2008.4.28
Kitchen 雅子
![]() ![]() |
電子レンジを使って山菜おこわを作りました レンジ対応の蓋つき容器が要りますが、もち米も1時間浸けるだけで、短時間で出来ます ![]() 作り方 @筍、わらび、まいたけ、人参、油揚げは細かく切ってカップ2のだし汁に調味料を加えて5分煮る A@のあら熱がとれたらざるを使って具と汁を分ける、煮汁は冷ます Bもち米を洗って1時間Aの煮汁に浸ける、汁が足りないときはだしを加えて310gにする C1時間浸したBに@の具を加えてさっと混ぜてレンジ対応の蓋つき容器にいれて電子レンジ700wで20分、途中15分経過したら取り出してさっと混ぜて残り5分かけます※電子レンジはワット数で時間を加減してください ※調味料はお好みで加減してください(レンジにかける前に汁の味加減をみる)今回はやゝ薄味になっています、濃い目がお好きなら醤油・みりん・酒各大さじ2でも宜しいかも |
材料(4人分) もち米 2カップ(320g) 筍 80g わらび 40g まいたけ 40g 人参 40g 油揚げ 20g だし汁 カップ2弱(310g) 調味料 醤油 大さじ1.5 みりん 大さじ1.5 酒 大さじ1.5 塩 小匙 1/3 電子レンジ対応蓋つき容器 (今回の容器の直径は23cm蓋を除いた高さ10cm) |
![]() |