本日はお忙しい中、当サイトへ
ようこそお越し下さいました。
あなた様は人目の
訪問者です。是非お時間の
許す限り、ごゆっくりしていって
下さい。尚、あなた様に受けた
御恩は私の子々孫々にまで、
言い伝え、決してあなた様に
御無礼の無い様に務めさせて
頂きます。
|
![]() 日本国内には全国で17体の即身仏があります。 それらを5年がかりで訪ね歩いた旅の記録です。 |
![]() これまでに訪ね歩いた日本全国の歴史的人物の お墓を紹介しています。マジ本気でお墓に関する 日本一のサイトの作成を目指しています。 |
![]() TVチャンピオンの滝通選手権にも出場したことがある、 管理人が訪ね歩いた滝を紹介しています。約25年を 掛けて滝百選を訪ね終え百選マスターになりました。 |
![]() 行ったことのある温泉・秘湯・名湯を紹介しています。 今日も目指すは温泉・秘湯・名湯へと続く一本道! |
![]() 日本全国の五重塔22基、三重塔105基を訪ね歩いた 旅の記録です。30数年を掛けて日本に現存する すべての五重塔・三重塔の巡礼を成し遂げました。 |
![]() 日本の原風景ともいわれる全国の棚田を訪ね歩いて いる旅の記録です。約7年を掛けてすべての棚田 百選を訪ね終え百選マスターになりました。 |
![]() 日本全国の諸国一之宮を訪ね歩いた旅の 記録です。約30年を掛けて律令制下における 旧六十八ヶ国の一之宮の巡礼を成し遂げました。 |
![]() 日本人なら死ぬまでに一度は訪ねたい日本各地の絶景や 言い知れない神々しさや身にしみるようなありがたさを 感じずにはにはいられない聖地巡礼のレポートです。 |
![]() 私達の心を打ち、心に響いた、美しい日本語。ここでは、 先人達が残してくれた数々の言葉を紹介しています。 |
![]() 日本全国の国分寺跡を訪ね歩いている旅の記録です。 2014年3月20日、ついに全国の国分寺跡を訪ね 終えることができました。 |
![]() マニアにはたまらない?即身仏、棚田、滝、一之宮、仏塔、 お墓、国分寺跡等のマップをコツコツと作っています。 |
![]() 私が食べ歩いた日本全国津々浦々の 郷土料理、名物料理等を紹介しています。 |
![]() 行ったことのある湖・滝・景勝地・等を紹介しています。 |
![]() 歴史オタクの墓マニアで、趣味は史跡巡りと日本各地の 郷土史収集である管理人が訪ね歩いた全国各地の史跡や 神社仏閣、所蔵している歴史書籍等を紹介しています。 |
![]() 私はいつも人生に行き詰まり、自問自答しても答えが 出せず、思い悩んで生きている、本当に情けない、 心の弱い、ちっぽけな、つまらない人間です。 |
![]() こいつらのおかげで雑誌に載ったり、テレビチャンピオンに 出場することができました…そんな孝行息子たち。 |
![]() ![]() トップページに収まらなかった可哀相なその他の ページ。でも、実はここが一番充実しているという噂が まことしやかにささやかれている!? |
![]() 管理人が日々の生活の中で、何気なく感じたことを 何となく記録しています。いわゆるブログです。 |
![]() ![]() |
最終更新日
|
【「この滝がすごい!」が2013年9月21日に発売になりました!】 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
ランキングに参加することにしました。毎日1回クリック
して下さると『涙もろい』管理人が泣いて喜びます。
^^1日1クリックで救える心があります…。^^
メールは こちらまで このホームページに 関するご意見や ご感想はこちらまで お願いします。 |
|
【「日本の滝めぐり」が2014年3月8日に発売になりました!】 著者:佐竹敦 発行:自遊舎 予価:1429円+税 ※「日本最弱のヘタレ滝ヤ」である私が お手軽滝の名瀑を厳選してお届けします。 Amazonで購入の場合はこちら。 |