カトマンズ |
キルティプール
Kirtipur |

キルティプール バーグ・バイラブ寺院
|
カトマンズの西南の丘の上にある古都キルティプール。今でこそカトマンズ郡の1都市でしかないが、かつては独立したネワール人の王国であった。ネパールを統一したゴルカ王プリトゥビ・ナラヤン・シャハ(1723〜75)がカトマンズ盆地を攻略した際、最も苦戦したのがキルティプールであった。1768年の攻略戦は半年に及ぶ。1990年の民主化運動の際にも、解放区が設けられ、政府に対する最も激しい抵抗を行われるなど、住民の反骨精神は未だに残っているようだ。
|

丘の麓のバス停周辺
|
カトマンズのバスパークからキルティプール行きのマイクロバスに乗って約30分。キルティプールの丘の麓のバザールに着く。ここからは階段を上ってキルティプールの町へ入る。
|

階段の入り口

|
キルティプールへ行くにはどの階段を上ってもよいが、かつては12の門があったという。
|

門の一つ
|
◆チランチョ・ビハール(Chilancho Vihar) |

チランチョ・ビハールの入り口
|
門をくぐってしばらく階段を上っていたら、行き先に古びた門を発見した。チランチョ・ビハールである。
|

チランチョ・ビハール
|
チランチョ・ビハールは中央にストゥーパ(仏塔)があり、その周りを4つのストゥーパと、数多くの像やオブジェが取り囲んでいる。
|

中央のストゥーパ

周りを取り囲むストゥーパ
|
ストゥーパの裏手にあるシカラ様式の尖塔はロハン・デハル(Lohan Dehar)である。
|

ロハン・デハル
|
◆バーグ・バイラブ寺院(Bagh Bhairab Mandir) |

キルティプールの街並み
|
キルティプールは2つの丘からなる。チランチョ・ビハールのある東側の丘から、西側の丘へ向かって歩く。いったん丘を降りて低地に降り立った。
|

|
キルティプールの人びとの生活が垣間見れる。
しばらく行くとバーグ・バイラブ寺院(写真一番上)の入り口が見えてきた。
|

バーグ・バイラブ寺院の入口
|
バーグ・バイラブ寺院にはバーグ・バイラブ神が祀られている。この神はシヴァ神の化身で、虎の頭と人の体を持つ。
|

バーグ・バイラブ寺院
|
バーグ・バイラブ寺院は3重の屋根からなり、その壁には刀剣の装飾が施されている。これは、キルティプールがプリトゥビ・ナラヤン王によって征服された際に、敗北したネワール軍が用いていた武器であるという。
|

壁の上部には刀剣が飾られている
|
また、水牛の角で飾られた壁もある。
|

水牛の角の装飾
|
入口の扉の上の装飾は、ガルーダにまたがるヴィシュヌ神が上部にあり、その下の中央にバイラブがいる。バイラブの左隣がガネーシュ、右隣は女神クマールである。
|

入口の装飾
|
バーグ・バイラブ寺院の右側の祠堂にある女神像は衝撃的である。その女神は出産中であるらしく、下腹部から子供の神様が顔を出しているのだ。実に生々しい。子宝に恵まれない女性や、妊娠中の女性が祈願に訪れるとのこと。
たまたまその場にいたキルティプールの住人が、ぜひ見てみるといいと教えてくれたのだが、うっかりして女神の名前を失念してしまった。シヴァ神の妻パールバティだろうか?
|

出産中の女神像
|
バーグ・バイラブ寺院は眺望が良く、カトマンズの町が一望できる。遠くにはスワヤンブナート寺院も見えた。
|

バーグ・バイラブ寺院から見たカトマンズ
中央やや左の丘の上にスワヤンブナートがある
|
◆ウマ・マヘシュワール寺院(Uma Maheshwar Mandir) |

ウマ・マヘシュワール寺院が見える
|
今度はキルティプールの西側の丘へ向かう。ウマ・マヘシュワール寺院が見えてきた。
|

|
ウマ・マヘシュワール寺院へは、やや急な階段を上る。
|

ウマ・マヘシュワール寺院
|
ウマ・マヘシュワール寺院は3重の屋根。1673年の建設当初は4重の屋根を誇っていたそうだが、1934年の大地震で大きな被害を受けている。
寺院の正面には2頭の象が控える。
|


|
2頭の象をよく見ると、足で何者かを踏みつけている。また、背中には人が跨がれないように棘がついている。
|

シヴァ神とパルバーティ女神像
|
ウマ・マヘシュワールはシヴァ神の化身。寺の中央にもシヴァ神とその妻パールバティ女神の像が建っている。同じ2人の像は寺院の外にもあった(写真下)。
|

シヴァ神とパルバーティ女神像
|
シヴァ神と言えば、そのシンボルが男性器(リンガ)であることからもわかるように、とてもエッチな神様である(笑)。彼を祀った寺院の多くには男女交合図が描かれていることが多い。そこでこのウマ・マヘシュワール寺院はどうかと思って探してみた。
|


|
すると…
お、あったあった。
|

|
え!?
|

|
まあ、なんと!?
う〜ん。ウマ・マヘシュワールの交合図は大胆である。
バーグ・バイラブ寺院の出産女神もそうだったが、キルティプールの人は性的に奔放なのかもしれない(笑)
|

|
こうして、キルティプールの町を後にした。
|

もう一つのキルティプールの門

|
行きとは別の門を出て丘の下のバザールへ出た。そこから再びバスに乗ってカトマンズへ。
キルティプールの町は、カトマンズのように車が走っていない。店も少なく客引きもいなければ、観光客も少ない。静かに散策するにはうってつけだ。昔のネワールの町並みを感じることができる場所ではないだろうか。
|
(2009年8月28日) |