|
トップ>メニュー>関東地方>館林城 |
たてばやしじょう |
館林城 |
別称:尾曳城、尾引城 |
所在地:群馬県館林市城町 |
|
形状 |
○ |
平城 |
史跡指定 |
ー |
国特別 |
ー |
平山城 |
ー |
国 |
ー |
山城 |
ー |
都道府県 |
ー |
陣屋・館 |
○ |
市町村 |
遺構 |
ー |
建築物 |
天守閣 |
ー |
現存 |
ー |
石垣 |
ー |
木造復原 |
○ |
土塁 |
ー |
鉄筋復原 |
ー |
水堀 |
ー |
復興 |
ー |
空堀 |
ー |
模擬 |
|
(撮影年月 H16・10) |
|
現存建築物 |
国宝 |
なし |
国重文 |
なし |
都道府県指定 |
なし |
市町村指定 |
なし |
その他 |
なし |
|
アクセス |
公共 |
東武伊勢崎線館林駅下車後徒歩20分 |
車 |
東北自動車道館林ICからすぐ |
ミニ情報 |
|
地図情報 |
|
|
城略史 |
館林城が文書に出てくる最初のものは、文明3年(1471)に上杉軍が立林(館林)城を攻略したという記録である。その後、越後上杉氏、小田原北条氏、甲斐武田氏による三つ巴の戦いのなかで、長尾氏や北条氏が館林城を支配した。
徳川家康の関東移封後には四天王の一人榊原康政が入城し、5代将軍綱吉を館林藩から輩出したあとは、特に重要かつ神聖な場所として栄えた。 |
|
主な見どころ |
|
|
↑復元土橋門:三の丸への通用門で、木造復元されたもの。城の面影はこの辺り一角しかない。 |
↑枡形:土橋門をくぐると、井戸と土塀が復元されている。しかし、こんな枡形の真ん中に井戸なんかあったのだろうか? |
|
|
↑土塁:館林城の貴重な唯一の遺構で、土橋門のすぐ脇にある。 |
↑城沼:現在はつつじヶ岡公園の一角で池として機能しているが、かつては城の外堀として機能していた。遺構といえば遺構です。 |
探訪年月 |
@H16・10 |
併設・周辺資料館 |
|
参考見学所要時間 |
約1時間00分 |
お薦め度 |
私見 |
復元の土橋門はいつ建てられたのかわかりませんが、周囲の景色に溶け込みいい雰囲気をかもし出しています。相当広い城域だったと思われますが、その遺構をほとんど留めていないのが残念です。
貴重な遺構である土塁は是非見逃がさないようにしてください。 |
ー |
城郭ファン以外も必見 |
ー |
見逃せない対象です |
○ |
城好きは行きましょう |
ー |
予備知識がある方は・・ |
ー |
マニア向け |
|
|
初版20070118 |
戻る |