トップ>メニュー関東地方源範頼館
みなもとののりよりやかた
源範頼館
別称:
所在地:埼玉県比企郡吉見町大字御所稲荷前
形状 平城 史跡指定 国特別
平山城
山城 都道府県
陣屋・館 市町村
遺構 建築物 天守閣 現存
石垣 復原
土塁 外観復原
水堀 復興
空堀 模擬
(撮影年月 H19・2)
現存建築物 国宝 なし
国重文 なし
都道府県指定 なし
市町村指定 なし
その他 なし
復元建築物 なし
アクセス 公共 東武東上線東松山駅〜JR高崎線鴻巣駅間のバス利用「久保田」下車徒歩20分
東北道東松山ICから国道254号および県道27号線を鴻巣方向
ミニ情報 息障院という寺院がそうです。公共機関至極不便。
地図情報
城略史
 鎌倉幕府を開いた源頼朝異母弟である源範頼が、現在の埼玉県に居住していたとの伝承があり、息障院がその居館跡と伝えられています。源範頼は、木曾義仲の追討や義経とともに源平合戦を戦い抜いた武将ですが、義経に比べ知名度は遙かに低く、また鎌倉幕府公式記録といえる「吾妻鏡」にも記載があまりないという、謎の多い武将です。
 なお館跡は、約4千坪の長方形の敷地に堀を廻らせていたようで、西側にその一部が現存しています。
(参照「埼玉の城址30選(埼玉新聞社)」)
主な見どころ
↑息障院:なかなか趣のある門です。まるでどこかの城郭の門を移築したかのようです。 ↑息障院:個人的には特に目を見張るものはない境内ですが、なかなか広い敷地です。
↑南側:明らかに館を意識したとしか思えない塀と、堀の跡があります。ぱっと見は良い雰囲気ですが、史実とは混乱します。 ↑西側:わかりにくいですが、こちら側にも堀跡があります。ほとんど整備されていないので、何がなんだかわかりませんが・・・。
探訪年月 @H19・2
併設・周辺資料館
参考見学所要時間 約0時間15分
お薦め度 私見   現在息障院となっている正面には立派な石碑が立っていますが、その真偽は、はっきり言って伝承の域を抜けないようです。私としては、堀などの遺構があるものの、立地場所があまりにも中途半端な印象があり、他の誰かの館跡である可能性も高いと思います。ここは詳しい発掘調査などは行われたのでしょうか?いずれにせよ、浪漫というか夢のある話ではあります。
城郭ファン以外も必見
見逃せない対象です
城好きは行きましょう
予備知識がある方は・・
マニア向け
公式サイト
参考サイト
初版20070721
戻る