サイフォン式給水システムの概略図

サイフォン式給水システム
作動原理
台の上に設置したリザーバータンク(ポリバケツ)内にあらかじめ、ホース等で塩ビ管より水面が高くなるように水を満たし、汲み置き水を準備しておきます。給水は、ボールバルブを開くと水が塩ビ管を通って給水口から給水されます。水位がポリタンク内の塩ビ管より下がると、塩ビ管内に空気が入って給水が停止します。
サイフォン式給水システムのメリット
比較的多くの水を容易に交換することができます。塩ビ管に連結する容器数をなるべく少なくすれば、大型飼育容器の換水に適しています。
サイフォン式給水システムのデミリット
リザーバータンクは、低い位置に設置すると給水力が弱く、効率的な換水ができませんが、ある程度の高さを保てば、多量の換水が可能です。しかしながら、給水に時間がかかるのが難点です。
換水方法
季節
|
タガメの生活
|
換水頻度
|
備考
|
4月〜10月
|
繁殖、活動期
|
1日に1、2回
|
雨天の日は省略可
|
11月〜3月
|
冬眠期
|
1週間に1、2回
|
乾燥しないように注意すること
|
