平成13年10月15日〜11月4日 内装工事−キッチンと階段
10月後半での大きな変化は、キッチンの造作が始まったこと、階段が付いたことです。
階段については若干の不満があります。入居して最初の夏ごろ、踊り場に乗ると、ミシッともビシッともつかない比較的大きな音がするようになったのです。大工さんに来てもらったのですが、完全な修繕方法はないとのことで、釘一本を打ってもらい様子を見るということになりました。
そのうちに冬になるとその音はおさまりました。しかしどうやら気温に左右されるようで、今年(平成15年)の夏も盛大に音がしています。
通るたびに鳴るのでどうもいやな感じです。何が原因なのか素人の私たちにはよくわかりませんが、階段の取り付けに問題はなかったのでしょうか?
フォトアルバムへ
|
平成13年10月16日(火) |
●この日の状況
- 床板が貼られた。フロア養生板が敷かれていた。
詳細
|
平成13年10月17日(水) |
●この日の状況
- 勝手口ドアがついた。でも希望したのとは違う色だった。
詳細
- 玄関ドア(仮)が準備された。でもまだ付いてはいない。
- 二階ベランダの防水加工が終わっていた。
|
平成13年10月18日〜20日(土) |
●この日の状況
- キッチンを作り始めていた。(18日)
- カウンター板が取り付けられた。(19日)
- キッチンが完成した。(20日)
詳細
|
平成13年10月25日(木) |
●この日の状況
- 玄関ドア(仮)が取り付けられた。玄関にかまちをつけるため土間の高さを下げた。そのためドアの取り付け位置も下がった。この作業のため、取り付けが遅れた。
- これで夜間も屋内に出入り自由という状況はなくなった。
詳細
|
平成13年10月28日(日) |
●この日の状況
- 壁材(サイディング材)が貼り終わり外観がほぼ完成していた。
詳細
|
平成13年10月31日(水) |
●この日の状況
- キッチンに上部棚、シンク、食器棚などが付いた。
- 階段が作られていた。
詳細
|
平成13年11月3日(土) |
|
平成13年11月4日(日) |
●この日の状況
- 窓周りの塗装がされていた。引き締まった印象になった(と思う)
詳細
|
フォトアルバムへ
|
【戻る】
【一覧】
【進む】