シンガポール

 シンガポールは私の大好きな国の1つ。ここ数年は毎年一回は行ってるんじゃ?ってくらい頻回訪れています。
 大きさは淡路島くらいしかない小さな国ですがアジアの熱気と欧米の香り、そして、インド、中東の雰囲気も漂う素敵な国です。
 シンガポールといえば「マーライオン」ですが、実際はマーライオンなんて霞んでしまうくらい魅力満載の土地なのです。

☆買い物天国

 シンガポールといえば買い物っきゃない。世界一免税品が安いんだもの。

 オーチャードロード(シンガポールのメインストリート)を歩けば伊勢丹、高島屋、ショッピングセンターが所狭しと並んでいます。(でも一軒はとっても大きい)そして、ブランド品から雑貨までなんでもあり。私はこのオーチャードロードに幾らはたいたかわかんないくらい買い物したし、買い物袋両手に掲げて何往復したことか。血迷ってらんちょうまっとを大量に買い込んだこともあります。15枚くらい。なぜそんなに買い込んだのかは永遠の謎です。でも、単価が安いからついつい手がのびてしまうのです。

 さて、シンガポールで私が一番買い込むのは伊勢丹のサンダルです。安くて作りもしっかりしてかわいいのです。高島屋のサンダルは伊勢丹よりちょっと高いからやっぱり伊勢丹がおすすめ。夏女の私としてはサンダルは必須アイテムなのです。(ってゆーかサンダルって普通の靴より安いからついつい買ってしまう)しかも、日本の伊勢丹のアイカードを持っていればちゃんと割引になるのです。伊勢丹愛用者の私には嬉しい限りです。 

 忘れてはいけないのが、ギャラリア。大型免税店です。マリーナエリアにあったのが最近オーチャドロードのど真ん中に引っ越してきました。
 ギャラリアは4階建てでとっても中が広い。一通り見るだけでゆうに2時間位かかる。私の場合、レスポのバッグだのアナスイだのスウォッチだのいちいち誘惑されてるもんだからなかなか見終わらないのであります。(3階の高級ブランド品のコーナーは悲しいほど素通り・・・)
 ギャラリアの前にあるジューススタンドがこれまたおいしい。私のおすすめはマンゴスムージー。マンゴー大好きだからもちろんトッピングもしてもらう。暑いシンガポールでこれほどおいしく味わえるものはないでしょう。

☆街並み

 シンガポールは綺麗な街であることで大変有名です。ポイ捨てで罰金とは聞いたことがあると思います。その他、電車内での飲食なども禁止されており、見つかると罰金です。
 法律で厳しく定められているため、シンガポールの街並みは大変綺麗です。郊外に出れば多少のゴミは落ちているものの、日本とは比べ物になりません。日本がゴミの国に見えてくるくらいです。

☆チャイナタウン

 その名の通りチャイナタウンでは中国系シンガポール人が生活しています。日本の中華街みたいなものです。
 チャイナタウンはかわいい洋服がたくさん売ってるんです。チャイナ服をアレンジして作った服とかすっごいかわいい刺繍のキャミソールとか。しかも、値段交渉すると安くなります。でも一着600円位だからそのままでも十分安い。しかし、後先考えずに買うと日本では着られないようなデザインだったりする・・・。
 もちろんチャイナドレスも買えます。沢山の生地から好きなものを選んでオーダーしたりなんてこともできるみたいです。
 お腹がすいたら飲茶の屋台もでているので食事からおやつまで簡単に食べることができます。おいしい上に庶民向けのお店なので値段も安いです。

☆マーライオン

 マーライオンは見ないほうがいい。断言できます。まじしょぼい。だって、小さいし、口から水が出るんですが、これがちょろちょろと出て情けない。
 マーライオンを近くで見るために船なんかもでていますが、これには絶対に乗らないほうがいいと思います。船はゴムがぬれたような匂いがしてとっても臭くて観光どころじゃない。しかもマーライオンはしょぼいし、何のために乗ってるのか悲しくなってきます。
 世界三大がっかり観光名所に選ばれたのもわかる気がする。(ほかにはコペンハーゲンの人魚姫とあと1つはわすれました)

☆ホーカーズ

 ホーカーズとは屋台が沢山集まったお店をいいます。シンガポールの庶民の味が味わえます。シンガポールは中国系が75%、マレー系が17%、残りがインド系からなる多民族国家です。だからいろんな国の料理が味わえるのです。私のお勧めは、インドの料理、「ムルタバ」です。クレープの生地みたいなのにカレーペーストでいろいろ具の入ったたれを中に詰めた物です。辛さも調節できるので辛いものが苦手な人でも大丈夫。おいしいです。

☆フルーツ

 シンガポールには沢山の珍しい南国フルーツがあります。
 有名なのはマンゴー、スターフルーツ、ドラゴンフルーツ、ランブータンといったところでしょうか。マンゴーは日本でも食べられますが、あとはなかなか日本で見ることはできないので食べてみる価値があると思います。

 果物の王様ドリアン、女王マンゴスチンもあります。
 ドリアンはまじやばい。臭いし、ガソリンの味がする。(ちなみに詩月はガソリンを食べたことはありませんのであしからず。あくまでも想像の範囲です)一切れ食べただけで耐え難い苦痛でした。
 マンゴスチンはさすが女王だけあっておいしい。日本には冷凍のものしかないから食す価値は十分にあります。お土産用にマンゴスチンプリンなるものも売ってるのでこれで日本でマンゴスチンを味わうのもよし。ちなみにマンゴープリンもあります。私はいつもこの2つを大量に買い込んでます。凍らして食べるのが良いです。

☆ナイトサファリ 

 世界で、夜営業している動物園はここだけです。それ位すごい動物園なのがナイトサファリです。ここの特徴は檻に動物が入っていないこと。あくまでも自然に近い状態に動物たちは住んでいます。
 ナイトサファリはトラムに乗って回るコースと歩いて回るコースがあります。旅行会社のオプショナルツアーだとたいていはトラムに乗っただけで終わってしまうので、個人的に行ったほうがいいと思われます。
 トラムは日本語専用トラムがあるので問題なし。すべて解説してくれます。英語のトラムの方がすいているからといって英語の方に乗ると暗闇の中なので何を見ていいかわかりません。だからここはおとなしくならんで日本語のトラムに乗ることをお勧めします。
 さて、歩いて回るコースですが、これが面白い。キリンをすごい近くで見れたり、トラムでは回れないコースを見れます。信じられない程の沢山の動物に出会えます。
 お土産ショップもなかなかかわいいので要チェックです。

TRAVELに戻る