フルスクラッチビルドの部屋8








発表会の風景です。銃本体の詳しい記事は今後のGUN誌に登場の筈です。
制作した原寸カートリッジは実物(左)とピッタリ同サイズでした。
実物は発射済みで先端の絞りは無くなっています。プライマー(右が実物)が少し小さかったのが残念!    '11 08/01



ナガンプロジェクトの発表会が行われました。詳しくは後日。    '11 07/31




フラップが閉まり完成です。ポケットにカートリッジが箱ごと14発入ります。クリーニングロッドも。


フラップを留める金具ができました。市販の金具(左)の1/4です。クリーニングロッドも作りました。左を採用です。    '11 07/29



端面を削って整え、染料を塗りました。    '11 07/26



縫い終わりました。あとは端面処理と金具制作です。    '11 07/24



ベルトループができました。    '11 07/23



ベルトループを作り始めました。    '11 07/22



更にクリーニングロッドのホルダーとフラップを留めるベルトを縫い付けました。面倒です!    '11 07/21



カートリッジポケットのフラップができました。    '11 07/20



模型店をパトロールしていると「リベットメーカー」という道具に遭遇しました。鉄道模型のリベット痕を再現するもので4種のピッチがあります。
縫い目のピッチを決めるのに最適です。早速これを使い、カートリッジポケットを縫い付けました。    '11 07/17



14発のカートリッジは収まりそうです。    '11 07/14



革を裁断しました。厚さが2ミリあるので1ミリまで削ぎます。    '11 07/10



カートリッジポケットにはこの14発入りの箱ごと入るような気がします。    '11 07/07



カートリッジポケットの型紙です。    '11 07/06



写真を参考にホルスターの型紙を作っています。    '11 07/03



ケースの完成です。    '11 06/27



ヒンジピンを作り、亜麻仁油を塗って乾いたら完成です。一ヶ月もかかりました。    '11 06/26



ヒンジピンの穴(φ0.9)を開けました。    '11 06/24



こんなケースになります。    '11 06/23



カートリッジ用の溝も削ります。    '11 06/19



蓋側も削り込みます。    '11 06/14



ヒンジ部を削りました。    '11 06/12



ひたすら端面を削ります。    '11 06/08



ヒンジ部分を接着しました。    '11 06/06



次は蓋を仕上げます。    '11 06/05



カートリッジの穴を開け、底板を接着しました。    '11 06/04



こんな感じです。    '11 06/02



銃のスペースを削り始めました。    '11 05/31



ボンドが乾いたので端面をきれいに削りました。    '11 05/29



木製ケースを作り始めました。    '11 05/27



一応完成です。原寸ダミーカートととの比較です。この銃は右側がいいですね。
発表会は7月下旬と思われますが、それまでには表面が曇るので直前に磨きます。    '11 05/15



ようやくフルコックの状態ができました。メインスプリングを入れるとハンマーが飛ぶので外してあります。
ハンドもちゃんと顔を出しますがリコイルプレート(カートを押す)の出方が不十分です。    '11 05/12



トリガー・ハンマーがまだ「ぐらつく」ので、前回の反対側にもスペーサーをハンダ付けしました。    '11 05/09



ビス一本で留めるサイドプレートは前方がメインスプリングの力で開いてしまうので、
フレーム・サイドプレート双方に凹凸を作り、しっかり固定できるようにしました。    '11 05/08



なんと!作りなおしたカートリッジは長過ぎ、バレル後端に干渉してシリンダーが回転しません。
結局、最初に作ったカートリッジにプライマー・ブレットの一体物を差し込んで完成させました。    '11 05/07



グリップに亜麻仁油を塗りました。3時間程で落ち着きます。    '11 05/06



端面をプライマーの形に削った丸棒をブレットに差し込みます。接着剤を塗ってケースに挿入し、完成です。
1/4のサイズが良く解ります。太さは.223、長さは7.62x39mm(AK)のケースに近いですね。    '11 05/05



折れたエンドミルで作ったRバイトで先端の絞りのカーブを削ります。
軽くしたいので内径をなるべく奥まで削り込みます。
自作Rバイトでブレットも作ります。    '11 05/04



テーパーを作る為に刃物台を1/5度程度(勘です)傾けて削ります。    '11 05/03



原寸大のカートリッジを作ってみようと思います。先ずはプライマーサイズの穴を貫通させ、外観を削ります。    '11 05/02



トリガー、ハンマーの厚さに比べ、フレーム内側が広いので、φ2.5mmのワッシャーを作りハンダ付けしました。
あとから実物パーツ写真を見るとこういう形になっていました。内壁に触れないようにしているようです。    '11 05/01



ローディングゲートが大きめなので削りました。
エジェクターロッドでカートリッジが押し出せます。    '11 04/30



全パーツを組み込んでみました。完全動作を試みるつもりですが、大変そうです。    '11 04/28



シリンダー後部の、ハンドで押して回転させる歯車(正式には何と呼ぶのでしょうか)を削りました。手加工です。    '11 04/27
追記・・・ラチェットでいいのかな?



φ1mmと1.2mmのビスを使っていますが、写真のように長過ぎるのは切ります。しかしペンチやニッパーで切るとネジ山が潰れます。
しかも極小ネジを指でつまんでヤスリで修正するのは困難です。そうかといってペンチやバイスで掴むと傷付きます。
そこで、別の板材にネジを切ってネジ込み、ちょっと長めにニッパーで切り、潰れた部分をヤスリで削ります。
ここから左回りに外す時にバリや削りかすが取れて完成です。お試しあれ。


ヤスリ目の残る部品を磨きました。
   '11 04/26



バレルをフレームに接着しました。ハンダ付けは微調整ができないので30分硬化型のエポキシです。
硬化後エジェクターロッドの動きを確認しました。右写真は収納時です。    '11 04/25



エジェクターロッドスプリングストップとゲートスプリングをダミーネジと共にハンダ付けしました。    '11 04/24



φ0.5mmのピアノ線でメインスプリングを作り、全パーツが揃いました。組み立て前の記念撮影です。    '11 04/23



ゲートスプリングを作りました。それ用の留めネジ(ダミー)は頭がφ1.5mmで、昨日のブッシングより更に小さいです。    '11 04/22



やはりフレームが図面より太めなので削り、グリップも合わせて細身になりました。
グリップは内側からネジ止めするのでブッシングを作りました。外径2mm、ネジはφ1.2mmで今回の最小パーツです。    '11 04/21



少し修正しましたがフレームが太めみたいです。    '11 04/20



角を削って丸みをつけてみました。実物複製品との比較です。なぜかプロポーションが違います。    '11 04/19



チーク材の緻密なところを選んでグリップを作ります。糸鋸で4枚に切ってからからフライス盤で厚みを整えます。
そして外形を切り出します。グリップ内部もある3枚組です。    '11 04/18



フロントサイトの蟻溝は小さ過ぎて彫れないので、普通の凹凸で雰囲気を作りハンダ付けをしました。    '11 04/17



エジェクターロッドスプリングストップという部品を0.2mmの真鍮板で作りました。
鼻息で飛びそうです。    '11 04/16



結局4個目を作りました。まあ満足のものができました。    '11 04/15



前回作ったシリンダーはやはり不満があるので3個目を作りました。が、またまた問題が!    '11 04/14



シリンダーピンにはエジェクターロッドを収納する穴が開けてありますが、それが仇で折れてしまいました。
折れた部分を長めに作り直し、差し込んでハンダ付けしました。
エジェクターロッドを作り、仮組みして寸法を確認しました。    '11 04/12



エジェクターロッドスリーブにφ0.9mmの下穴を開け、φ1.0mmネジを切りました。
これでロッドの抜け止めプレートを固定します。    '11 04/11



真鍮釘を加工してプライマーとブレットを一体で作ります。作っておいたケースに接着して完成です。    '11 04/10



ナガン特有の長いファイアリングピンを真鍮線から削り出しました。    '11 04/09



軍用拳銃の証、ランヤードリングができました。    '11 04/08



ランヤードリングスタッドの回り止めだと思っていたピンは、サイドプレートの位置決めも兼ねていました。
このピン一本でサイドプレートがびくともしなくなります。優れた設計です。    '11 04/07



ランヤードリングスタッドを作りました。実は失敗して3枚目の写真は2個目です。    '11 04/06



フロントサイトを作りました。小さくて何度も行方不明になりました。    '11 04/05



ローディングゲートのセレーションを刻み、フロントサイトのベースを作りました。    '11 04/04



ローディングゲートの細部を削りフレームにセットしました。もう少し薄くします。    '11 04/03



ローディングゲートのフライス作業が終わり、母材から切り離しました。    '11 04/02



ローディングゲートを作っています。    '11 03/31



微調整して左右がぴったり合いました。グリップの内部はメインスプリングしか入りませんので奇妙な設計です。    '11 03/30



サイドプレートを母材から切り離しました。
フレームに合わせて削り、仮組みしました。まだ微調整が必要です。    '11 03/29



グリップ部などを削り、残りの穴も開けました。
裏側のハンドの逃げも削りました。意外と手間が掛かります。    '11 03/27



サイドプレートの外周を削り、裏返して最終的な厚さに削りました。
このグリップ部まである大きなサイドプレートは、なんと、真ん中のネジ一本で止めます。
そのφ1.2mmのネジを切りました。タップハンドルを使うと折れるので、オイルをさして手で回します。    '11 03/26



サイドプレートを作ります。外周に穴を開け、裏返して必要な厚さに削りました。    '11 03/25



ハンドが顔を出しました。    '11 03/24


今日は節電でお休み。あ、停電ではありません。    '11 03/23



ハンドを作りました。小さいです。    '11 03/22



ローディングゲートにフリクションを与える板バネ用の溝を彫りました。    '11 03/21



ハンマーブロックを作りました。トリガーの動きに連動して上下に動き、リコイルプレートを動かします。
残りはハンドです。    '11 03/20



ランヤードリングの穴を開け、グリップ底部を削りました。
ローディングゲート用凸部の穴を開けました。大きく見えますがφ1.2mmです。    '11 03/19



ピンをハンダ付けし、リコイルプレートをセットしてみました。
フレームから顔を出すまでかなり削りました。    '11 03/18



リコイルプレートができました。これでカートリッジごとシリンダーを前進させます。上の穴からファイアリングピンが出ます。
今日は節電するので、手作業でもう少し削ります。    '11 03/17



リコイルプレートを作っています。楊枝の頭ほどの大きさです。
   '11 03/16




エジェクターロッドスリーブを作りました。もう少し削ります。    '11 03/15



リコイルプレート(シリンダーを前方に押し出す)の穴を開けました。
   '11 03/14



ハンマー、トリガーを削って、フルコックできる感じになりました。
どうやらダブルアクションできるバージョンは別にあり、製作中のものとはハンマーが違うようです。    '11 03/10



ハンマー、トリガーを母材から切り離し、フレームに組み込んでみましたが、図面の線の太さ分だけ大きい感じで動きません。
   '11 03/09



ハンマー、トリガーを作っています。
   '11 03/08



トリガーガードができました。小さいので母材から切り離さないで仕上げます。かなりテッポウらしくなりました。
   '11 03/07



トリガーガードを始めました。    '11 03/06



母材から切り離してハンマーの入る溝を削りました。シリンダーピンも奥まで入るようになりました。
   '11 03/05



シリンダーピンには偏芯したエジェクターロッドの穴がありますので、回転しないように頭が半円になっています。
その為のフレームの段差を削りました。   '11 03/04



後ろのシリンダーピン穴(φ0.9mm)を開けました。リアサイトの溝も彫りました。   '11 03/03



こんな大きさです。   '11 03/02



ひたすら削ります。   '11 03/01



右側グリップの凹部を削り、左側のメカの入るスペースを削りました。
グリップフレームが極端に薄い、かなり奇妙な設計です。   '11 02/28



そろそろフレームに取り掛かります。バレル穴やシリンダーピンの穴を開け、外形を整えてシリンダースペースも拡げました。   '11 02/27



昨日作ったカートリッジはリムの分だけ短すぎ、シリンダー前面に顔を出さないので新たに7個作りました。やれやれ!   '11 02/26



先日作ったカートリッジは太すぎたので新たに7個作りました。オートマチックより面白いかも!   '11 02/25




2個目は外側から作りました。不満は残りますが何とか形になりました。   '11 02/24



作業は進みましたが、この後失敗して作り直しです。   '11 02/23



360度が割り切れない7個の穴の「あたり」を付けました。なんか、上手く行きそうです。   '11 02/21



シリンダーに取り掛かりました。わくわく、どきどき!
フレームは削った左側面に再度図面を貼り、外形を貫通させました。   '11 02/19



左側面も削り始めました。   '11 02/18



ダミーカートを作ってみました。外径φ2.3mmにφ1.9mmの穴なので潰れそうです。   '11 02/17



シリンダーの角穴を開けてから、比較的単純な右側面を削り始めました。   '11 02/16



図面を1/4に縮小して真鍮板に貼り、シリンダースペースの角穴加工に入りました。   '11 02/15



シリンダーピンはスリーブを介してシリンダーに通すことが解ったので早速作りました。外径φ2.75mmでφ2mmの穴が開いています。   '11 02/13



バレルの旋盤作業が終わりました。フロントサイトが別部品なので助かります。
シリンダーピンも作りました。外径φ2mmでエキストラクター用のφ1.5mmの穴が開いています。
φ1.0mmを開けようとしてドリルが折れたので作り直しました。   '11 02/12



バレルを作り始めました。   '11 02/11



雑誌の図面を原寸に拡大コピーして実物型取りのグリップを置いてみました。
型取りの過程で微妙に縮んだような気がします! 作るのは下の1/4の予定。  '11 02/08



実物型取りのグリップが届きました。始めましょう!   '11 01/30



予想より早く資料写真CDが届きました。プレッシャーだなー!   '10 11/29



フルスクラッチビルドプロジェクトの次回「お題」はナガン(Nagant)リボルバーです。
ハンマーフルコックでシリンダーが前進し、カートリッジ前端がバレルに入り込みガス漏れを防ぎます。
その為パワーロスを防ぎ、サイレンサーも有効です。ブレット前端はカートリッジ前端まで押し込まれています。
サイドプレートはグリップ部まで延び、シリンダーシャフトにはエジェクターロッドが収まっているユニークなデザインです。
GUN誌バックナンバーを持っている人はGUN誌の記事検索サイトが便利です。
検索した結果、写真の2冊に詳しく載っています。床井さんからの資料は年明けでしょう。  '10 09/30