demo1 |
2024-12-21 |
|
Aosora 0.1.0 |
2025-01-25 |
つかってみてくださいの意味もふくめ v0.1にしてみる。
|
Aosora 0.1.1 |
2025-02-14 |
- 英語対応 (エラーメッセージなどの表記を英語に)
- SAORI の文字コード判定の修正
|
Aosora 0.1.2 |
2025-02-14 |
|
Aosora 0.1.3 |
2025-03-09 |
- Shiori.Headers 追加
- Time に機能を追加 (現在秒、Unix epoch)
- 関数集合に length プロパティを追加
|
Aosora 0.1.4 |
2025-03-23 |
- 基礎的なデバッグ機能の追加
- debug.asproj、"debug, 1"、Debug.WriteLine
|
Aosora 0.1.5 |
2025-03-23 |
|
Aosora 0.1.6 |
2025-04-17 |
- 文字列にメソッドを追加 (ToUpper、ToLower、Contains)
- talk ブロックが先頭につけるスクリプトを指定できるように (試験的)
- TalkTimer.RandomTalkQueue 追加 (チェイントーク向けの対応)
- TalkTimer.CallRandomTalk 追加
|
Aosora 0.1.7 |
2025-05-13 |
- 配列に AddRange を追加
- スクリプトファイルの読み込みの高速化
- 提供いただいた英語翻訳のとりこみ
- TalkTimer.RandomTalkIntervalSeconds の待機処理を修正
|
Aosora 0.1.8 (試験的) |
2025-06-14 |
- デバッガを実装 (試験的)
- asproj に debug,1 を設定する必要あり
- asproj に debug.debugger.runtime で SSP の相対パスを設定する
|
Aosora 0.1.9 (試験的) |
2025-06-15 |
- デバッガの不具合修正
- asproj で
// を行コメントとみなすように
- debug.debugger.runtime で絶対パスが使えるように
|
Aosora 0.1.10 (試験的) |
2025-06-17 |
- ゴーストが起動できないことがある問題を修正
- VSCode で「ゴーストに送信」が動作しなくなっていた問題を修正
|
Aosora 0.1.11 (試験的) |
2025-06-18 |
- VSCode からのトーク送信の処理を修正
- デバッグ機能を有効にしていると動作しなくなる問題を修正
- トーク送信が多重に実行されないようにした
|
Aosora 0.1.12 |
2025-07-06 |
- 試験的リリースの 0.1.8~0.1.11 の変更を含むリリース
- asproj でカンマのある行は設定の行とみなすようにした
- continue 文が break 文として機能していた問題を修正
- 起動時にできるだけクラッシュしないようにした
- 汎用のエラー表示として2種類のエラーを追加 (A000, A999)
- VSCode 上のスクリプト解析を aosora.dll と同じ実装で解析する
|
Aosora 0.1.13 |
2025-07-21 |
- VSCode 拡張の問題を修正
便宜上 dll のバージョンも上げてますが dll に変更はありません
|