-Fishing Report-

日時 2004 9/24
時間 17:00〜0:00
場所 神奈川県東扇島
仕掛け サビキ 二股天秤
釣果 カサゴ2匹 メバル アジ さっぱ せいご
釣行者 かおなし GON蔵。。。
アジの頃合は何時か調査するために行って来ました東扇島
日が沈むまではサヨリやろうと西公園に行ってイワシミンチで挑戦
しかし 不発 西風のせいで潮周りがよくないので早々に終了 ハンペンバタ−焼きです
そして運河側に行って来ました アナゴ釣り師ばっかりいました ルア−ではセイゴつれてました
私たちは二股天秤使って下に落としてあとはサビキ しかしアジはこないで
雨が降ってきました サビキにメバルがちょくちょく釣れて 良型カサゴは天秤にかかりました
しかし雨に打たれ続けて4時間 ばてました アジは朝方がいいようです。。。。。


日時 2004 9/22
時間 5:00〜13:00
場所 茨城県鹿島港
仕掛け カゴ釣り 弓角
釣果 ワカシ7匹 シマアジ ゴマサバ メッキ20程
釣行者 GON蔵。。。
またまたまた鹿島行って来ました 初のカゴチャレンジのためです
着いた時は人が居ませんでしたが明け方になると続々ときて
すぐに満員御礼 早く行ってよかった・・・朝マズメは 弓角
しかしGETしたのは25cm程のゴマサバのみ 7時ごろからカゴチャレンジ!
するとメッキが入れ食いに近い状態 途中シマアジも混ざり結構楽しめました
その後ワカシが釣れ始め 7匹のワカシをGET 周りではワカシが上がってなかったので
チョット優越感 メッキばっかだったので常連さんは釣るのを止めてる方もいました


日時 2004 9/20
時間 4:00〜6:00
場所 神奈川県東扇島
仕掛け サビキ
釣果 アジ イワシ メバル ネンブツダイ? さっぱ
東扇島 でっかくなって舞い戻ってきた奴を検挙しにいきました
着いた早々オキアミが捨ててありちょっとやな気分でしたが
すぐヒット またまたヒットと十分毎くrくぁいで釣れました
全部で16匹検挙しました 捨ててあったオキアミ 使いました
トリックにオキアミは結構使いやすかったです
アミコマセまくと釣れましたのでそこらへんがミソかと
温度がこの程度なら潮に関係なく回ってきそうです


日時 2004 9/18
時間 4:00〜6:00
場所 神奈川県東扇島
仕掛け ミャク サビキ
釣果 アジ アナゴ
東扇島 アナゴの美味さにつられ行って来ました
時間はちょっとキツカッタのでミャクで落としといて
ヒマだからとサビキ釣り サッパと戯れることに
ミャクに1匹アナゴが掛かりましたがほかは沈黙
するとサビキになんとアジ 型も良く23cmほど
コマセなしでも釣れるんだなぁ・・とおもいつつずっとやってると
計8匹 結構回ってるみたいです また朝マズメねらいなら数いけそうです


日時 2004 9/17
時間 15:00〜18:00
場所 神奈川県東扇島
仕掛け 投げ ウキ
釣果 アジ アナゴ サヨリ
東扇島 サヨリ狙いでの釣行 西公園へ
着いたときには入れ食い状態 しかし私が竿をだすと
悲しいかな つれなくなりました
しかし隣の方にハンペンなどをもらいどうにか7匹つれました
隣の方は30は釣れてタンではないかと・・
そのあとアナゴやってみました 結果2匹つれました
塩焼きと白焼きにしてタレつけて食べてみます


日時 2004 9/14
時間 5:00〜18:00
場所 茨城県鹿島港某所
仕掛け ウキ釣り 弓角 サビキ
釣果 ギンガメアジ ふぐ イワシ カレイ
また懲りずに青物を探しに行って来ました
今 サバが釣れてるらしいので朝はサバ狙いでやったんですが
どうやら頃合を間違えたようで帰る方が多かったです
ここでは何も釣れず 以前の青物ポイントへGO
弓角を投げるてると地元の方が それじゃ釣れないよ カゴじゃないと
と おっしゃってましたが角しかないので投げまくるとメッキが釣れました
他にもいろいろやったんですがカレイとイワシとフグのみ ちょっと悲しかったです
そのオジサンは入れ食いでした・・ 今度はカゴにチャレンジですね
サバの頃合はどうやら夜みたいです コチラもカゴで釣るみたい


日時 2004 9/12
時間 10:00〜13:00
場所 千葉県江戸川放水路
仕掛け ウキ釣り
釣果 ハゼたっぷり
我々がハゼパラダイスと呼んでいる江戸川放水路へ特派員が行って来ました
立ちこみで釣るのですが砂地なため足を取られることもしばしば
しかし さすがハゼパラ入れ食いです
ガンガン釣れたソーです もういっぱい釣れたからと早めの撤収
数は数えてませんが(学校から帰ったら捌いてあった為)結構いたみたいです
これから晩春まで楽しめそうです 釣ったやつは甘露煮の予定
ちなみに写真はほんの一部です この3倍以上はあります


日時 2004 9/09
時間 18:00〜21:00
場所 千葉県行徳海岸
仕掛け 投げ釣り
釣果 ハゼ
アナゴが好調の東扇島に行きたかったのですが
車が車検に出していてないので 近場の行徳にチャリで行きました
現場はすごく遠浅で根掛かりもしばしばでしたが
この季節にしてはカタがいいハゼが釣れました
本命アナゴは全く掛かりませんでした
稲光がすごかったから砂のなかに入ってしまったのかも
いずれリベンジしますです


日時 2004 9/07
時間 4:00〜15:00
場所 茨城県鹿島港某所
仕掛け 弓角
釣果 上 高級魚カンパチ  下 ワカシ二匹
台風前の荒食い狙いで我が兄(GON蔵)が鹿島に行って来ました
不調の鹿島港で唯一 青物が好調に上がってる某所での釣り
到着するとスゴイ風 さすが台風前 風の中頑張るがアタリ無し 
と・・突然恐ろしいアタリ グラス製の投げ竿がしなりまくり
リールを巻くにも巻けず 直にバツンとラインブレイク 4号の糸がプッツンです
その後 地元のエサ屋で6号の糸と弓角を買いまた挑戦!すると
さっきより軽いアタリ なんと初のカンパチ! 30cm程ですが嬉しい釣果
再び投げまくると今度はワカシ! ワカシは出世魚でイナダ ハマチ ブリと名前が変わる 
そいつをもう1匹釣り上げゲームセット! ツラい釣りでしたが満足の釣果でした


日時 2004 9/03
時間 1:00〜9:00
場所 神奈川県東扇島西公園
仕掛け ウキ釣り サビキ
釣果 ソイ アジ カタクチイワシ セイゴ多数
東扇島近辺の釣具屋さんの青物が入った という情報を得て行ってまいりました
青物いるんなら早めに行かなければと早朝に行くと誰もおらず
先端部分でゆっくり仕掛けを作り 適当にやっていると 
何故か11号の針にイワシがくっついている マダ陽もでてないのに・・
その後もサビキをたらしておくと 今度はアジ アジがいるんなら青物もいるかも
とかすかな期待を持って日の出を待ち続け ようやく陽が出るとウキに微妙な変化が・・
上げるとこの時期多くなるセイゴでした しかも立て続けに・・いらんよ・・
その後突然背びれを出してボラを追っかけてる魚が! ソウダです!
そいつを狙いジグ 弓角 コマセで釣ろうと思ったが見向きもせず ソイを一匹釣って終了
どうも絶対数がかなり少ないみたい ボラを追い回すだけで捕食してませんでした


日時 2004 9/01
時間 8:00〜19:00
場所 千葉県自衛隊堤防
仕掛け ウキ釣り 投げ サビキ
釣果 マルソウダ11匹 カワハギ2匹 メゴチ多数
ベラ メジナ ゴンズイ
わが兄がヒマだからと自衛隊堤防へ
早朝は投げサビキでぽつぽつとソウダ ウキでメジナとか小物釣り
昼から 投げ釣りで置き竿にしとくとメゴチ しかし数が伸びない そこに 
なにか違うのが掛かった なんだ!カレイか!と思って思いっきり巻くと
なんとゴンズイ・・しかも三連針に全て掛かっている・・投げ釣りコレにて終了
なので投げサビキ開始 カマス針でやるが掛からないので ピンクスキンのサビキにチェンジ
するとソウダが一気に3匹くっついてるのが2回ほど・・引っこ抜くのが大変だったそうです
合計11匹 仕事場のおばちゃんにソウダ4匹とビールを交換してもらい終了


日時 2004 8/29
時間 4:00〜10:00
場所 静岡県静浦港
仕掛け ウキ釣り 弓角 サビキ
釣果 ヒラソウダ4匹 真鯛 クロサギ カタクチイワシ多数
シマダイ ネンブツダイ ベラ
友人とハゼ釣りいく予定だったが 雨なので中止 
父が家で飼うためのシマダイ欲しいと一緒に静浦へ
序盤ストロー虫で探るもネンブツのみ 陽があけると大漁のイワシの群れ
ガンガン釣り夕飯オカズは決定 その後 青物狙いでの投げサビキ そこに
いつものアイツが来ました ソウダです しかも今回はヒラソウダ!!今夜は刺身だ!
弓角で1匹 サビキで3匹 その後弓角は追ってこないし コマセも切れたので
ウキ釣り開始 目的のシマダイは5匹釣りました しかし二匹は即死 三匹だけ生き延びました
外道でマダイとキモぃ魚 クロサギが釣れました 両方塩焼きです


日時 2004 8/26
時間 5:00〜8:00
場所 神奈川県東扇島西公園
仕掛け ウキ釣り 落としこみ 投げ
釣果 ムラソイ2匹 シマイサキ
早朝の釣り 朝マズメ狙いでの釣行
昨日の残りのストロー虫を使っての落としこみ
丁寧に探り歩き なんとか合わせムラソイGET
アタリは結構あるもののナカナカ掛からず
結局二匹止まり 七時ごろあたり無くなり終了
帰る間際 わが兄が投げでシマイサキを釣り上げ
終了 さぁ・・学校行かないと・・・


日時 2004 8/24〜25
時間 不明
場所 東京若洲運河 千葉県浦安埋立地
仕掛け ウキ釣り
釣果 メバル セイゴ フッコ
我がおろかなる兄 ヒマだからと一人での釣行
マズは若洲堤防へ ウキで流すとセイゴ多数釣れてたらしく
ずっと流してたらフッコが掛かるが糸が切れたそうです
その後メバルで終了
余ったエサで25日早朝 浦安埋立地
以前行った第二豆腐でウキ釣り しようとしたら
前日からの青潮でメバルの15cmほどの奴がプッカプカ
んで 釣れなかったらしいデスよ


日時 2004 8/22
時間 3:00〜11:00 14:40〜16:00
場所 千葉県自衛隊堤防
仕掛け ウキ釣り 弓角
釣果 アジ5匹 ボラ4匹 多数の小魚
以前一緒に行ってアジが釣れなかった兄の友人と自衛隊堤防へ
到着してサビキをたらすと 友人にアジが掛かる しかも2連続
どうやらサビキにオキアミを付けてると言うので真似すると アタリ
引いてみるとお盆は過ぎたのにネンブツダイ
千葉にまで進出しなくていいよ・・ とおもいつつ海へお帰りいただく
夜も明けそろそろカツオTIMEかと思いジグを用意するも
群れが回らず 9時に撤収 帰りに大房岬南ケイセンで小魚釣って帰宅
どうもその友人と行くと釣果あげられず・・次こそは・・・!!


日時 2004 8/17
時間 4:00〜11:00 14:40〜16:00
場所 千葉県自衛隊堤防
仕掛け ウキ釣り 弓角
釣果 マルソウダ8匹 アジ ウルメイワシ カゴカキダイ
ゴンズイ 海タナゴ ハゼ ミニカサゴ
千葉の南端 ソウダカツオが釣れてるという自衛隊堤防へ
現地ではメタルジグでのシャクリが主流のようでしたが
早朝投げウキでコマセをまくと ソウダが集まってきて
そこに弓角を投げるというパターンで4匹GET 早朝は終了
しばらくなにも無かったが9時頃にいわしの群れのナブラ そこに投げまくり4匹!
やればやるほど釣れましたが もう釣ってもクーラーに入らないので
見学してから場所移動 勝山港でウキ釣りカゴカキダイで終了
ちなみにナブラは2時間くらい続いてました みんな爆釣です


日時 2004 8/13
時間 3:00〜8:00
場所 静岡県静浦港
仕掛け ウキ釣り 弓角
釣果 シマダイ多数 カワハギ3匹 カマス2匹
 ササノハベラ キュウセンベラ ネンブツダイ
山梨に行くついでにシマダイ狙いで静岡での釣行
ソウダカツオで有名な静浦港朝早くからすごい人出でびっくりしました
陽が出てきてから本格開始 ウキをたらすとネンブツダイがたっぷり
昨日の残りの一本90円のストロー虫をつけてたらすと
なんと本命シマダイ その後入れ食いで多数GET
ソウダは群れが見えるほどいましたが 2バラシでGETならず  


日時 2004 8/12
時間 6:30〜8:30
場所 千葉県浦安埋立地
仕掛け 前打ち釣り
釣果 磯の王者イシガキダイ
生まれて初めてのストロー虫というエサでの釣行
しかも落とし込み釣りは初めて 5.4メートルの磯竿で
コツコツ探ってみたがアタリ無し 
帰ろうと兄に相談するが もうちょっとやると言ったので しぶしぶやってると
イキナリあたりが来て魚がテトラに潜り込んだが 意地で引っ張りあげると
なんとイシガキダイ チョット嬉しい釣果でした  


日時 2004 8/06
時間 12:30〜17:30
場所 静岡県網代港
仕掛け ウキ釣り 弓角釣り
釣果 ソウダガツオ5匹 ネンブツダイ多数 小魚多数
江ノ島に行く予定でしたが
何故か伊豆半島へ ウキをやったがネンブツダイのみ
ベテランの方はカゴ釣りでソウダを釣っていたが途中で帰ってしまった
チャンスとばかり そこで弓角を投げまくる兄にカツオが掛かった
一匹釣ったらコツを掴んだらしく ガンガンあげて
4匹釣り上げました 私は1匹でした 弓角の色はホワイト系がいいみたいです  


日時 2004 7/30
時間 9:30〜19:00
場所 鹿島港各所
仕掛け ウキ釣り サビキ釣り
釣果 メバル3匹 アイナメ メゴチ3匹 アジ2匹 イワシ 子メバル フグ クジメ
今朝早く鹿島港へ天気の不安がある中 出発
ウキでちっこい魚釣ってたが雨降ってきたので一次撤収 釣り場を変えようと
車のエンジンを付けようとしたらバッテリー切れでかからず・・・
保険会社に連絡し バッテリーつないで貰って出発
見物がてらいろんなところに行ったが某所でイナダが入れ食い状態で釣れていました
残念ながらそこはスペースが無いので他で釣りました 結果は上の通り
アイナメは27cm メバルは28cm メバルはかなりイイ型でした  


日時 2004 7/29
時間 0:30〜3:00
場所 若洲海浜公園
仕掛け ウキ釣り
釣果 イシガニ セイゴ多数
ウナギ釣りたかったんですが しどろもどろで若洲へ
台風で海はシケてると思いきや 凪でした
しかしセイゴばかり 台風前はこんなもんか と思って岸壁をみると
イシガニのデカイのがバシャバシャ泳いでるので! 網でスクおうと思ったが
失敗 2匹ぐらい目視出来たがスクえず・・・ ウキのとこに戻ると
ウキに蟹が・・・ 結構大きめのイシガニ
イシガニはワタリガニ科なので美味いかも・・ 味噌汁にする予定です  


日時 2004 7/23
時間 4:30〜7:00 8:00〜10:30
場所 浦安埋立地〜境川
仕掛け ウキ釣り 投げ釣り
釣果 ハゼ48匹
早朝 最近調子のいいシロギスを釣りにおでかけ
朝っぱらから会社行く前の釣り師達が多数見受けられました しかし今日は潮のせいなのか
アタリはあるが釣れずって時が続き 最終的に釣果無し 昨日は入れ食いだったらしいんですがね・・
余ったジャリメでハゼ釣りへ コチラは入れ食い3時間程度で餌切れで終了 夏の釣りって感じでした  


日時 2004 7/21
時間 13:30〜18:00
場所 茨城 鹿島海釣り公園
仕掛け ウキ 投げ サビキ釣り
釣果 サバ5匹 キス4匹 メゴチ4匹 アイナメ1匹 クジメ4匹 子カレイ多数 クサフグ多数 子メバル多数
昨日の餌が余ってた為 急に釣りにいく事に決定
ヒマだったんでチョット遠出 鹿島に行ってきました 平日なので道はすいてました
さっそくウキと投げで開始 しかしフグやクジメしか釣れず ダメかなぁと思いきや
投げで大キスが釣れました 鯉みたいな大きさでした 他にはメゴチや子カレイしか釣れませんでした
夕方になり隣でサバがあがったので 無理やり遠投サビキを作り適当にやりサバをGETし終了
そういえばウキでトビウオがあがってました  


日時 2004 7/20
時間 16:30〜20:00
場所 東京 江東区新木場堤防
仕掛け ウキ釣り
釣果 フッコ セイゴ×3 ALLリリース
また我がおろかなる兄と釣り行ってきました
最初は城南島海浜公園行くつもりでしたが いつのまにやら新木場堤防に着いてました
足場が非常に危ないので苦労しましたが 日のあるうちにセイゴ3匹
暗くなってからウキは沈むものの 針掛かりが悪いのでちょっと待ってから上げると
40cmほどのフッコが釣れました 掛からないはずです
そろそろ黒鯛とか釣れ出す季節です 釣りたいですなぁ・・・  


日時 2004 7/17
時間 1:30〜6:40
場所 神奈川県川崎東扇島
仕掛け サビキ釣り ウキ釣り
釣果 イワシ サッパ 豆アジ ALLリリース
昨日兄と兄の友人との3人で行ってまいりました 西公園行ったんですが潮の流れが穏やかすぎました
腕が悪いせいもあって浮きには全く反応無し 場所を変えることに 行ったのは突堤 アジ狙いです が
4時の突堤前はいつもより人が多く場所が無い始末 しかなく突堤で7時前までやりましたが釣れず
付近もアジが良い人で5匹程度でした 私は突堤で寝てました
追伸 カツオは勝浦港では釣れませんジャパニーズじょ-くです  


日時 2004 7/11
時間 2:30〜11:00
場所 神奈川県川崎東扇島
仕掛け サビキ釣り ウキ釣り
釣果 アジ3匹 シャコ3匹 イワシ サッパ セイゴ リリース
序盤は西公園で浮き釣り!!
    兄がそこでセイゴを釣りましたが 私はアタリのみで釣れず 4時になったのでサビキの時間
イツモの場所に行けば良かったのですが 歩くのがメンドイので あんまり歩かないで釣れるトコで開始
えっと・・・全くダメでした 型はいつもより大きく20cmが2匹釣れましたが渋々でした
その後キスを狙いましたがアタリすらなくシャコのみ!
新しいコトをやり過ぎたせいでボロが出ました 落とし込みの方は黒鯛釣れてました 


日時 2004 7/3
時間 3:30〜7:00
場所 神奈川県川崎東扇島
仕掛け サビキ釣り
釣果 アジ22匹 メバル シャコ サッパ多数処分
先週のコトをふまえ リベンジの釣行!!
    夜 暗いうちから用意はしたが やはり集中して釣れる時間は4:30〜5:30程度なので
その時間になってから本格的に開始 釣った場所はは水深が7〜8メ−トル程なのですが「
アジは底の所にいるため 仕掛けをうまく底まで落とさなければならないのです 底まで落とせば
すぐ釣れるのですが 底に着く前にサッパが攻撃するもんですから 仕掛けは絡まるし
アジは釣れないし・・・ サッパは200匹は釣りました サッパなんぞダボハゼ並に不必要です 


日時 2004 6/27
時間 2:00〜7:00
場所 神奈川県川崎東扇島
仕掛け サビキ釣り
釣果 アジ13匹 メバル シャコ いわし&サッパ多数リリース
先週のリベンジで東扇島パイプ提付近へ
    到着したときはやはり釣れず 日が昇るに釣れ続々と他の釣り人が来はじめたころ
アジが釣れだしました が私はアジは2匹しか釣れず イワシやサッパが馬鹿みたいに掛かりました
どうもアジを数釣るにはトリックサビキで餌つけないと釣れないらしいです 付けないとイワシ サッパばっか
我が兄はサビキにイソメを付けてアジを釣ってました 今度はトリックでやってみます
アジの釣り方を詳しく教えてくれた人は戸越銀座釣り軍団の人みたいでした ステッカー張ってありました


日時 2004 6/20
時間 11:00〜12:00
場所 外房 千葉県勝浦港
仕掛け 紙幣での泳がせ釣り
釣果 50cmの本ガツオ
東京は風が強いので比較的風の無い外房へ
    まず 千葉県で一番水質がキレイな守谷海岸へ行きました 磯釣りの予定でしたが
波が強いので危険と思い 一路勝浦港へ 勝浦では昼にもかかわらず豆アジがチラホラあがっていました
そこで釣りを開始 そしてなんと 本ガツオをGETしました!しかも50cm!デカイ! 今日は刺身だ!
初めて紙幣の泳がせ釣りをしましたがナカナカ 紙幣さえあれば入れ食いでした!!

誤解があるみたいなんで補足しときます
港で紙幣をヒラヒラさせてたらね
おばちゃんが寄ってきてカツオと紙幣を交換した これを 紙幣の泳がせ釣りと名づけました
勝浦港では本ガツオ釣れませんので注意が必要です 


日時 2004 6/18
時間 17:00〜21:00
場所 川崎東扇島西公園
仕掛け ウキ釣り 投げ釣り
釣果 アイナメ ゴンズイ アカオビシマハゼ
学校から帰ってからの毎度の通りの釣行
    着いたと同時に思ったことは 今日は無理だな・・ってことです
いっぺん釣り場回ったがどのヒトも貧果 こういうときは朝のシロギスしか釣れないってパターンぽかった
しかし釣り座を構えてすぐに兄がアイナメとシマハゼの兄弟?をゲットして これはイケルかもって思ったが
その後も私は反応無しでBoz 兄はゴンズイ釣って喜んでました アイナメもゴンズイも20センチ程度でした


日時 2004 6/16〜17
時間 不明
場所 若洲海浜公園 URAYASU
仕掛け サビキ 投げ釣り
釣果 シロギス4匹 ハゼ多数 サッパ1匹 
シャコ1匹 ヒイラギ2匹
左の写真はウチの兄の釣果 6/16の結果
    最初若洲で投げと 練習を兼ねて飛ばしウキでのサビキ釣りしたそうです
しかし若洲ではサッパとシャコに留まったので 浦安へ行ったそうです
浦安ではシロギスとハゼ多数釣れたそうです 右は17日の私の釣果 結果はヒイラギ2匹と貧果
天気はいいが風 波が強く釣りになりません 明日金曜はアジ釣りに東扇島に行きます


日時 2004 6/13
時間 11:50〜15:20
場所 千葉県URAYASU埋立地 日の出
仕掛け 投げ釣り
釣果 シロギス22匹 ハゼ2匹
今日は前回のリベンジ!! シロギス狙いで浦安へ
    開始時間は遅かったが一投目すぐに 40メートル付近で一匹目GET
これはかなり釣れそうと期待を持ったが6匹ほどで入れ食い終了 ちょうど12時過ぎたあたり
やはり 朝早くのがイイなぁと思いつつ 80メートルほど投げてサビく の繰り返しで
22匹のシロギスをGETしました 前回のアジは唐揚げ シロギスは天ぷらで今日食べます


日時 2004 6/11
時間 16:00〜22:00
場所 神奈川県川崎 東扇島西公園
仕掛け 投げ ウキ サビキ釣り
釣果 フッコ1匹 コウイカ1匹 アジ4匹 
メバル1匹 イワシ多数(餌にした)
中間テストが終わってから出かけました
    最初は投げでキス狙いだったんですが餌を食いもしないので
サビキをたらして イワシでも釣るかってかんじでやってたらアジが釣れたので
電気ウキなどを駆使して4匹GET イワシを餌にコウイカとフッコをGET
ウキでは色々掛かるんですが針がちっちゃいせいか・・なかなか掛からず メバルで終了


日時 2004 6/10
時間 14:00〜17:40
場所 東京都若洲海浜公園
仕掛け 投げ ヘチ サビキ釣り
釣果 カサゴ1匹 サッパ4匹 ハゼ大量リリース
我がおろかなる兄が釣り行ってきたそうなんで・・・
    若洲海浜公園で午後から釣り始め 上のような結果だったらしいです
兄は何も釣れないで有名なのですが なぜか釣ってきちゃいました
たぶん手長エビ以来でしょうね・・・ サッパでめっちゃ喜んでました
東京湾岸でのイワシは終息してきたようです 代わりにサッパが入ってきたみたい。。。


日時 2004 6/3
時間 18:00〜20:40
場所 神奈川県川崎東扇島西公園
仕掛け ウキフカセ釣り
釣果 メジナ 41cm メバル 18cm
学校から帰ってから有明へ・・・しかし釣れてなさそうなんで東扇島へ
    西公園には釣り人はまばらだったんで すぐに場所をとり 釣り開始
20分くらいで最初のアタリ フッコでした しかしハリスが切れてしまった
その後すごい勢いで引いたんでリールを巻いてみるとメジナがあがって来ました
隣のベテランの人にタモ網を借りて陸揚げしました その後メバルを釣って終了


日時 2004 5/30
時間 12:00〜16:30
場所 神奈川県川崎東扇島
仕掛け 投げ釣り
釣果 カレイ シャコ×2 メゴチ×8
朝起きたら超天気よかった 久々に 日曜の天気がいいぞ! と思い東扇島へ
    西公園に着くと人がイッパイで釣りできない!
よって東地区に行ったところ イシモチを10匹くらい干してる方がいたんで
お話をうかがうと 朝のうちにイシモチは釣れたらしい
こんどはもっと早く行こう・・ メゴチはALLリリースサイズでした


日時 2004 5/23
時間 2:00〜7:30
場所 神奈川県川崎東扇島&西公園
仕掛け ヘチと投げ
釣果 ヒトデ と クラゲ
久々に日曜の天気が悪くないみたいなので深夜の釣行
しかし 前日の寒さが残り 夜はすんゴイ寒い 寒い
    しかも何も釣れない・・・ よって西公園に場所移動
こっちも なんか微妙 メバルがちょくちょく上がってましたが
ワタシはヒトデのみ・・今年初アナゴはイツあがるのだろうか・・・


日時 2004 5/11
時間 18:00〜20:30
場所 若洲海浜公園
仕掛け サビキとヘチ釣り
釣果 メバル一匹 イワシいっぱい
今日は 学校から帰ってから若洲海浜公園へ!
なんか釣り日和ってかんじ しかしちょっと着くのが遅かった
イワシはもう釣れないだろうと30匹釣ってからヘチに切り替えたんですが
    その後はメバル一匹のみ・・ベテランの方たちはイッパイ釣れてました・・・
その後 我が兄と合流すると イワシを馬鹿みたいに釣ってました 今日もまたイワシか・・


日時 2004 5/9
時間 11:00〜14:20
場所 千葉県浦安埋立地
仕掛け ブラクリでの穴釣り
釣果 ソイ?とチチブの仲間
今日は 浦安埋立地に行ってきました
風はないんですが 雨が冷たかった
釣ってる人はみんなスパイクブーツ履いてタモ網持ってやってましたが
    私だけTシャツにサンダル ジーパンまくって やってました
へんな魚2匹釣れて終了


日時 2004 5/6
時間 17:00〜20:40
場所 東京都江東区若洲海浜公園
仕掛け ヘチ釣りとサビキ
釣果 メバル×2匹 イワシ×186匹
今日は学校から帰ってから 若洲海浜公園行ってきました
堤防でのヘチ釣りとサビキをしてみたら、イワシは入れ食い状態
ちょっと暗くなって7時ごろにようやくメバルが釣れて  
その後一匹追加して終了


日時 2004 5/4
時間 8:00〜8:23
場所 千葉県 富浦新港
仕掛け 投げ釣り
釣果 メゴチ 謎なハゼ それぞれ1匹
風が強くて困ってたけど がんばって投げたら
一投目ですぐメゴチが釣れた これはイケる!ってカンジだったけど
ちょっと瞬間風速29メートルには勝てないので  
たった23分で終了

2004-05-3 10:00〜1:30
場所:東京ディズニーランド裏
釣法:エビフカセ釣り
釣果:めばる(1匹)

またちょ-暇だったから 浦安におでかけ♪ 
あいかわらず ともだちいないんで一人で行ってきました    
エビフカセ釣りで水際の石狙おうとしてたら    
必殺わかめの嵐 すべりまくるワケ    
アタマきたから ちょっと移動して足で竿振ってたら    
メバルってのが一匹だけ釣れた
アシタは残ったエサ持って千葉の館山に行きます
2004-04-25 1:00〜15:30
場所:東京ディズニーランド裏
釣法:ブラクリ&手
釣果:アサリ(×23kg)

またちょ-暇だったから アイナメってのを釣りに海にお出かけ♪ 
あいかわらず ともだちいないんで一人で行ってきました    
ブラグリって仕掛けでテトラポット付近を探るが    
アタリがまったく無い・・ 風がちょい強すぎて 波が高い    
アタマきたから 穴掘ったら アサリが出てきましたので    
それを持って帰還。スーパーとかに売ってるのと違って
すぐ砂が取れたんでバター焼きにして食べました。
ちなみに売ってるアサリはジャリジャリと砂が入ってるし、あんま美味くないが
東京湾三番瀬のアサリは美味いです
2004-04-11 11:00〜15:30
場所:東京 旧江戸川 篠崎水門
釣法:ぱにっくさびき
釣果:あゆ(×83匹)

ちょ-暇だったから アユ釣りに川にお出かけ♪ 
友人を誘ったがだれも来ないのでうちのお兄様連れていきました。    
現地に着いたら人まみれ てんきもよかったからのんびりしてますた    
この釣りは何故かエサがいらないのでお金もかからず のんびりできて    
私にピッタリでした。なにやら6月の始めまでは釣れちゃうそうなんで    
ヒマならまた行こうかと・・・・    
釣ったやつは唐揚げにして食べちゃいました。
分かりずらいケド写真は釣れた奴です