TOPページへ 写真集目次へ 管理人の素顔へ 撮影日記―目次ページへ お役立ちリンク集へ サイトマップへ
2009年9〜10月 へ戻る
2010年1月 次へ

撮影日記

2009/11・12

11/7(土)
二科会写真部 愛知支部 写真公募展


「第33回 二科会写真部 愛知支部 写真公募展」を観て来ました。


壁際を一巡すれば、作品を観られる展示方法で、観賞しやすい環境でした。



相変わらず、動物が主題の作品に目がいきますが、今回は展示作品の中の「黒ネコ」の瞳を覗き込んで来ました。


ネコの瞳の中に、眼前の景色が写りこんでおり、それが程よい色合い(発色)のように感じました。


自然にそう仕上がった秀作なのか、仕上げる技術があるのか。


そんなことを考えながら観ていました。



11/7(土)
奥会津残照 1966〜1978


キャノンギャラリー名古屋で開催されている「奥会津残照」詫間喬夫 写真展を観て来ました。


モノクロで表現した、1966〜1978頃の、奥会津の様子が観賞できます。


所属する写真講座の中で、モノクロを目にする機会が多い私にとっては、自然に入っていける世界です。


会場に、ご本人らしき方がいらっしゃいましたが、80代には、とても見えませんでした。


写真を撮っていらっしゃる方は、お元気で、若々しく見える方が多いように思います。



------------------------------



詫間喬夫氏(二科会写真部 会員)

キャノンギャラリー 名古屋 10月29日(水)〜11月11日(水)開催
キャノンギャラリー 仙台  11月30日(月)〜12月11日(金)開催



11/14(土)
キャノンアニュアル


1980年代の「キャノンアニュアル」を古本屋さんでみつけました。


販売されていたのは、計5冊ほど。


「キャノンアニュアル」


耳慣れない言葉です。


招待作家、一般応募作家の名前を順次、見ていくと、一般応募の中に、出てくる、出てくる、H先生の名前。


単写真、組写真、動物、スナップ、様々な写真が載っていました。


「キリンやダチョウ」東山動物園の動物たちも登場しています。


動物園へ行きたくない。


さぼりたい。


そう感じつつも、動物の写真を見ていると、撮りたいと思っている自分がいます。



11/15(日)
続 キャノンアニュアル


「アニュアル」の意味。


英和辞典で引いてみましたが、みつかりません。


「キャノンアニュアル」をネットで調べてみて、真っ先に気づいたのは、その値段の高さです。


昨日、古本屋さんで見た値段と、かけ離れています。


「聞く音楽がない」という理由で「キャノンアニュアル」を見捨て、私は「CD」を買って帰って来てしまいました。



11/19(金)
招待券


譲っていただくことになっていた招待券を、いただきました。



「あの時私は」写真が描く戦後 1945-1964 日本の自画像


東松照明、林忠彦、木村伊兵衛、田沼武能、土門拳などの写真を集めた展覧会です。


11人の写真家の作品を集めた写真展なのですが、私に分かるのは、ここに挙げた、たった5名。


作風を知らず、モチーフを知らず、ただ、名前が分かるという程度です。


戦後というテーマですが、ゆっくり観てみたいと思います。



------------------------------



「あの時私は」写真が描く戦後 1945-1964 日本の自画像


石元泰博、川田喜久治、長野重一、奈良原一高、濱谷浩、細江英公、東松照明、林忠彦、木村伊兵衛、田沼武能、土門拳


2009 11/6〜12/13 開催


愛知県美術館



11/28(土)
四季花抒情


前田晃さんの写真を用いたカレンダー(四季花抒情 - 季節が描く花々の光彩)が届きました。


ある園芸会社の2010年カレンダーです。(無料)



手元に届くと、いつも写真をパラパラっと見るのですが、今回は、表紙に使われている写真が気に入りました。


「オオヤマザクラ」だそうですが、花色も濃く、背景のボケ(同様に、オオヤマザクラを、ぼかしてあります)がきれいです。



無料でいただくこのカレンダーの写真を見つつ、一年を過ごしています。



11/29(日)
作品の返却


キャノンフォトコンテスト事務局から、写真が返却されました。


作品返却は、2010年2月末日までの予定と細則にあったので、来年だと思っていました。


簡易書留でした。



12/12(土)
「あの時私は」写真が描く戦後 1945-1964 日本の自画像


「日本の自画像」は、敗戦から復興していく日本の戦後の様子を、20年にわたって記録したものです。


一通り見学後、観賞ガイドに目を通しました。


「キーワード」を見ると、頭の中がすっきりし、写真に描かれている情景に、納得します。


進駐軍、闇市、原爆ドーム、歌声喫茶、SKD、紙芝居、伊勢湾台風、安保闘争。


聞いたことのある言葉が並んでいます。


唯一、分からないのが、新粉細工。


言葉を知らないので、写真のどこに写っていたのか記憶がありません。


米の粉を蒸して餅状にしたものを、キャラクターなどに細工した子供の食べ物のようですが、完全に見落としてしまいました。


東京だけでなく、地方の風土を写した写真もあり、その時代の日本が垣間見られる写真展でした。



12/12(土)
第43回キャノンフォトコンテスト


キャノンの誌面で、キャノンフォトコンテストの入賞入選作品を見ました。



自由作品部門に、動物園や水族館の写真が一枚も採用されておらず、不思議なことに、ネイチャー部門に、複数枚、動物園の写真が載っています。


自由作品部門は、ネコの写真が多いようです。


審査委員の方は、よほどのネコ好きだと思えます。


今年は、動物なら、ネコ、および、犬の写真が有利だったのでしょうか。



私とは「撮り方が違う」ようです。



12/16(木)
堀内カラーフォトコンテスト、作品返却

堀内カラーから、応募作品が返却されました。


入賞者名の載った文書が同封されています。


応募総数、1,853点。


入選、入賞者数、24名。(少なめでしょうか)



2009年9〜10月 へ戻る
2010年1月 次へ
TOPページへ 写真集目次へ 管理人の素顔へ 撮影日記―目次ページへ お役立ちリンク集へ サイトマップへ