オオゲンゴロウ (Cybister chinensis)

大きさはゲンゴロウ類の中でも最大級です(40mm前後)。環境破壊や水質汚染などで最近ではなかなかお目にかかれなくなりました。2012年日本版レッドデータリストで「準絶滅危惧」じゃら「絶滅危惧U類」にランクアップされました。(This speices is the biggest of Cybister in Japan. Body length is approximately 40mm. We can not easily find them for the reason of environmental pollution.)


オオゲンの終齢幼虫、蛹及び蛹室脱室直前の成虫

オオゲンの終齢幼虫
(3rd instar juvenile)

オオゲンの蛹
(Pupa)

採集した幼虫が土にもぐって蛹になり、
羽化しました。
あとは蛹室脱出を待つばかりです。
(The time for emergence from soil)