| ◇不動産業者名簿を閲覧した (平成13年6月某日)
 | 
下妻不動産が信頼できる業者かどうか確認するため、業者名簿を見に国土交通省まで出かけた。
「まあ問題なさそうだ」と判断した。
詳細
 | 
| ◇土地の所有者を確認した (平成13年6月某日)
 
 | 
土地が間違いなく不動産会社の所有かどうかを調べに法務局まで出かけた。
間違いなく下妻不動産の所有だった。
詳細
 | 
| △失敗したと思うこと (平成13年8月9日(木))
 | 
これはトラブルではなく、今思うと失敗したなということ。
この日の打ち合わせで、収納内部に取り付ける棚をめいっぱい手前にせり出すようにしてもらったのだが…
詳細
 | 
| ◇コンクリートの養生が短い? (平成13年9月9日(日))
 | 
基礎コンクリートの養生期間が短いのではないかと思い、問い合わせのFAXを送った。
詳細
二日後に問い合わせFAXの回答が来た。
詳細
 | 
| ◇急な設計変更は当たり前? (平成13年10月8日(月・祝))
 | 
二階トイレからの排水管の取り回しを変更することになった。設計図通りに施工できないそうだ。設計図が悪いのか、それともよくある出来事なのか…
詳細
 | 
| ◇防水処理はどうなっている? (平成13年10月11日(木))
 | 
基礎と土台の間の防水処理について質問のFAXを送った。
詳細
翌日、問い合わせFAXの回答が来た。
詳細
 | 
| ◇勝手口ドアの色が違う (平成13年10月17日(水))
 | 
勝手口ドアが希望したのと違う色のものだった。
問い合わせたら交換してくれることになった。
詳細
 | 
| ◇断熱材が違う (平成13年11月17日(土))
 | 
脱衣所に貼っている断熱材がここだけグラスウールだった。
問い合わせたら交換してくれることになった。
詳細
 | 
| ◇床鳴りが始まった (平成14年3月7日〜)
 | 
リビングおよび和室の床鳴り。踏むとギシギシと音が鳴る。何回か直しに来てもらったが、しばらくすると再発する。どうしようもないのか?
詳細その1
詳細その2
詳細その3
 | 
| ◇コーキングが切れた (平成14年4月3日)
 | 
バスルームの窓の下コーキングが切れて隙間ができた。
コーキングをやり直してもらった。
詳細
 | 
| ◇シャワーの温度調節ができない (平成14年 春)
 | 
シャワーの温度を低温側に調節すると水量が減少し、最も低温にすると水が出なくなる。
給湯器および水道管から来る管のうち、水道管の方が詰まっていた。
詳細
 | 
| ◇季節によって階段がきしむ (平成14年 夏)
 | 
入居後しばらくして踊り場付近できしむような音がするようになった。いまだに完全に直っていない。どうしようもないのか?
詳細
 | 
| △対応が遅い (平成15年春〜10月18日)
 | 
玄関ドアの上に屋根(ひさし)をつけることにしたのだが…。(トラブルではありません。ただ、もう少し対応がスピーディだとよかったというだけです)
詳細
 |