2015 CBSセミナー

講義内容

1. 基礎クラス
 5月〜8月
○徒手筋肉テスト(MMT)→γ-1運動ニューロンテスト、γ-2運動ニューロンテスト
○筋肉反応テスト(MRT)→クリアー・サーキット・インジケーター・マッスル(CCIM)
○筋の機能障害のタイプ(UF、OI、OF、UI)
○インジケーター・マッスル(IM)→前部三角筋、腕橈骨筋、上腕筋、ハムストリング筋群
○スイッチング
 @TOXIN
 AKI27
 B督脈ー任脈
 C耳介のスイッチング
 D脱水
 E水和
 F電磁場
 G電磁気
 Hオキュラー・ロック
 I鼻骨タップ
 Jクロス・クロール
 Kラテラル・クロス・クロール
 Lホモ・ラテラル・クロス・クロール
 MPRYT
 Nセンタリング
 Oイオン化
 Pオーバー・エネルギー
 QB&E
 RGV21
 S身体極性
 ?太陽フレア
 ?.活性酸素
○セラピー・ローカライゼーション(TL)と指の極性
○チャレンジ→ダイレクト・チャレンジ、リバウンド・チャレンジ
○筋−経絡−内臓ー感情の関係→14筋&42筋と募穴
○フィンガー・モード(構造、個人の生態、精神・感情、電気・経絡)
○パーム・モード(寛骨、尾骨、仙骨、腰椎、胸椎、頚椎)
○プライオリティー・フィンガー・モード
○ボーン・メモリー
○ハンド・モード(モア・モード、臓器&腺モード、アレルギー・モード、タイム・モード)
○ポーズ・ロック&スタック(直列、並列)
○関連筋テスト1〜14
  @棘上筋−任脈−脳
  A大円筋−督脈−脊柱
  B前鋸筋、三角筋、烏口腕筋、肩甲挙筋−肺経−肺、上皮小体
  C大腿筋膜張筋、ハムストリング筋群、腰方形筋−大腸経−結腸、直腸、盲腸
  D大胸筋鎖骨部、腕橈骨筋、胸鎖乳突筋、頸部屈筋群、頚部伸筋群−胃経−胃、副鼻腔
  E広背筋、中・下部僧帽筋、上腕三頭筋−脾経−膵臓、脾臓、インスリン
  F肩甲下筋−心経−心臓
  G大腿四頭筋、腹筋群−小腸経−小腸
  H長・短腓骨筋、前脛骨筋、後脛骨筋、脊柱起立筋−膀胱経−膀胱
  I大腰筋、腸骨筋、上部僧帽筋−腎経−腎臓、目・耳
  J中殿筋、大殿筋、梨状筋、内転筋群−心包経−生殖器、更年期
  K小円筋、縫工筋、薄筋、腓腹筋、ヒラメ筋、棘下筋−三焦経−甲状腺、副腎皮質、副腎髄質、胸腺
  L前部三角筋、膝窩筋−胆経−胆嚢
  M大胸筋胸骨部、大・小菱形筋−肝経−肝臓
○起始ー停止テクニック、筋紡錘・ゴルジ腱テクニック
○フィクセーション&脊椎反射テクニック
○神経リンパ反射、神経血管反射、神経感情反射、エモーショナル・ストレス・リリース(ESR)

 9月
○姿勢検査、重心検査
○関節の遊び(joint play)→ハイポ・モビリティー、ハイパー・モビリティー
○頚椎・後頭骨の機能解剖
○頚椎可動性検査→全頚椎、C1-2
○脊椎の動き→タイプT、タイプU
○脊椎の機能障害→運動制限と偏位
○パルペーション(触診)→スタティック(静的)、モーション(動的)
○頚椎・後頭骨のモーション・パルペーション
○側方後頭骨

 10月
○胸椎の機能解剖
○胸椎のモーション・パルペーションとスキン・ローリング
○基礎生理学:消化器系(口腔→食道→胃→十二指腸→小腸→結腸→直腸)
○腹部内臓投影点(噴門、幽門、十二指腸乳頭、DJ連結、回盲弁、ヒューストン弁、虫垂)
○回盲弁症候群

 11月
○胸郭と横隔膜の機能解剖
○肋骨可動検査と横隔膜検査
○偽裂孔ヘルニア
○基礎生理学:消化器系(肝臓、胆嚢、膵臓)

 12月
○腰椎と椎間板の機能解剖
○腰椎のモーション・パルペーション
○骨盤カテゴリー(Cat.3)?ブロック・テクニック
○基礎栄養学:炭水化物

 1月
○骨盤の機能解剖-1(恥骨結合、寛骨-腸仙関節)
○骨盤帯機能障害検査法?スタンディング・フレクション・テスト
○骨盤(恥骨結合、寛骨-腸仙関節)のモーション・パルペーション
○骨盤カテゴリー(Cat.2)?マッスル・エナジー・テクニック(MET)
○基礎栄養学:蛋白質

 2月
○骨盤の機能解剖-2(仙骨−仙腸関節、第5腰椎と仙骨のカウンター・システム)
○骨盤帯機能障害検査法?シッティング・フレクション・テスト
○骨盤(仙骨-仙腸関節)のモーション・パルペーション
○骨盤カテゴリー(Cat.1)?ブロック・テクニック
○基礎栄養学:脂質

 3月
○炎症、活性酸素、酸化、糖化
○基礎栄養学:ミネラル

 4月
○腸管免疫、副腎疲労 ○基礎栄養学:ビタミン ○胸部リンパ・テクニック、副腎・胸腺・肝臓・脾臓ポンプ

受付時間

お問い合わせフォーム

Facebook