壊しようと試みた。 だが、橋本の手札には《もみ消し/Stifle》が。 後続の《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》・《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》とカウンターすると、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》がそのままライフを削りきった。 橋本 1−1 橋口 |
Game 3 先手の橋本がマリガンする中、橋口は、《思案/Ponder》3枚に《渦まく知識/Brainstorm》と《四肢切断/Dismember》という手札をキープする。 さらにマリガンを重ね、ダブルマリガンした橋本は、《森/Forest(ISD)》から《貴族の教主/Noble Hierarch》という1ターン目。対する橋口は《思案/Ponder》を使い、《殺し/Snuff Out》を手札に確保する。 橋本は《貴族の教主/Noble Hierarch》でアタックし、そして《山/Mountain(ISD)》をセットしてターンを終了。橋口も《思案/Ponder》を撃つのみでターンを返す。《貴族の教主/Noble Hierarch》のアタックに対して、小考した橋口だったが、再びアタックを通し、橋本は《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》を戦場に出す。 橋口は、《思案/Ponder》で見つけた《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》を戦場に。一方、ここでようやく効果的なクロックとなり得る《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》を引き戦場に出した橋本だったが、これは当然の《殺し/Snuff Out》。そして積み込まれた《四肢切断/Dismember》を見て、ハエ男が完成してしまう。 |
橋口は3/2飛行でビートしつつ、《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を追加。これに対抗するべく《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》をプレイした橋本なのだが、結局《昆虫の逸脱者/Insectile
Aberration(ISD)》のクロックに対応しきれない。 だが、2体目のプレインズウォーカーとして《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》が追加されるなら話は別だ。この《復讐のアジャニ/Ajani Vengeant》に対して、橋口はまず、《目くらまし/Daze》をプレイ。1マナ払わせ、橋本のマナを枯渇させた上で、《昆虫の逸脱者/Insectile Aberration(ISD)》への<-2>能力を《もみ消し/Stifle》する。 ターンのエンドに《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》の生み出した兵士トークンまでも《四肢切断/Dismember》すると、両プレインズウォーカーを退場させる。 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》、X=2の《緑の太陽の頂点/Green Sun's Zenith》からの《タルモゴイフ/Tarmogoyf》とを配置して戦場の復旧をはかる橋本。だが、《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》が《四肢切断/Dismember》されてしまう。 しかし、ここで橋口は本来、このタイミングで撃ちたかった《殺し/Snuff Out》と、《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》を逆に積み込んでしまっている。《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》を引くと、少しきつそうな顔をして、これをチャンプブロッカーとしてプレイする。 |
橋本は《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》をプレイ。すでにライフが7点しかない橋口。返すターンにブロッカーとして残されている《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets(ISD)》へと《剣を鍬に/Swords to Plowshares》を打ち込まれる。 この《剣を鍬に/Swords to Plowshares》はフェッチを使いつつ、マナを支払っての《Force of Will》でカウンターし、さらに殴って来た《タルモゴイフ/Tarmogoyf》を《殺し/Snuff Out》で除去した橋口。無理矢理ライフを1点残すと、今度は自分のターンに橋本のライフを奪いに強引に《タルモゴイフ/Tarmogoyf》でアタックする。 《タルモゴイフ/Tarmogoyf》のサイズは6/7であり、ライフが9点の橋本は、ゲームに敗北することはない。怪訝に橋本が《外科的摘出/Surgical Extraction》をプレイしてみると……橋口の残された最後の手札は《はね返り/Recoil》。 この《はね返り/Recoil》が先手と後手を入れ替えてしまい、橋本は《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》などを次々にブロッカーとして呼ばざるを得ない。 そして、《墓忍び/Tombstalker》までも戦場に追加されたことで、決勝進出者は決定したのだった。 橋本 1−2 橋口 |