属名(アルファベット順)
genus
自生地域native 概 要
comment
画像枚数
photo
サンプル
sample
Abodominea
(アブドミネア)
アジア マレーシアなどに自生する小型の着生蘭で1種が知られている。 1
Acacallis
(アカカリス)
中南米 南米の低地に自生する着生蘭。高温多湿を好む。 2
Acampe
(アカンペ)
アジア アジア、熱帯アフリカに自生する着生蘭。レナンセラの近縁属。 2
Acineta
(アキネタ)
中南米 スタンホペア属の近縁で花茎は下垂し、黄色いやや大きな花を数輪つける。中南米の高地に自生する。 1
Acostae
(アコスタエ)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 2
Acriopsis
(アクリオプシス)
アジア 東南アジアに自生する着生蘭。シンビジウムの近縁属。 2
Ada
(アダ)
中南米 コスタリカからペルーにかけての高地に自生する。 2
Adenoncos
(アデノンコス)
アジア マレー半島からニューギニアにかけて約10種自生する着生蘭。香りがある。 2
Aerangis
(エランギス)
アフリカ マダガスカルとアフリカに分布する。
ほとんどは白い星型の小さい花をつける。
23
Aeranthes
(エランテス)
アフリカ マダガスカルとその周辺の島に自生する。
花茎は細く、その先に半透明の緑色のユニークな花をつける。
9
Aerides
(エリデス)
アジア 東南アジアに分布する着生蘭。花は下垂して香りのよい花を密につける。 4
Agrosotphyllum
(アグロストフィラム)
アジア 東南アジアに自生する着生蘭。 1
Amblostoma
(アンブロストマ)
中南米 ブラジルに自生する着生蘭。エピデンドラムの近縁属 2
Amesiella
(アメシエラ)
アジア 東フィリピンに自生する着生蘭。1属1種。アスコセントラムの近縁属。 2
Ancistrochilus
(アンシストロキラス)
アフリカ 西アフリカに自生する着生蘭。 2
Angraecum
(アングレカム)
アフリカ 熱帯アフリカ、マダガスカルとその周辺の島に自生する中〜大型の着生蘭。
大半がマダガスカルに分布している。
49
Anguloa
(アングロア)
中南米 南米アンデス高地に自生する大型の着生蘭。花の形から「ゆりかご蘭」または「チューリップオーキッド」とも呼ばれる。 3
Ansellia
(アンセリア)
アフリカ 熱帯アフリカ、マダガスカルとその周辺の島に自生する中〜大型の着生蘭。
大半がマダガスカルに分布している。
1
Anthosiphon
(アンソシフォン)
中南米 パナマ、コロンビア周辺に自生する小型の着生蘭。 2
Appendicula
(アペンディキュラ)
アジア インドネシアを中心に約40種が自生する着生蘭。 5
Arachnis
(アラクニス)
アジア マレーシアを中心に7種が自生する着生蘭でvandaの近縁属。属名はギリシア語の「クモ」に由来する。 2
Arpophyllum
(アーポフィラム)
中南米 中米に自生する中〜大型の着生蘭。花茎は直上して小さな花を密につける。別名「ロウソク蘭」。 3
Ascidieria
(アスシディエリア)
アジア 東南アジアに分布する着生蘭でEriaの近縁属 2
Ascocentrum
(アスコセントラム)
アジア 東南アジアに分布する小型の着生蘭 2
Aspacia
(アスパシア)
中南米 グアテマラからブラジルにかけての低地に自生する着生蘭。 2
Baptistonia
(バプティストニア)
中南米 ブラジルに自生する着生蘭。オンシジウムの近縁属。 2
Barbrodria
(バルブロドリア)
中南米 ブラジルに自生する超小型の着生蘭。詳細不明。 2
Barobosella
(バルボセラ)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 2
Barkeria
(バーケリア)
中南米 メキシコとグアテマラに分布している。夏は涼しくして育てる。 5
Beclardia
(ベクラルディア)
アフリカ マダガスカルに自生するが詳細不明。
夏は涼しくして育てるとよい。
4
Bifrenaria
(ビフレナリア)
中南米 主としてブラジルに自生する中型の着生蘭。 2
Bollea
(ボレア)
中南米 南米アンデス高地に自生する中型の着生蘭。 4
Bonatea
(ボナテア)
アフリカ アラビア半島から南アフリカに広く自生する地生蘭。約10種が知られている。 3
Bonniera
(ボニエラ)
アフリカ マダガスカル周辺のレユニオン島に2種が自生する。アングレカムの近縁属。
2
Bothriochilus
(ボスリオキラス)
中南米 メキシコなど中央アメリカに4種が自生する。Coeliaの近縁属。 1
Brachionidium
(ブラキオニディウム)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 3
Brachtia
(ブラクティア)
中南米 南米のアンデス高地に自生する着生蘭。 1
Brassavola
(ブラサボラ)
中南米 熱帯アメリカに広く分布している。中高温性で陽を好む。 3
Brassia
(ブラシア)
中南米 熱帯アメリカに分布する中〜大型の着生蘭。
別名「スパイダーオーキッド」とも呼ばれ、セパルとペタルが尾のように長いのが特徴。
7
Broughtonia
(ブロートニア)
中南米 ジャマイカとキューバに自生する中型の着生蘭。 5
Bulbophyllum
(バルボフィラム)
アジア
中南米
アフリカ
アジア、アフリカ、中南米に広く約1000種類が自生する。
形態もさまざまで変異に富んでいる。
150
Cadetia
(カデティア)
アジア 主にニューギニアに自生する小型の着生蘭。現地では比較的陽のよくあたる崖に自生していた。 3
Caladenia
(カラデニア)
オセアニア 主にオーストラリアに約80種が自生する。夏季は落葉して休眠する。 2
Calanthe
(カランセ)
アジア

アフリカ
東南アジアからアフリカにかけて広く分布している。
常緑性と落葉性の二種類がある。
3
Camarotis
(カマロティス)
アジア 東南アジアからオセアニアにかけて約15種が分布している。
単茎性の着生蘭でMicroperaとも呼ばれる。
2
Camphylocentrum
(カンフィロセントラム)
中南米 フロリダから南米に広く分布する着生蘭。無葉の種もある。 3
Capanemia
(カパネミア)
中南米 ブラジル、パラグアイ、ウルグアイ周辺に自生する小型の着生蘭。 4
Carriella
(カリエラ)
中南米 ブラジルに自生する小型の着生蘭。オンシジウムの近縁属 1
Catasetum
(カタセタム)
中南米 中南米に広く自生する着生蘭。雄花と雌花で異なった花を咲かせる。雄花は色、形ともに種によって異なる。 3
Cattleya
(カトレア)
中南米 中央アメリカから南アメリカにかけて分布している。
洋蘭の代表的な原種。属名はイギリスの園芸家の名前に由来している。
7
Cattleyopsis
(カトレイオプシス)
中南米 カリブ海諸島に3種が自生している。ブロートニアの近縁属。
Centroglossa
(セントログロッサ)
中南米 ブラジルに自生する小型の着生蘭。 1
Ceratocentron
(セラトセントロン)
アジア フィリピン周辺に自生する小型の着生蘭。 1
Ceratochilus
(セラトキラス)
アジア ジャワ島周辺に自生する小型の着生蘭。 4
Ceratostylis
(セラトスティリス)
アジア インドからフィリピンにかけての東南アジアに広く自生する着生蘭。 4
Chamaengis
(チャマエンギス)
アフリカ アフリカ、マダガスカルとその周辺の島に15種類自生する中型の着生蘭。

3
Chaubardia
(ショ−バーディア)
中南米 ペスカトレアの近縁属で南米アンデス高地に自生する。 2
Chelonistele
(セロニステレ)
アジア セロジネの近縁属でヒマラヤからボルネオにかけて自生する着生蘭。 2
Chiloschista
(キロシスタ)
アジア をもたない無葉蘭で東南アジアを中心に約17種が自生している。 2
Chondroscaphe
(コンドロスカフェ)
中南米 ペスカトレアの近縁属で南米アンデス高地に自生する中型の着生蘭。 3
Christensoniana
(クリステンソニアナ)
アジア アスコセントラムの近縁属でベトナムに自生する着生蘭。 1
Chroniochilus
(クロニオキラス)
アジア マレーシア、タイなどに自生する小型の着生蘭で4種が知られている。 2
Chrysocycnis
(クリソキクニス)
中南米 マキシラリアの近縁属で南米のアンデス高地に自生する。 3
Chysis
(チシス)
中南米 メキシコからペルーにかけて6種類が自生している。 1
Cirrhaea
(シルハエア)
中南米 ゴンゴラの近縁属でブラジルの低地に自生する。花茎は下垂し、20輪ほどの花をつける。 4
Cirrhopetalum
(シルホペタラム)
アジア バルボフィラムの近縁属で東南アジアに広く自生している。 49
Cischweinfia
(シシュウェインフィア)
中南米 南米アンデス高地に自生する着生蘭。オンシジュウムの近縁属。 3
Cleisocentron
(クレイソセントロン)
アジア 東南アジア(インドネシア周辺)に自生する棒状葉の着生蘭。 4
Cleisostoma
(クレイソストマ)
アジア 東南アジアからオーストラリアにかけて自生する小型の着生蘭。 4
Cochleanthes
(コクレアンテス)
中南米 ペスカトレアの近縁属で熱帯アメリカに自生する中型の着生蘭。 7
Cochlioda
(コクリオダ)
中南米 南米アンデス高地に自生する着生蘭。
5
Coelogyne
(セロジネ)
アジア 東南アジアを中心に約100種類が広く分布している。芳香のある種が多い。 13
Colax
(コラックス)
中南米 ブラジルに自生する着生蘭。異名はPabstia.
3
Collabium
(コラビウム)
アジア 東南アジアに11種類が自生する着生蘭。 2
Comparettia
(コンパレティア)
中南米 南米アンデス高地に自生する着生蘭。
10
Condylago
(コンディラゴ)
中南米 コロンビアの高地に自生する着生蘭。Pleurothallisの近縁属
1属1種。
2
Coryanthes
(コリアンテス)
中南米 リップがバケツ状になっていることから「バケツラン」とも呼ばれる中南米に約20種が自生する着生蘭。
11
Corybas
(コリバス)
オセアニア オーストラリア周辺に自生する小型の地生蘭。
ヘルメットのような形から「ヘルメット蘭」とも呼ばれる。
2
Cryptocentrum
(クリプトセントラム)
中南米 中南米に約20種が自生する着生蘭。
1
Cryptochilus
(クリプトキラス)
アジア インドの中高地に自生する着生蘭。 2
Cryptostylis
(クリプトスティリス)
アジア アジアオセアニアなどに広く自生する着生蘭 2
Cryptopus
(クリプトパス)
アフリカ マダガスカルとその周辺の島に自生する。
リップの赤が特徴的で形も鹿の角のようで面白い。
6
Cuitlauzina
(キトロージナ)
中南米 メキシコに1種が自生する。オドントグロッサムの近縁属.。
1
Cyclopogon
(シクロポゴン)
中南米 南米アンデス高地に自生する地生蘭。
4
Cycnoches
(シクノチェス)
中南米 カタセタムの近縁属。熱帯アメリカに分布している。花は倒立して咲き、白鳥の首に似ているところから「スワンオーキッド」とも呼ばれる。 8
Cymbidiella
(シンビディエラ)
アフリカ マダガスカルに自生する。
緑と赤のコントラストが大変美しい。flabellata(サンプル写真)は現地では東部の低地川沿いの石灰質のがけに群生していた。
2
Cymbidium
(シンビジウム)
アジア 東南アジアに約50種ほどが自生する。交配種が広く出回っており蘭の代表的な属。 3
Cynorkis
(シノルキス)
アフリカ マダガスカルの地生蘭であるが、アンタナナリボ近くの山では風通しのよい涼しい場所で岩に着生していた。
6
Cyrtochilum
(シルトキラム)
中南米 南米アンデス高地に自生する着生蘭でオンシジュームの近縁属。
長い花茎に比較的大きな花を多数つける。
2
Cyrtorchis
(シルトルキス)
アフリカ アフリカの東部、南部に自生している。アングレカムの近縁属 7
Dendrobium(a〜m)
(デンドロビウム)
アジア 東南アジアを中心に日本、中国、オセアニアまで約1000種類が広く分布している。
中でもニューギニアは他の地域にない特異な種が多く、特に高地性のデンドロは花命が数ヶ月におよぶものなど魅力的な種が多い。
中でもニューギニアは他の地域にない特異な種が多く、特に高地性のデンドロは花命が数ヶ月におよぶものなど魅力的な種が多い。
61
Dendrobium(n〜z)
(デンドロビウム)
アジア 65
Dendrobium(NewGuinea)
(a〜h)
(デンドロビウム)
アジア 79
Dendrobium(NewGuinea)
(i〜z)
(デンドロビウム)
アジア 69
Dendrochilum
(デンドロキラム)
アジア 東南アジアに広く分布している。細い花茎に小さな花を密につけて下垂する。芳香を放つ種が多い。 9
Dendrophylax
(デンドロフィラックス)
中南米 フロリダ、西インド諸島に自生する着生蘭。葉のない無葉蘭。高温多湿を好む。異名「Polyrrhiza」 2
Diacrium
(ダイアクリウム)
中南米 ベネズエラ、コロンビア、トリニダードトバコの低地に自生する着生蘭。カトレアの近縁属。 2
Diadenium
(ディアデニウム)
中南米 南米高地に自生する着生蘭。詳細不明 2
Diaphananthe
(ディアファナンセ)
アフリカ エランギスの近縁属でアフリカに約45種が自生している。
6
Dichaea
(ディカエア)
中南米 メキシコからペルー、ブラジルにかけて広く自生する着生蘭。 4
Dinema
(ディネマ)
中南米 中南米に自生する小型の着生蘭。エピデンドラムに以前は分類されていた。 2
Diplocaulobium
(ディプロカウロビウム)
アジア ニューギニアの周辺に自生する着生蘭。デンドロビュームの近縁属。花命は短い。 4
Diploprora
(ディプロプローラ)
アジア インドからタイにかけて2種が自生する小型の着生蘭。Vandaの近縁属。 2
Dipteranthus
(ディプテランサス)
中南米 ブラジルに自生する小型の着生蘭。オーニソセファラスの近縁属。 2
Disa
(ディサ)
アフリカ 南アフリカに自生している。川の近くの湿り気のある涼しい場所を好む。花は大変美しいが日本での栽培は非常に難しい。 4
Diuris
(ディウリス)
オセアニア オーストラリアに自生する地生蘭。 2
Dracula 
(ドラクラ)
                             
中南米 南米アンデス高地に自生する。(主にコロンビアとエクアドル)
マスデバリア属の近縁で、花容が猿の顔に似てきわめて奇怪な花。
花は下垂するので吊り下げて育てる。
温度には敏感で温度が高くなると萎むという特性がある。
46
Dresslerella
(ドレスレレーラ)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。
花全体が毛で覆われているのが特徴
7
Dressleria
(ドレスレリア)
中南米 カタセタムの近縁属。ニカラグアからエクアドルにかけて自生している。 4
Dryadella
(ドリアデラ)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。マスデバリアの近縁属。 3
Elleanthus
(エレアンサス)
中南米 ソブラリアの近縁属で、主にアンデス高地を中心に約100種類が広く自生している。花命は短い。 7
Embreea
(エムブリーア)
中南米 スタンホペアの近縁属で、コロンビアとエクアドルに自生する。1属1種 2
Encyclia
(エンシクリア)
中南米 メキシコから中南米に広く分布している。以前はエピデンドラムに分類されていた。 13
Epiblastus
(エピブラスタス)
アジア ニューギニアを中心に約15種が自生している。 1
Epicrianthes
(エピクリアンテス)
アジア Bulbophyllumの近縁属でフィリピンのミンダナオ島に自生している。詳細不明。 4
Epidendrum
(エピデンドラム)
中南米 中南米に広く分布し約1000種類あるといわれている。また低地のものから約4000mの高地に自生するものまで多様である。 30
Epigeneium
(エピゲネイウム)
アジア デンドロビュームの近縁属で中国からインドにかけて自生する着生蘭。 2
Eria
(エリア)
アジア アジアに広く分布する着生蘭。約500種ほどある大きな属。 9
Eulophidium
(ユーロフィディウム)
中南米 中南米からアフリカに広く分布する着生蘭。現在はオエセオクラデス属に分類されている。 1
Eulophiella
(ユーロフィエラ)
アフリカ マダガスカルの大型の着生蘭。匍匐茎が長いため栽培はしにくい。 2
Eurychone
(ユーリコーネ)
アフリカ 西アフリカに分布している。緑と白のコントラストがさわやかで美しい。
高温多湿を好む。病気が出やすく育てにくい。
2
Eurystyles
(ユーリスティリス)
中南米 南米高地に自生する小型の着生蘭。 2
Fernandezia
(フェルナンディジア)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。
乾湿の差が必要で風を好む。栽培は困難。
2
Flickingeria
(フリッキンゲリア)
アジア Dendrobiumの近縁属で東南アジアに広く自生してる。花命は短い。 2
Galeandra
(ガレアンドラ)
中南米 メキシコからブラジルにかけて自生する着生蘭。 3
Gastrochilus
(ガストロキラス)
アジア 東南アジアに自生する着生蘭。 2
Gastrorchis
(ガストロルキス)
アフリカ マダガスカルの大型の地生蘭。鮮やかな色彩で美しい。現地では林の薄暗い場所に地生していた。 3
Gomesa
(ゴメサ)
中南米 ブラジルに自生する着生蘭。花命が長く香りがある。 2
Gongora
(ゴンゴラ)
中南米 メキシコからボリビアにかけて分布する着生蘭。花茎は下垂し、10〜20輪ほどの花をつける。 7
Grammangis
(グラマンギス)
アフリカ マダガスカルの大型の着生蘭。
花弁は光沢があり花命が長い。
2
Grammatophyllum
(グラマトフィラム)
アジア シンビジュームの近縁属でインドネシア、フィリピンなどに自生する中〜大型の着生蘭。 2
Grastidium(?)
(グラスティディウム)
アジア ニューギニアの高地に自生する着生蘭。デンドロビウムの近縁。
詳細不明
2
Grobya
(グロビア)
中南米 ブラジルに自生する着生蘭。3種が知られている。 2
Grosourdya
(グロソウルディア)
アジア ジャワ島周辺に自生する小型の着生蘭。 2
Habenaria
(ハベナリア)
アジア 日本も含めて広く温帯、熱帯地方に自生する。
約600種あると言われれている。
3
Hapalochilus
(ハパロキラス)
アジア バルボフィラムの近縁属。ニューギニアの高地に自生する。 4
Haraella
(ハラエラ)
アジア 台湾の固有の着生蘭。一属一種。 1
Helchia
(ヘルシア)
中南米 南米高地に自生する着生蘭。 2
Hexadesmia
(ヘキサデスミア)
中南米 中南米に約15種が分布している。Scaphyglottisの近縁属。 2
Hexisea
(ヘキシセア)
中南米 メキシコから南米北部にかけて自生する小型の着生蘭。 4
Holcoglossum
(ホルコグロッサム)
アジア ミャンマーから台湾にかけて自生する着生蘭。 5
Homalopetalum
(ホマロペタラム)
中南米 メキシコ、グアテマラ周辺の高地に自生する小型の着生蘭。 2
Houlletia
(ホウレティア)
中南米 グアテマラからブラジルにかけて自生する中〜大型の着生蘭。(一部地生する種もある) 3
Huntleya
(ハントレア)
中南米 ペスカトレアの近縁属。中南米に自生する着生蘭。 2
Hygrochilus
(ハイグロキラス)
アジア Vandopsisのシノニム。東南アジアに自生する着生蘭。 2
Hymenorchis
(ハイメノルキス)
アジア ジャワ島付近に自生する小型の着生蘭。 2
Ionopsis
(イオノプシス)
中南米 中南米に広く分布する着生蘭。オンシジウムの近縁属。 2
Ipsea
(イプセア)
アジア インドからタイに自生する着生蘭。 3
Isabelia
(イザベリア)
中南米 ブラジルに自生する小型の着生蘭。カトレアの近縁属。 2
Isochilus
(イソキラス)
中南米 中南米に自生する小型の着生蘭。カトレアの近縁属。 3
Ixyophora
(イクシオフォーラ)
中南米 南米アンデスに自生する小型の着生蘭。近年、コンドロリンカから分離独立した近縁属。 2
Jaquiniella
(ジャクイニエラ)
中南米 パナマ周辺に自生する着生蘭。 2
Jumellea
(ジュメレア)
アフリカ マダガスカルとその周辺の島に自生する。
「いか」に似た花姿が特徴的である。
6
Kefersteinia
(ケフェルステイニア)
中南米 南米の高地に自生する小〜中型の着生蘭。半透明の花をつける。 6
Kegeliella
(ケゲリエラ)
中南米 中米から南米北部にかけて自生する小型の着生蘭。 4
Kuhlhasseltia
(クールハッセルティア)
アジア ボルネオ、ジャワなどに自生する地生蘭。薄暗い涼しい場所に自生している。 1
Laelia
(レリア)
中南米 メキシコから南米に広く自生する着生蘭。 4
Lanium
(ラニウム)
中南米 南米に5種が分布している。エピデンドラムの近縁属。 2
Lankestrella
(ランケストレーラ)
中南米 ブラジルの小型の着生蘭。詳細不明。 3
Lemurorchis
(レムロルキス)
アフリカ マダガスカルの着生蘭。詳細不明 2
Lepanthes
(レパンテス)
中南米 南米アンデス高地に自生する。
花の大きさは数ミリから数センチで小さいが、宝石のような透明感のある美しい種が多い。葉の付け根の裏側に花をつける種が多い。現地ではほとんど陽のあたらない薄暗い林の樹木に着生していた。
87
Lepanthopsis
(レパントプシス)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。草姿がレパンテスに似ている。 3
Leptotes
(レプトテス)
中南米 ブラジル、パラグアイ、アルゼンチンに自生する小型の着生蘭。 2
Leucohyle
(リューコイレ)
中南米 トリコピリアの近縁属。パナマに自生する着生蘭。 2
Liparis
(リパリス)
アジア 熱帯、亜熱帯に広く分布している。地生または着生している。 7
Lockhartia
(ロクハーティア)
中南米 メキシコから南米北部に自生する着生蘭。 5
Luisia
(ルイシア)
アジア 熱帯アジアを中心に約40種が自生している。葉は棒状で和名は「ボウラン」 2
Lycaste
(リカステ)
中南米 メキシコからボリビアにかけての高地に自生する着生蘭。 10
Macradenia
(マクラデニア)
中南米 中南米に自生する小型の着生蘭。Oncidiumの近縁属で12種が知られている。 1
Macroclinium
(マクロクリニューム)
中南米 中南米に自生する小型の着生蘭。かわいらしい小さな花を密につける。 7
Malleola
(マレオラ)
アジア 東南アジアに自生する着生蘭。詳細不明。 1
Masdevallia(a〜l)
(マスデバリア)
中南米 主に中南米高地の雲霧林に広く分布している。
種の数も多く約400種類ほどある。
色が鮮やかで美しい種類が多く、クールタイプオーキッドの代表的な属。
日本の夏は暑すぎるため、涼しくして育てる必要がある。
103
Masdevallia(m〜z)
(マスデバリア)
中南米 95
Maxillaria
(マキシラリア)
中南米 中南米に広く自生する着生蘭。約300種類あるといわれる。 59
Mediocalcar
(メディオカルカー)
アジア ニューギニア周辺に自生する小型の着生蘭。金魚鉢に似た形状が特徴的である。 6
Megaclinium
(メガクリニウム)
アフリカ 西アフリカに分布する着生蘭。コブラオーキッドの別名がある。
バルボフィラムの近縁属
4
Meiracyllium
(メイラシリウム)
中南米 メキシコ、グアテマラに自生する小型の着生蘭。 1
Mesospinidium
(メソスピニディウム)
中南米 南米に自生する着生蘭。オンシジウムの近縁属。 2
Mexicoa
(メキシコア)
中南米 メキシコに1種が自生する。オンシジュウムの近縁属.。 2
Micropera
(ミクロペラ)
アジア 北東インドからオーストラリア、フィリピンにかけて自生する着生蘭。 2
Microsaccus
(ミクロサックス)
アジア 主にタイ、ジャワ島に自生する小型の着生蘭。 1
Miltonia
(ミルトニア)
中南米 メキシコからブラジルにかけて自生する着生蘭。 3
Miltoniopsis
(ミルトニオプシス)
中南米 アンデス高地に自生する着生蘭で、以前はミルトニア属に分類されていた。花は平面的だが美しい種が多く、交配にもよく使われる。 7
Monosepalum
(モノセパラム)
アジア バルボフィラムの近縁属でニューギニアの高地に自生する。 2
Mormodes
(モルモデス)
中南米 メキシコからブラジルにかけて広く自生している。カタセタムの近縁属。属名は「妖怪に似る」という意味。 12
Mormolyca
(モルモリカ)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 4
Myoxanthus
(ミオザンサス)
中南米 南米アンデス高地に自生する着生蘭。 3
Mystacidium
(ミスタシディウム)
アフリカ アフリカに分布する着生蘭。エランギスの近縁属であり、小さな白い星型の花を蜜につける。 6
Nabaluia
(ナバルイア)
アジア ボルネオに3種が自生している。日本ではほとんど紹介されてい舞い珍しい属。
1
Nageliella
(ナゲリエラ)
中南米 メキシコなど中央アメリカの高地に自生する小型の着生蘭。 2
Nanodes
(ナノデス)
中南米 南米高地に自生する着生蘭。以前はエピデンドラムに分類ていた。 4
Neobathiea
(ネオバシエア)
アフリカ マダガスカルとその周辺の島に自生する。唇弁は平たくハート型をしている。多湿を好む。 2
Neobenthamia
(ネオベンサミア)
アフリカ タンザニアの草原に自生している。白い小さな花をボール状につける。 2
Neocogniauxia
(ネオコグニオークシア)
中南米 キューバ、ハイチ、ドミニカ、ジャマイカの比較的高地に自生する小型の着生蘭。 3
Neodryas
(ネオドリヤス)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 3
Neofinetia
(ネオフィネティア)
アジア 日本、中国などに分布。和名は風を好むことから「フウラン」と呼ばれる。良い香りを発する。
1
Neolauchea
(ネオラウケア)
中南米 ブラジルに自生する小型の着生蘭。 2
Notylia
(ノティリア)
中南米 メキシコからブラジルにかけて自生する小型の着生蘭。マクラデニアの近縁属。 4
Oberonia
(オベロニア)
アジア 熱帯アジアを中心にアフリカなどに広く分布する。約330種があるとされる。 9
Octomeria
(オクトメリア)
中南米 中南米に約150種類自生する着生蘭。 4
Odontoglossum
(オドントグロッサム)
中南米 中南米高地に自生する着生蘭。オンシジュウムの近縁属 27
Oeceoclades
(オエセオクラデス)
中南米 中南米からアフリカに広く分布する着生蘭。 2
Oeonia
(オエオニア)
アフリカ マダガスカルとその周辺の島に自生する。 5
Oeoniella
(オエオニエラ)
アフリカ マダガスカルとその周辺の島に自生する。上記オエオニアの近縁属。
現地では低地の川沿いの樹木に多く着生していた。
2
Oerstedella
(オエルステデラ)
中南米 メキシコから南米アンデス高地にかけて分布している。エピデンドラムの近縁属で、夏暑がる種が多い。 6
Oliveriana
(オリベリアナ)
中南米 オンシジウムの近縁属でコロンビアからボリビアにかけて6種が自生する。
Omoea
(オモエア)
アジア フィリピンに自生する小型の着生蘭。 1
Oncidium
(オンシジユーム)
中南米 中南米に自生する着生蘭。、低地からアンデスの高地まで広く分布している。
多くは黄色い花をつけるが、高地性の種はピンク系の美しい花をつけるものが多くある。
58
Ophidion
(オフィディオン)
中南米 ベネズエラからペルーの500〜1000mに自生する小型の着生蘭。閉鎖花。プレウロタリスの近縁属で2種が知られている。 2
Ophrys
(オフリス)
ヨーロッパ ヨーロッパから北アフリカにかけて20種以上が分布する地生蘭。
別名「bee orchids」とも呼ばれる。
4
Orchis
(オルキス)
ヨーロッパ 主にヨーロッパに自生する地生蘭。 2
Orleanisia
(オルレアニシア)
中南米 南米(ブラジル?)に自生する着生蘭。詳細不明。 2
Ornithocephalus
(オーニソセファラス)
中南米 熱帯アメリカに広く自生する小型の着生蘭。ジゴスタテスの近縁属。 3
Ornithophora
(オーニソフォーラ)
中南米 ブラジルに自生する小型の着生蘭。シグマトスタリクスの近縁属。 2
Palumbina
(パルンビナ)
中南米 グアテマラに自生する着生蘭。 3
Panisea
(パニセア)
アジア インド、ヒマラヤ地方など東南アジアの比較的高地に4種が知られている。セロジネの近縁属。 2
Paphinia
(パフィニア)
中南米 ベネズエラからビリビアボリビアにかけての南米北部に自生する着生蘭。花茎は下垂し、草姿に比べて大きな花を数輪つける。 4
Paphiopedilum
(パフィオペディラム)
アジア インド、中国、タイなど東南アジアに広く自生する地性蘭。属名の意味は「ヴィーナスのスリッパ」という意味。唇弁が袋状になっているのが特徴。弱光で湿度を好む。
花命は長く、一花茎に複数花をつける種もある。
38
Paradisanthus
(パラディサンサス)
中南米 ブラジルに自生する着生蘭。 2
Pecteilis
(ペクテイリス)
アジア ハベナリアの近縁属でタイなど東南アジアに8種自生している 1
Pediochilus
(ペディオキラス)
アジア バルボフィラムの近縁属。ニューギニアの高地に自生する。
リップが袋状でパフィオペディラムによく似ている。

日本ではこれまでほとんど紹介されたことがない珍種
4
Pelatantheria
(ペラサンセリア)
アジア 南アジアに自生する小型の着生蘭。Cleisostomaの近縁属。 2
Pescatorea
(ペスカトレア)
中南米 ボレアの近縁属でコスタリカからエクアドルにかけて自生する中型の着生蘭。 4
Petocenes
(ペトセネス)
アジア ベトナムに自生する小型の着生蘭。 2
Phalaenopsis
(ファレノプシス)
アジア 日本名は「胡蝶蘭」。フィリピンをはじめ東南アジアに広く自生している。日本の梅雨のような高温多湿を一年通して好む。 12
Pholidota
(ホリドータ)
アジア 熱帯アジアに広く自生する着生蘭。 2
Phragmipedium
(フラグミペディウム)
中南米 パフィオペディラムに形態が似ているが、中南米のアンデス高地に自生する。唇弁が袋状で一つの花茎に数花を順次咲かせる。 12
Phreatia
(フレアティア)
アジア ニューギニア、東南アジアに約150種が自生している着生蘭。 2
Phymatidium
(フィマティジューム)
中南米 ブラジルに自生する小型の着生蘭。 2
Platystele
(プラティステレ)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 6
Plectrelminthus
(プレクトレルミンタス)
アフリカ 西アフリカに自生する着生蘭でアングレカムの近縁属。1属1種。 5
Plectrophora
(プレクトロフォラ)
中南米 ブラジル、ペルーなどの南米の中高地に自生する小型の着生蘭。 5
Pleione
(プレイオネ)
アジア 東南アジアの冷涼地に約15種が自生する。 2
Pleurobotryum
(プレウロボトリウム)
中南米 ブラジルに自生する小型の着生蘭。葉は棒状 2
Pleurothallis
(プレウロタリス)
中南米 中南米のやや高地に自生する着生蘭。
小型のものから大型種までバラエティに富み1000種類以上の種があるといわれている。クールタイプとしては比較的丈夫で育てやすい。
74
Podangis
(ポダンギス)
アフリカ 西アフリカに自生する。葉は扇形につく。めだかのような白い花を密につける。 2
Podochilus
(ポドキラス)
アジア 東南アジアに約60種自生する小型の着生蘭。 2
Polycycnis
(ポリキクニス)
中南米 ゴンゴラの近縁属。パナマからペルーにかけて自生する着生蘭。花茎は斜上し、10輪ほどの花をつける。属名は花が白鳥に似ていることから「多くの白鳥」という意味。 8
Polystachya
(ポリスタキア)
アフリカ アフリカ中心に広く分布している。 3
Ponthieva
(ポンシエバ)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の地生蘭。 2
Porpax
(ポーパクス)
アジア アジアに約10種自生する小型の着生蘭。 1
Porphyrostachys
(ポルフィロスタキス)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の地生蘭。 1
Porroglossum
(ポログロッサム)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 6
Promenaea
(プロメネア)
中南米 ブラジルに自生する着生蘭。 3
Pseudostelis
(ソードステリス)
中南米 ステリスの近縁属。詳細は不明
Pteroceras
(プテロセラス)
アジア アジアに自生する着生蘭。Aeridesなどの仲間。詳細不明。 1
Pterostylis
(プテロスティリス)
オセアニア オーストラリア周辺に自生する小〜中型の地生蘭。 4
Rangaeris
(ランガエリス)
アフリカ 中央アフリカから南アフリカにかけて自生している。中型の着生蘭。星型の花に糸状の長い距が特徴。 3
Renanthera
(レナンセラ)
アジア 東南アジアに自生する中〜大型の着生蘭。
陽を好み高温性。

4
Restrepia            
 (レストレピア)
中南米 中南米のやや高地に自生する小型の着生蘭。
花は船のような形をして独特の趣きがある。
南米のクールタイプの中では比較的丈夫で育てやすい。
33
Restrepiella
(レストレピエラ)
中南米 メキシコからコスタリカに自生する着生蘭。1属1種。
2
Restrepiopsis
(レストレピオプシス)
中南米 レストレピア属の近縁属
コロンビアの高地に自生。栽培はレストレピアと同様。
1
Rhyncholaelia
(リンコレリア)
中南米 メキシコ、グアテマラなどに自生する。以前はブラサボラ属に分類されていた。 3
Rhynchostylis
(リンコスティリス)
アジア 東南アジアに自生する着生蘭。香りの良いきれいな小花を密につける。 4
Robiquetia
(ロビクエティア)
アジア 東南アジアに自生する着生蘭。バンダの近縁属。 6
Rodoriguezia
(ロドリゲティア)
中南米 ブラジルを中心に南米に分布している着生蘭。 5
Rossioglossum
(ロシオグロッサム)
中南米 中米に自生する中〜大型の着生蘭。オドントグロッサムの近縁属。 2
Rudolfiella
(ルドルフィエラ)
中南米 パナマ、熱帯アメリカの低地に自生する中型の着生蘭。 2
Salpistele
(サルピステレ)
中南米 パナマ、コスタリカ周辺に自生する小型の着生蘭。 3
Sarcochilus
(サルコキラス)
オセアニア オーストラリアに自生する小型の着生蘭。 4
Sarcoglyphis
(サルコグリフィス)
アジア 東南アジアに自生する小型の着生蘭。 2
Scaphosepalum
(スカフォセパラム)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 9
Scaphyglottis
(スカフィグロティス)
中南米 グアテマラからコロンビアにかけての低地に自生する着生蘭。 3
Scelochilus
(セロキラス)
中南米 南米アンデス高地に自生する着生蘭。オンシジュウムの近縁属 3
Schlimia
(シュリミア)
中南米 ベネズエラ、コロンビア、エクアドルの高地に自生する着生蘭。花は下垂してベル型の花を数輪つける。 6
Schoenorchis
(ショエノルキス)
アジア ヒマラヤからニューギニアにかけて自生する小型の着生蘭。 2
Schomburgkia
(ショーンバキア)
中南米 メキシコから中米にかけて自生する大型の着生蘭。
セパル、ペタルがややねじれるのが特徴。
カトレアの近縁属。
2
Scuticaria
(スクティカリア)
中南米 ブラジル周辺に自生する中型の着生蘭。 2
Sedirea
(セディレア)
アジア 日本原産の蘭で和名は「ナゴラン」。非常に良い香りを発する。
栽培は容易
3
Searapias
(セラピアス)
ヨーロッパ 南ヨーロッパを中心に12種が分布する地生蘭。 5
Seidenfedenia
(セイデンフェデニア)
アジア タイ、ミャンマーなどに自生する小型の着生蘭。 1
Sievekingia
(シーベキンギア)
中南米 南米北部に自生する着生蘭。 4
Sigmatostalix
(シグマトスタリクス)
中南米 メキシコからブラジルにかけて自生する着生蘭。オンシジュームの近縁属。 7
Smithinandia
(スミシナンディア)
アジア 東南アジアに自生する小型の着生蘭。バンダの近縁属。 2
Sobennikoffia
(ソベンニコフィア)
アフリカ マダガスカルに分布する中型の着生蘭。現地では島の西部のバオバブの生えている近くの森に着生しているのが見られた。 2
Sobralia
(ソブラリア)
中南米 メキシコから中南米に広く分布している。大型の地生蘭。花命は短い。エクアドルでは陽のよくあたる斜面に自生していた。 3
Solenidiopsis
(ソレニディオプシス)
中南米 アンデス高地に自生する小型の着生蘭。オドントグロッサムの近縁属 1
Sophronitella
(ソフロニテテラ)
中南米 ブラジルに分布する小型の着生蘭。カトレアの近縁属。 1
Sophronitis
(ソフロニティス)
中南米 ブラジル、パラグアイに分布する小型の着生蘭。カトレアの近縁属。比較的涼しく育てる。 14
Spathoglottis
(スパソグロティス)
アジア 東南アジアの広い地域に自生する地生蘭。 2
Sphyrarynchus
(スフィラリンカス)
アフリカ タンザニアに自生する。夏は涼しくして育てるとよい。逆三角形の白い花で魅力的である。
詳細不明
3
Sphyrastylis
(スフィラスティリス)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 3
Stanhopea
(スタンホペア)
中南米 メキシコからブラジルの中南米に広く分布する大型の着生蘭。
花茎は下垂し大きな奇花を数輪つける。
花命は短く香りの強い種が多い。
8
Stelis
(ステリス)
中南米 アンデス高地に自生する小型の多花性の着生蘭。花は三角形をしており、乾燥や暑さにあたると花を閉じる特質がある。 24
Stenia
(ステニア)
中南米 中米と南米北部にかけて自生する着生蘭。 2
Stenocoryne
(ステノコリネ)
中南米 ブラジルに自生する小型の着生蘭。ビフレナリア属の近縁属。 2
Stenoglossum
(ステノグロッサム)
中南米 南米高地に自生する着生蘭。 3
Stenoglottis
(ステノグロティス)
アフリカ アフリカに自生する着生蘭。 1
Stenorrhynchus
(ステノリンカス)
中南米 中南米に自生する地生蘭。ネジバナと近縁属。 1
Stereochilus
(ステレオキラス)
アジア Cleisostom属の近縁属でインドからインドシナにかけて自生する着生蘭。 2
Symphyglossum
(シンフィグロッサム)
中南米 南米アンデス高地に自生する着生蘭。オンシジュウムの近縁属 2
Systeloglossum
(システログロッサム)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 2
Taeniophyllum
(タエニオフィラム)
アジア アジア各地に広く自生する無葉蘭。 1
Thelasis
(テラシス)
アジア インドネシア、ニューギニアなどに自生する着生蘭。 2
Thelymitra
(テリミトラ)
オセアニア 主にオセアニアに約45種が自生する。夏季は落葉して休眠する。「サンオーキッド」とも呼ばれる。 2
Telipogon       
(テリポゴン)
中南米 中南米の高地に自生する着生蘭。
高地の雲霧林に自生しており、湿度の高い環境を好む。
日本での栽培は非常に難しい。
17
Tetramicra      
(テトラミクラ)
中南米 カリブ海周辺に約10種が自生する。カトレアの近縁属。 1
Teuscheria
(チェウシェリア)
中南米 アンデス高地に自生する小型の着生蘭。詳細不明 2
Thelasis
(テラシス)
アジア インドネシア、ニューギニアなどに自生する着生蘭。 2
Thrixsperumum
(トリックスペルマム)
アジア 東南アジアに約60種類が分布している。なかには「一日花」といわれるように花命の短いものがある。 2
Tipularia
(ティピュラリア)
アジア 日本ならびに北米にも自生する地生蘭。日本では本州、四国、九州に自生し「ヒトツボクロ」とも呼ばれる。 2
Tolumnia
(トルムニア)
中南米 カリブ海周辺に自生する着生蘭でオンシジュームの近縁属 5
Trias
(トリアス)
アジア 東南アジアに13種類が分布している。バルボフィラムの近縁属。 2
Trichocentrum
(トリコセントラム)
中南米 メキシコから南米にかけて自生する着生蘭。オンシジュウムの近縁属。 7
Trichoceros    
(トリコセロス)
中南米 南米の高地に自生する着生蘭。
Telipogonの近縁ではあるが、比較的日を好みTelipogonに比べると栽培は容易である。
3
Trichoglottis
(トリコグロティス)
アジア 東南アジアに広く分布する。光沢のある花をつけるが花期は非常に長い。 5
Trichopilia
(トリコピリア)
中南米 中南米に自生する中型の着生蘭。花は白色が多く、芳香のある種が多い。 8
Trichosalpinx
(トリコサルピンクス)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 6
Trichotosia
(トリコトシア)
アジア ヒマラヤから東南アジアにかけて自生する着生蘭。48種が知られている。 3
Tridactyle
(トリダクティレ)
アフリカ ウガンダ、ケニア、南アフリカなどに自生する小〜中型の着生蘭。 3
Trigonidium
(トリゴニジューム)
中南米 メキシコからブラジルにかけて広く自生する着生蘭 3
Trisetella
(トリセテラ)
中南米 南米アンデス高地に自生する小型の着生蘭。 7
Trudelia
(トルデリア)
アジア ヒマラヤからベトナムにかけて5種が知られている。Vandaの近縁属。 1
Tuberolabium
(テュベロラビウム)
アジア 東南アジアの低地に自生する小型の着生蘭でエリデスの近縁属。 1
Vanda
(バンダ)
アジア 東南アジアに広く分布する。基本的に高温性だが、セルレアなど標高の高い地域に自生するものもあり、これらは夏はできるだけ涼しくするとよい。 4
Warmingia
(ワーミンギア)
中南米 ブラジルに自生する小型の着生蘭。オンシジウムの近縁属。 3
Xylobium
(シロビウム)
中南米 メキシコからボリビアにかけて自生する着生蘭。ビフレナリアの近縁属。 2
Zootrophion
(ズートロフィオン)
中南米 中米、ジャマイカ、南米に広く自生する小型の着生蘭。閉鎖花で花の左右に開口部がある。プレウロタリスの近縁属。 4
Zygopetalum
(ジゴペタラム)
中南米 ブラジルに自生する中型の着生蘭。多くは芳香を放つ。 6
Zygostates
(ジゴスタテス)
中南米 主にブラジルに自生する小型の着生蘭。 2