アーチェリー 2009まで

2010年以降に戻る


日陰は霜柱が残り寒く、厚着で当たりませんでした。  '09 12/19



下げていたネットはなぜか上げられ、好天の秋期大会です。
例の的も登場。

個人2位、チーム準優勝でした。パチパチパチ!  '09 12/06



例の高校生の事件を受け、事故防止ということで遠的の為にたくし上げていたネットは下げられました。
弱い弓の人は近距離を射ちましょう。 '09 11/28



夏のスタビ!  '09 7/18



世田谷オープン(NAA900)に出ました。スタートから躓き、昨年より大幅ダウン。途中30点出したのに! 
かき氷屋さんもオープン。 '09 7/05



好天に恵まれた恒例の春の大会です。チームゲームは初登場の変形的(まと)で決着! 
結果は、個人2位、チームは優勝でした。いいチームでしたねS藤さん。 '09 6/07



今日の70mは最高56点でした。暑いし・・・ '09 5/23



今日もスタートから58点が出ました。2回目も黄色圏内。3回目からは・・・ '09 5/16



四日続いた雨はやっと上がり、好天になりました。今日の70mはX4本の58点が出ました(自己新)。 '09 5/09



いい季節になりました。今日の70mは左ぎみです。 '09 5/04



何かと気忙しく、やっと射ちぞめです。70mで3本連続ゴールド!  霜柱も今年初めて踏みました。 '09 1/12



もう少しネットを上げますか? '08 11/29



リカーブに浮気したり、雨で射てなかったりで、コンパウンド離れをしていましたが、なんとかこれくらいに(70m)! '08 11/15


雨の日はこれです

まず、上下の三角で国を選びます。日本は上の方。次にニックネームを入力し、PLAYを押します。
次の画面でTOURを選びます。次の画面の右上のPLAYを押します。次の画面のNEXT TRIALを押してスタートです。
右上のバラボラアンテナみたいな所でサイトを動かして狙います(画面を横長に延ばす)。クリックで発射!  '08 9/30



暑いので集中力を出す為に、たばこパッケージを90mから射ちました。18本中2本命中! '08 8/16


BSでオリンピック男子個人をライブで放送しました。7点を出した守屋が妙にへらへらしているのが印象的でした。
末田さんの解説も、声がボソボソしていて全然聞き取れませんでした。試合自体は面白かったと思います。'08 8/15



変えた射形が安定してきて57点(70m)が続出! '08 8/09



ウィークデーにのびのび射って329点(70m)出ました。的紙がボロい! '08 7/30



自分の射形を写真で見ると引き手の手首が曲がっているので力を抜く練習をしました。
射形を変えると一時的に当たらなくなりますが、我慢してこのくらいになりました。これ60mね。'08 7/13



昨年出場できなかった世田谷オープン(NAA900)に出ました。40m284点、50m268点、60m273点の合計825点でコンパウンド4位でした。
50mより60mのほうが点が高いのは昼の飲み物の効果です。3位との差は4点でしたが、自己新なので良しとしましょう。
あまりの暑さで熱中症が一名出ました。 '08 7/06



70m7本で67点が出ました。オフセットの成果かどうか判りません。 '08 6/28



サイトレールのオフセット量を増やしたので重量がセンター側に移動し、発射時のバランスが改善されました。
その為かどうか70mで58点も出ました(撮影を忘れた)。 '08 6/22



今日はクラブの例会でした。リカーブ、コンパウンド混合なのでコンパウンドボウはインナー10方式でしたが一位になりました。30点も出たし。 '08 6/01



春になるといろいろな人が浮かれます。 '08 3/29



木製サイト登場! これだけの部品でちゃんと機能する秀逸な設計です。ある名人(迷人)の作。 '08 1/26



70mで56点の射ちぞめ! '08 1/05



70mで57点ですけど矢飛びが悪い! '07 12/08



恒例(高齢)のクラブの大会です。矢でも鉄砲でも持ってこい! '07 12/02



70mで331点。自己新かも! '07 11/24



台風一過、快晴の日曜日で射場は混んでいました。おじさん同士が必要以上に近づくといいことはありません。 '07 10/28



リカーブボウ用のフィストメルゲージをコンパウンドボウに使う時、リリーサー用のループ紐が邪魔になります。
そこで、紐が当たる部分をフライス盤で削りました。格段に使い易くなりました。 '07 9/13



射撃ではリアサイト、フロントサイト越しにターゲットを狙いますが、この3点のどこに焦点を合わせているかといえば、フロントサイトだそうです。
ターゲットに意識が行ってしまうと良い「射」ができないということです。
アーチェリーでも同じかと思い、本日の一射目でやってみました。サイトレンズのセンタードットに焦点を合わせたまま、
的の黄色に重なった時にトリガーを絞る感じで70mを6本射った結果がこの写真です。毎回忘れずに意識しないとターゲットに焦点を合わせてしまいます。 '07 9/01



暑さにも慣れ、70mで322点出ました。でもこの36本で練習終了です。 '07 8/25



ここ数週、着弾が落ち気味です。気温が高いと空気密度が下がるから、という訳でもないと思いますが、ストリングと気温の関係があるかも知れません。'07 8/18



エアーガン用ケースが流用できることを知り、早速購入しました。流通量が多い業界の方が安くて種類が多いです。'07 8/04



3週間ぶりの70mです。10点になかなか入りません。'07 7/20




恒例のクラブの大会です。いつもの難しい変形ターゲットは○大OBに利益をもたらします???'07 6/03



久々の90Mです。どうしても1本外れます。'07 6/02



また30Mの59点です。60点は難しい。'07 5/26



雲一つない晴天のアーチェリー日和です。久々の30MではXが3本の59点が出ました。'07 5/20



ノッキングポイントがいつのまにか上にずれていたので修正して57点(70m)が出ました。他はそこそこ。'07 5/05



久々の快晴で影もクッキリ。新しいケーブル/ストリングで矢飛びもきれいです。8点2本が悔やまれる56点(70m)。'07 4/14



勝負を挑まれてM野さんに勝った56点(70m)です。'07 3/10



新型のターゲットフェイスです。赤、青の対戦ゲーム型。中央だけが痛んだ畳も使える!'07 3/03



再調整後、新しいケーブル/ストリングも落ち着いたようで30mで6金続出です。同的のS藤さん(リカーブ)と12金も。'07 2/24



新しいケーブル/ストリングで30mの試射をしました。サイト位置は変わらず、2本続けてXに入ったので気を良くしたら3本目からバラバラ。70mでは下にばらつきます。
弓を子細に観察すると、上下のホイール位置が微妙に違うので、おそらくこれが原因でしょう。ケーブルの捩りで再調整します。'07 2/17



2年4ヶ月使用したケーブルと1年8ヶ月使用したストリングを作り替えました。2x4の角材でマジェスティ原糸20本を巻き取ります。


ターンバックルで張力を保ちながらサービングを巻きます。コンパウンドは本数が多いので大変。Bowにセットして完成です。'07 2/11



今年最初の70mの6金。'07 1/27



CHRONYで矢速を測りました。
37ポンド(実質)リカーブで59.34m/s、42ポンド(同)リカーブで63.39m/s、57ポンド(同)コンパウンドボウで85.5m/sでした。
私のコンパウンドボウは40ポンドで76m/sでしたので、引き重量が同じでも、リカーブよりコンパウンドの方が初速が速いことが確認できました。そのエネルギーは18g*76*76/2000=51.984J(ジュール)です。'07 1/20



射初めです。今年の一本目、70mでXが出ました。あとはご覧の通りで今年もこんなもんでしょう。
人がいないのでストーブ独占で射てました。'07 1/05



毎年今頃は11時から12時にかけて70Mの的にこの影が横切るのですが、無意識に明るい方を狙っているようです。去年も書いた?
黄色以外を暗くすれば当たるのでしょうか?'06 12/10



秋期区民大会(納射会)が開催されました。
ルールは途中でころころ変わりますが、一応トーナメント形式で予選は一位通過なるも昼食後敗退(毎回)で、敗者復活もできませんでした。
平均年齢が毎年上がるのはなぜ?'06 12/03



影が低い季節になりました。'06 11/25


昨日、山本博先生が久々にTV番組で弓を引きました。なんと150mでセンターに当てましたが何ポンドですか?'06 10/30



シブヤのVバーアダプターボルトはイーストンのVバーには太過ぎて根元まで入りません(下の12 日の写真)。イーストン用を買えばよいのですが面倒なので旋盤で削ってぴったりにしました。'06 8/24



私の弓ではありません。'06 8/17



ヤフオクで入手したカーボンリムとサイトの確認がてら、久しぶりにリカーブボウを練習しました。同じポンド数でもグラスより明らかに矢速が速いし当たる気がします。'06 8/12



この時期恒例の世田谷オープンに参加しました。昨年より25点ダウンの794点でした(900点満点)。ま、雨も降ったし!'06 7/02



蚊取り線香の季節になりました。'06 6/24



今日の70mの最高点57。'06 6/17



外は雨なのでリカーブボウのサイトを交換しました。先日ネットオークションで入手のSURE-LOCです。'06 6/11



梅雨入りでも暑い晴れ!コンパウンドに戻り70mを練習しました。どうしても一本外れます。'06 6/10




クラブの大会?です。午前の部は普通の的で記録を取りますが、午後はこの大会独自の的で、昼飯の飲み物の影響もあってミス続出。射場のゴミ?拾いをして終了です。楽しかった!'06 6/04



明日の大会?に備えて羽根の修理です。最近は両面テープで固定できるので作業時間が大幅に短縮できます。アルコールを使った脱脂と接着剤での補強がポイントです。'06 6/03



いつもの射場の貸し切り情報が、射場側にも掲示されるようになりました。大きな進歩です。
しかーし、日曜日の貸し切りだけ別の掲示で紛らわしい! '06 5/28



こういうコスチュームって!!! '06 4/12



ステンレス製ゲキオモVバーの試射です。ウェイトだらけで信じられないほど重い弓です。私のではありません!
今日は気持ちの良い天気で射場は盛況でした。'06 3/25



散歩中のダン君が射場に乱入。'06 3/18



暖かく良い天気なのに射場を独占です。再就職リムはこんな感じで何とか使えそうです。
再就職といえば、この射場を管理する人の中にこちらの挨拶を全く無視するオジーさんがいるんです。再就職前はきっと偉い人だったんでしょうね!'06 2/22



下の中古リムを使ってみました。ティラーハイトの差やノッキングポイントの位置も今までのリムとどんぴしゃ同じでした。
2ポンドアップしているのに奥が硬くないので引き易く、クリッカーを落とし易いリムです。 パワーアップのお陰で弾道も低くなり、リリースミスも減りました。見た目より印象は良くなりましたね。
でも、良く見ると写真のようにハンドルの所定の位置まで上下とも嵌まりません。新旧を比べても寸法は同じなので不思議です。この日焼けのブツはHOYT/EASTONのロゴなので20年位前の製品です。'06 2/18



2ポンドアップの中古リムをヤフオクで落札しました。
届いたらびっくり!塗装のひび割れが無数にあるし、日焼けもすごい。
「中古ですが状態はいいです」という説明を信じてしまいましたが、¥6350だから許しましょう。'06 2/15



霜柱が融けないほど寒い日陰は避けて日向から撃ちました。でも寒い! '06 2/04



2週間ぶりの練習です。
70Mで左にグルーピングするのでサイトを3クリック(シュアロックの場合)左に出したのが2枚目の写真。
更に3クリックでセンターに合いました。赤の2本はミスです。'06 1/28



昨日の雨が嘘のような良い天気の日曜日、の割には人のまばらな射場です。70mの最後に56点。
日曜日の常連と。'06 1/15



この射場まで普段は45分ほどですが今日は道路が空いていて20分で到着。休日なのに4人の利用でした。70mの最高点は56点(X3本)。'06 1/09



70mで撃ち初めです。年末のサイトのままだとちょっと上に着弾します。
寒いので人も少なく、増々寒い。'06 1/06



今日も狙いにくい70m。'05 12/17



毎年今頃は昼前でも日が低く、70mの的は日陰半分になります。紅葉もすっかり落ちました。
無意識に日向を狙っているようです。'05 12/10



某アーチェリー協会の納射会です。チーム優勝しました。えっ?写真が変?'05 12/04



平和の森公園の紅葉です。今日はちょっと寒い曇りで、フィールドアスレティックの団体や園児の散歩がないので静かでした。
アーチェリー場も学生の団体が来なくてゆっくり撃てました。そのせいか30Mでは60点が一回出ました。'05 11/11



きれいな紅葉になりました。70Mは316点。K沢大学の学生が五月蝿いですー。'05 11/04



天気が良いので練習です。6エンドにSix Goldで311点でした(70M)。HPに載せるような点数ではありませんが、記録ということで。


二度目は疲れて306点でしたが、1エンドと2エンドが驚くほど似ています。


もう6本撃って57点(Xに3本)を出しました。 '05 10/28



久々の秋晴れ!久々に会う人と会話が弾み、あまり練習ができません。'05 10/23



今日は30Mで59点が出ました。合計342点で、台風の雨模様の割に気分が良い一日でした。'05 9/24



珍しいスコープスタンドです。射撃用とか。私の作った「某スタンド2号」に通じるところがあります。'05 9/20



世田谷オープンで割れてしまったスコープを新調しました。0.5(3倍)が0.75(6倍)になりましたが、思っていた程大きく見える訳ではなく、ゴールドがほどよく見えて狙い易くなりました。


写真は本日の70Mで、どうしても1本黄色から出ます。'05 9/19


どうやら防矢ネットが新しくなるようです。'05 9/09



ウィークデイでも夏休みなので中学生、高校生で賑わっています。うるさい蝉やカラスの鳴き声、隣の高校の太鼓の練習も加え、集中力を強化する絶好のチャンスです。'05 8/17



今日も70Mはこんな感じで楽しい(Xに3本)。'05 8/13



今日も70Mはこんな感じで調子いい(Xに3本)。'05 7/16



世田谷オープンで、偶然真ん中を矢で突いて割れてしまったレンズです。生ガラスに円形の彫り込みが入っているので弱いのは仕方がありません。
以前使用していたGolden Keyに交換しました。


新しいストリングは僅かに短く作りましたのでフルドロー時に余裕があり、リリースミスが出なくなりました。写真は本日の50M,70M,90M(勿論そのうちの最高点)です。'05 7/12



恒例の世田谷オープンに参加しました。NAA900なので40M,50M,60Mを各30射で合計90射です。819点で自己新をマーク。
序盤40Mでは288点でトップ。しかし、昼食の飲み物のせいで頻尿ぎみ。おまけにサイトのレンズを割ってしまって狙いにくく、クラス3位でした(6人中!)。でも満足です。'05 7/03
なんか4位だったみたい。トホホ!'05 7/06



新しいストリングの試射です。弦音も静かになり的中も安定しています。57,58,58,58,57と続きましたが最後に気持ちが緩んで52でした。自己新ならず。
この後また暴発が始まり、リリーサーを予備の古いタイプに替えました。来週の世田谷オープンが心配です。'05 6/28



最近ノッキングポイントが徐々に上にずれることや、発射音が今までと違うことなどが気になります。
そこでサービングを巻き直そうと外してみると、なーんと原糸がボロボロです。ストリングハイトは1/2インチも低くなっていました。当たらない訳です。
材料をかき集めて新たにストリングを作りました。'05 6/26



見事な継ぎ矢です(的に刺さっている矢に次の矢が刺さること)。しかも50Mです。
矢のノック(うしろ)の真ん中に同じ角度で当たらないとこうなりません。因に私ではありません。'05 6/25



今日も射場を独り占めです。
が、一射めから暴発です。リリーサーが磨耗してきて、ロープがすり抜けるようです。リリーサーの新調か太いロープへの交換が必要です。'05 6/21



やはり、某スタンド「3号」を作りました。
2号を大幅に改良。更なる軽量化など細部に改良の余地はありますが、基本形はこれに決定。
なんとなく小動物的な姿です。持ち上げるだけでコンパクトになります。'05 6/18



今日はクラブの記録会でした。優勝はできませんでしたがビール券2枚をゲット。'05 6/05



ボウスタンドを作りました。名付けて「某スタンド2号」。デザインコンセプトは"SIMPLE IS THE BEST"です。
折り畳んでもコンパクトにならず、改良の余地があります。3号の予感?


最初にこの「某スタンド1号」を作りましたが素材が思いのほか捩れに弱く、コンパウンドボウの重量に耐えられませんでした。折り畳みは巧くできましたが部品点数が多過ぎます。'05 5/28



4週間ぶりにコンパウンドを撃ちました(70m)。
コンパウンドとリカーブを交互に撃つと、リカーブのフルドロー時の伸びあいはコンパウンドにも必要であることがわかります。'05 5/22



ウィークデイは射場を占有できて気持ちがいいです。またリカーブを引いています。
ハンドルはELANの23インチで某アーチェリーサイトの「売りますコーナー」で購入した新古品。リムは38ポンドの中古(大古)品。センタースタビも中古品。
Vバー(渋谷)、超軽量サイドロッド(ARCO SPORT)はネットオークションで購入の新古品。エクステンションは中古の渋谷チタンカーボン(どこがチタン?)。クリッカーも新古品。
新品はKサイトとレストだけ。
軽量なセットですがバランスはいいです。カーボンパーツが多い中、リムだけグラスです。'05 5/17



アーチェリーは梅雨までのこの時期が気持ちいいです。'05 5/14



ピープ斉藤君3号を作りました。暗い日でも良く見えるようにφ1ミリの穴をφ1.2ミリにしました。また直射日光下でも反射しないようにつや消しの黒を塗りました(タミヤペイントマーカーが便利)。'05 4/24



花見の喧騒も収まり気候も穏やかになったので、久々にリカーブボウを撃ちました。コンパウンドボウばかり撃っていると指で引くのが新鮮です。写真(30M)の様にチョンボ頻発ですが以前より楽しいです。'05 4/17



やっと春一番も吹きアーチェリー日和になりました。70mでは黄色の下にサイトを合わせる癖が直らず、少し下にグルーピングします。その分サイトを動かすと今度は上に当たります。やれやれ。'05 2/24



直角ピープサイト2作め(ピープ斉藤君2号)をアルミで作り、使いました。厚みを増したので取り付けが安定しています。的中率は変わりませんが。
製作中の写真は「金属加工研究室」にあります。'05 2/05



通常のピープサイトはストリングに対して角度が付いているので、ストリングが温度や湿度で捩じれると的が見えなくなります(写真左)。試合途中では大変困りますね。
ストリング原糸を一本づつずらして調整できますが、初心者はできないのでゴムで引っ張る方法を取ります(写真中)。
そこで解決案です。ストリングに直角に取り付けるピープを製作しました(写真右)。フルドロー時にはピープの穴はちゃんと見えますし、ストリングの捩れは180度までOKです。'05 1/22



レストアームの交換は正解で、ミスが出なくなりました。ベインとノックの溝の位置関係もそれほど神経を使う必要がなくなりました。今日は暖かく体調も良いので、70mでも写真のような的中で、オリンピックレベルなんですけどねー(弓の種類が違う?)。'05 1/07



昨日撃ち初めをしました。久々にオリンピックコーチのSさんと一緒です。山本選手の話をいろいろ聞けました。

昨年後半に、あらぬ方向に矢が飛ぶ現象に悩まされていましたが、レストアームを交換して解消しました。二本角(つの)タイプから写真のブレードタイプへの変更です。前者ではベインの方向をYの字に番えるのですが、サイドアンカーのコンパウンドボウでは、手前のベインが顔に触れ、その度合いで矢飛びに影響を与えていたようです。後者のレストアームは逆Y字に番えるので安心です。'05 1/05



こんな練習方法もあります。'04 12/25



昨日の異常に暖かい日曜日にクラブの納射会がありました。我がチームの優勝です。やったね!'04 12/06



またまた快晴の金曜日なので「買い物メモ」で紹介した金属探知機のテストです。10月10日に行方不明になった矢を何としてでも発見すべく射場へ。見当のついているあたりに探知機を近付けると早速メーターが振れます。
(1枚目の写真)芝生をちょっと掘ってみると、ありました。私のではありませんが。探知機の上に白い羽根とシャフトが見えます。
(2枚目の写真)もう一本は5cm程の深さにありました。やはり私のではありません。
(3枚目の写真)ヤッホー、私の矢を発見です。羽根が痛んでいるだけで無事です。数人で何度も探してみつからなかったのは、やはり深さでした。
(4枚目の写真)探知機なしでみつけたアルミ矢を含め本日の収穫4本です。時間にして20分程度なので、じっくりやればかなりの数量になると思います。これで金属探知機がロストアローに有効であることが確認できました。しかも地中にかなり入り込んでも発見できます。
1ダースの矢は1本でも欠けると気分の悪いものなので、今日の秋晴れのようにスッキリしました。'04 11/05



また金曜日の快晴なので射場へ。天気がいいと近所の幼稚園児が散歩に現れるのですが、引率の先生(おばちゃん)の声が大きくて、集中できません。修行が足りない?'04 10/22



久しぶりの快晴なので午後から弓を引きました。午前中は重かった体も、一人で射場を独占すると快調で、150本をこなしました。それにしても影が長い季節になりました。'04 10/15



昨日と今日、新しいケーブル/ストリングで試射をしました。今までのは7000射は使っていたので、やはり交換は正解で、もとのグルーピング(70mです)に戻りましたが、もう少しタイトにしたいですね。ストリングの原糸(ピンク)が2〜3本弛んでるのですが気にしないことにしました。B型です。'04 10/11



このところグルーピングしなくなりました。ケーブルを仔細にチェックすると、やはりサービングの中で切れているようです。台風で外出もできないのでケーブル類を全て新たに制作しました。私のコンパウンドは2本のカムケーブルとストリングがあるので大変です。写真の治具は2x4の角材に棚金具を取り付け、ターンバックルでストリングを張り、サービングを楽に巻けるようにしたものです。'04 10/09



オリンピック効果で地元のケーブルTVの取材が来ました。レポーター(黒シャツ)は初めてだそうですがいきなり赤に入れました。最後にはカメラマンも「俺にもやらせろ」ということに。アーチェリー人口が増えるといいんですけど。'04 10/02


17日夕方のNHK首都圏ネットワークという番組で、パラリンピックのアーチェリー選手を取り上げていました。彼女はリカーブボウからコンパウンドボウに転向したのですが、番組の説明に大きな間違いがあり驚きました。コンパウンドボウ=身障者用の弓という説明なのです。しかも、リカーブに比べて飛行時間が長く不安定という、全く逆の説明まで加えていました。取材者のいい加減な理解、裏付け調査のなさを露呈する番組でした。山本選手の御膝下であるNHK埼玉が取材してるんですけどね。'04 9/19



久々の日曜日の練習です。70mで57点が出ました。コンスタントに出るといいんですけどね。'04 9/12



台風18号の影響で目まぐるしく変わる天候の中、練習に行きました。幸い練習中は雨が降らず陽もさしていました。他に誰もいなく、一度に12本撃ったりして遊べます。グルーピングが良くわかりますね(え、グルーピングしてない?)。'04 9/07


学生アーチャーって、どうして私の矢まで抜きたがるのでしょう。点を取っているので勝手に抜かないでください。'04 9/03



涼しくなって、70Mで6本全部黄色に入るようになりました。10点は?。'04 8/25


山本選手の笑顔の表彰式、本当に嬉しそうでした。歳をとるのはいいことですね。'04 8/20



ウィークデイなのでゆっくり練習できると思いましたが、学生さんの団体で大混雑でした。全員が射線に立てません。試合前日に頑張ってもねー!。'04 8/18



こんなカタログが出てきました。あっという間の30数年です。'04 8/15



暑い中、懲りずに練習です。いろいろ調整後70Mでこのくらいになりました。'04 7/31



切れていた防振Oリングの交換をしました。1枚目の写真が新旧のOリングです。Oリングは2枚目の写真の中央の黒いスペーサーに嵌めてあり、2本のリムの間に挟みます。コンパウンドボウのメンテはケーブル類を外す必要がありますのでボウプレスが不可欠です。数年前に自作しましたが、数回の改造で建て増し旅館のようです。自動車用のパンタグラフジャッキを使います。'04 7/29



いつもの射場で練習です。暑いので70Mでもこのくらいの的中でした。'04 7/27



世田谷オープンの60Mの結果が納得できないのでアローを新調しました。シャフトのスパインを一段上げ(3X-04から3L-04)、ベインをKストライプからKソリッドに変更しました。結果、ミスの修正力がアップし、安定した飛びが得られるようになりました。'04 7/10



世田谷オープンに出場しました(世田谷総合運動場)。ルールはNAA900ですが今回は近距離から40m,50m,60mの順で撃ちました。40mでは3本全て10点(写真の黄色い羽根の矢)が出て順調なスタートでしたが60mではボロボロになりました。快晴で気持ち良かったので「良し」としましょう。'04 7/05



1972年のヤマハグラフです。右の写真の赤シャツが若かりし頃の私です。ぐふふ。'04 4/13



アーチェリー誌創刊号です。1971年、アーチェリーブーム(あったんですっ)に伴ってスタート。32ページで¥150です。この年、私も始めました。'04 3/01



アーチェリーに最適な双眼鏡Canon 8x25 ISです。ISはImage Stabilizer。振動ジャイロがブレを検知し、光学系の一部を逆方向にティルトし、像を安定させる手振れ防止機能があるもの。片手に弓を持っているので、もう片方の手しか使えないアーチェリー競技でも、90メートル先の的中が確認できます。使用する電池CR123Aは量販店で¥600程度ですが、ヤフオクで¥160で入手できます。



現在使用中のコンパウンドボウ、OK ARCHERY PRODUCTSのOK TREX 3です。ドイツデザインらしい機能的なスタイリングで、強度と軽量化を理詰めで表現しています。



子供の頃から的当てが好きで、アーチェリーをやっています。1997年にコンパウンドボウに転向。30メートルでは写真のような的中をします(時々)。黄色は16cmで,その中の円は8cmです。林檎には当たりますね。