振り回されない秘訣
52 私がブログで心がけていること

トップページに戻る ひけつ目次

 もくじ

  ●A型とP型がいた

  ●A型とP型のズレ
  ●私のスタンス
  ●コメントへの対応



 ホームページもブログも始めると反応が気になるものです。相手に振り回されやすいのは無線と似ています。そんなことを思い出しながらブログにどう取り組むかをまとめた文章です。原文は「ブログをはじめて」に掲載しています



 無線をしていたときに2つのタイプがあった。一般呼出を積極的に行なう人(A型)と仲間内しか交信しない人(P型)に分かれていた。ブログを行なう人にもこの区別が通じるものがあるのではなかろうか(2005/07/13)。


A型とP型がいた

 A型(アクティブ=能動型)は話題が淡白で交信時間も短かった。相手を選ばず交信するから、当たり障りのない話題をえらび、深入りをさけるために交信時間を短くしていた。一般呼出をかけるのは、(1)始めたばかりで交信相手がいないとき、(2)移動運用やコンテストなどで交信数をかせぐとき、(3)知らない相手と交信したいときだからそうなるようだ。

 P型(パッシブ=受動型)は知り合いの交信だから、話題が限られるものの長話になりがちだった。そして、仲間の交信に割り込む傾向もあった。また、P型どうしの会話は尾ひれ羽ひれがついて長話になり、楽しいものの1時間以上続くのには閉口した。
                  目次へ戻る


A型とP型のズレ

 私はA型からP型へ移ったが、無線ではこの逆のパターンは少なかった。一般呼出は相手を見極め、切り上げるタイミングが難しいからだろう。相手によっては長話を始め、インネンをつける者もいて緊張も伴った。また、無神経で無作法な者も多く、いたずらで交信の妨害もされてムッとしたことが何度もある。

 私が気楽に交信できたのはA型どうしであった。互いに呼出を行なう緊張感を知っているから深入りしない楽しい交信ができた。これは性格の反映もあるだろう。趣味とはいえわずらわしいことに巻き込まれるのは苦痛である。
                  目次へ戻る


私のスタンス

 ブログやホームページにしても私は同様な考えで臨んでいる。仕事を増やすために行なう気はない。つぶやきにしろ情報提供にしろ余計な負担を強いられたくないのである。たとえば、(1)人生相談の相手にされたり、(2)自分の意見を他人に利用されたり、(3)調べごとを依頼されたくない。

 私がブログやホームページを何のためにするかをこの際はっきりしておきたい。

 第1に自分の意見や印象を整理してみなさんの御意見を伺うことである。それは主義や主張を押しつけることではない。科学でいえば仮説を検証することに似ている。

 第2は、少ない経験を参考にしていただくことである。限られた経験の中での印象という制約が伴っているから正しいと言い切れない。個人の情報発信には限りがある。

 第3は、私自身のボケ防止である。忘れてしまわないように文章にまとめる訓練だ。グチは並べても他人を不快にしたり、困らせる気はない。
                  目次へ戻る


コメントへの対応

 また、たまにいただくコメントにも若干お答えしておきたい。

 1「なぜ反応を気にするのか」という質問には、御意見をお待ちしているからというだけである。いくら反応数が多くても私は楽しくはない。シカト(無視)されているいるような疎外感を感じるだけだ。
 2「ほかの意見はないのか」というのも当惑する。調べられる範囲で思いつく限りを並べたものにそれ以上を期待されるのも迷惑である。
 3「よそも見てるのか」というのも言いがかりである。ブログだけに時間を費やすほどの人は限られるのではないか。私は仕事でブログをしているわけではない。
 4「なぜ他のブログにコメントやトラックバックをしないのか」と言われのも大きなお世話である。いただいた御意見にお答えするのはいといませんが、異論を並べて他人を不快にさせる気はない。

 せっかくコメントやトラックバックをいただいた方には申し訳ないが、明らかに言いがかりや妨害と思われるものは削除しています。無線でもイヤガラセや妨害をたっぷり味わってきましたがブログも似た状況にあるのが残念だ。


                         目次へ戻る