「ウルトラマンオメガ」放送スタート!

「ウルトラヒーローシリーズ ウルトラマンオメガ」「ウルトラ怪獣アドバンス 熱線怪獣グライム」「ウルトラ怪獣シリーズ 宇宙甲獣ヴァグセクト」



ついに7月5日から「ウルトラマンオメガ」の放送がスタートしました。
ニュージェネレーションのウルトラマンも「ウルトラマンブレーザー」以来、これまでのウルトラマンとは全く違う世界観の話になっており単独作品として独自のキャラクターストーリーで展開されていきます。
今年の「ウルトラマンオメガ」は今回の地球に落ちてきた宇宙人ウルトラマンと地球の青年の物語になるみたいです。
主人公がウルトラマンになったりするのではなく宇宙人ウルトラマンであるという設定は古くは「ウルトラマンレオ」や「ウルトラマン80」「ウルトラマンメビウス」なんかがそうだったんですが平成以降のウルトラマンではあまりいませんね。ニュージェネでは「ウルトラマンオーブ」と「ウルトラマンジード」くらいかな。どうしてもウルトラマンがいて主人公の人間と一体になるという方が話をふくらませやすいんでしょうね。

第1話「宇宙人がやってきた」
冒頭に宇宙で昆虫型生物の群れと戦うウルトラマンオメガ。基地のようなものを破壊したものの撃ち落されてしまいます。そして地球に落ちていくウルトラマン。
倉庫管理人のバイトをしている地球人の青年ホシミコウセイのもとに謎の青年が現れる。子供の様に純真で言葉もたどたどしい彼とコウセイのやりとりが繰り広げられるです。
やがて現れる巨大な怪獣グライム。絶体絶命のコウセイをその身体能力で助けます。面倒見がよく青年をほおっておけないコウセイとのやり取りが続きます。怪獣という青年の言葉にたいするコウセイの反応からこの世界には怪獣が存在していなかったことがわかります。
泣いてる女の子を母親に合わせる2人。2人の会話から青年が悪い奴じゃなくコウセイに興味を示していることがわかります。
やがて現れるグライムの特徴を知っている青年。グライムからコウセイを助け「やっぱりお前はやさしいだな。ありがとう。」と言ってピンチの少女を目にして「飛べる気がするなんとかできる気がする。大きくなれそうな気がする。」と言ってオメガスラッガーを使って赤い巨人になるのです。
そして死闘の末、空を飛びオメガスラッガーを飛ばしてグライムの角を切り落としグライムを切りつけて倒すのです。
小さくなって青年の姿に戻り、「怪獣たちの目覚めの時。名前は。お前の名前。」「ホシミコウセイ」「ホ、シ、ミ、コウセイ。思い出した俺の名はオメガ。」と。
ここでエンディングとしてオ―プニング主題歌がかかるのです。

ということでこの世界の世界観とかオメガの出自とかまったくわからないままにとりあえず第1話は終わりました。ほんとまだまだこれからと言った感じです。
怪獣ももちろんウルトラマンもいないであろうこの世界でオメガとその正体を知ってしまったコウセイがどんなドラマを繰り広げるのか。
異星人との交流という点では「ウルトラマンブレーザー」がありましたがあまりにもわかりにくくてちょっといまいちだったので人間の姿をした宇宙人との交流を描くこの作品にはすごく期待しています。だってこれまでの人間になるウルトラマンは普通に人間でしたからね(笑)。言葉がわからないとか文化がわからないということはありませんでしたから。
あとこのシチュエーションだとここんとこ2作でガッツリと描かれた怪獣に対する人間側のアプローチが描かれるのかは怪獣好きとして気になるところです。

ということで放送日の7月5日にいっせいに「ウルトラマンオメガ」の玩具が発売されました。
下左は玩具屋に置かれている宣伝用の小冊子です。
「ウルトラマンオメガ スターターガイド」
A5版・24Pの小冊子で冒頭にキャンペーンの告知があり、つづいて8Pにわたってウルトラマンオメガ、メテオカイジュウ、アーマーについての説明が書かれています。
そして変身アイテム「DXオメガスラッガー」と「メテオカイジュウシリーズ」「ウルトラアクションフィギュア」などの玩具、アパレル、ライフ、S.H.Figuatrtsなどの各種アイテムの宣伝が掲載されています。
変身アイテムに関しては限定ウルトラメテオを含む「DXオメガスラッガーなりきりセット」を買ったのでまた後日まとめて紹介します。


ということで今日はソフビを紹介します。
この日に「ウルトラヒーローシリーズ ウルトラマンオメガ」「ウルトラヒーローシリーズ ウルトラマンオメガ レキネスアーマー」そして第1話の怪獣として「ウルトラ怪獣シリーズ 宇宙甲獣ヴァグセクト」のレギュラーソフビが発売されました。
まあ「ウルトラヒーローシリーズ ウルトラマンオメガ レキネスアーマー」に関してはまだ登場していないので紹介は後日になります。私はポリシーとしてアイテムはTVに登場してから紹介する事にしていますので。

「ウルトラヒーローシリーズ 107 ウルトラマンオメガ」
以前紹介した500円で販売された「ウルトラマンオメガ-ソフビ&メテオスターセット」-」と同じものです。
なんと言っても一番の特徴は赤い顔に青い目のウルトラマンと言う事でしょうね。赤い顔のウルトラマンはウルトラマンゼアスくらいしかいませんからね。
腕や脚のラインも省略されてはいるのですがあまり気にはなりませんね。

「ウルトラ怪獣シリーズ 232 宇宙甲獣ヴァグセクト」
第1話冒頭で無数に登場した虫型の怪獣です。「スフィアソルジャー」以来の2匹セットになった商品になっています。買う時に店員さんが戸惑ってましたね(笑)。だからタグに「2個セット」とちゃんと書いてあるんですけどね。
まあ戦闘員ポジションの怪獣なので下の様に3セット購入しちゃいました。
そして放送開始直後にプレバンでムービーモンスターシリーズ×ウルトラ怪獣DX ヴァグセクト(大型)」の予約がはじまっています。届くのが12月と最終回近くになるのでもしかしたら再登場するのかもしれませんね、

「ウルトラ怪獣アドバンス 熱線怪獣グライム」
「ウルトラ怪獣アドバンス」は怪獣に力を入れていた「ウルトラマンブレーザー」の時から始まった「ウルトラ怪獣DX」のサイズでなんらかのギミックを搭載した大型の怪獣ソフビのシリーズになっています。残念ながら「ウルトラマンアーク」ではディゲロス&モノゲロスとギヴァスの2つしか発売されませんでしたが今回は第1話の怪獣から商品化されました。
ただちょっとややこしい事になっていてこのサイズの怪獣ソフビなら「ウルトラアクションフィギュア」と戦わせたいじゃないですか。ところが今年ももうすでに発売されてはいるのですが「ウルトラアクションフィギュア ウルトラマンオメガ アーマーチェンジセット」ということで今後登場するレキネスアーマー、トライガロンアーマーが付属しているのです。だからそれらが登場するまで紹介したくないんですよね(笑)。
ということで今日はウルトラヒーローシリーズのウルトラマンオメガと戦わせてみました。

「1 グライム(四足歩行状態)」
最初に地底から登場した際の四足歩行の状態を再現しています。もうちょっと頭が上がってる方が良いと思うのですけどね。
まあ要はネロンガやガボラのように四つ足にも二足歩行にもなるという事なんでしょうね。

頭部を取り換えて手足を動かして二足歩行状態にします。まあ、私的にはこういうパーツ交換っていうのは好きじゃないんですよね。怪獣ソフビって箱にばらばらに突っ込んで入れておくものなのでこういった別パーツがあると失くしてしまうんですよね。出来れば頭部も可動するようにして欲しかったところです。

「2 グライム(二足歩行状態)」
まあこっちの方がしっくりきますね。
両腕の爪は展開することができるようになっています

ということで第2話以降も楽しみに見る事にします。



※ブラウザによっては過去のキャッシュが表示されてしまい表示画像やリンク画像が更新されない場合があります。その場合は「CTRL+F5」を押して更新してください。



あなたは 人目の”ウルトラマン”です。


掲示板です。何か書き込んでちょ!



【更新履歴】

指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「ウルトラマンアーク ギャラクシーアーマー」「ウルトラマンゼット デルタライズクロー」を追加(7.12)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に変身アイテム玩具の予約・購入キャンペーンの「ウルトラマンショップ限定ウルトラマンオメガ蓄光指人形」を追加(7.5)
指人形「ゴジラ」の部屋に「ゴジラ ソフビパペットマスコット3」を追加(6.26)
指人形「その他アニメ作品(男の子向け)」の部屋に「怪盗クイーンの優雅な休暇 ソフビマスコット」を追加(6.26)
指人形「その他アニメ作品(男の子向け)」の部屋に「名探偵コナン ソフビマスコット Vol.4」を追加(6.26)
指人形「ゴジラ」の部屋「GODZILLA SOFVIDOLL」を追加(6/16)
指人形「その他特撮作品」の部屋に「スターウォーズ マンダロリアン グローグー ソフビパペットマスコット」を追加(6.2)
指人形「その他特撮作品」の部屋に「スターウォーズ ソフビパペットマスコット セレクション」を追加(6.2)
指人形「ポケットモンスター サン&ムーン」の部屋に「ポケモンキッズ テラパゴス編」を追加(5.25)
指人形「その他アニメ作品(男の子向け)」の部屋に「鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 トレーディング指人形」を追加(5.22)
指人形「その他」の部屋「10.ミッフィー」に「ソフトマスコット ミッフィーゴールド」を追加(5.2)
指人形「ポケットモンスター サン&ムーン」の部屋に「ポケモンファン」第93号付録ポケモンキッズ「キャプテンピカチュウ」クリアver.を追加(4.30)
指人形「ポケットモンスター サン&ムーン」の部屋に「ポケモンキッズ パラドックスポケモン編」を追加(2.26)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋にグリッドマンユニバース スペシャル指人形「グリッドマン ゴールド」「グリッドナイト ゴールド」SHIBUYA TSUTAYAオリジナルカラーを追加(1.9)
指人形「新世紀ウルトラマン」の部屋に「ウルトラマンゼット クリアブルー指人形」を追加(1.9)
指人形「仮面ライダー」の部屋にプライズ「仮面ライダーガヴ ミニソフビフィギュア」を追加(1.4)



ここは私 ”みーちゃん””の個人的なホームページです。
このHPを開設してついに24年がたちました。
あっという間に24年になりました。みなさんの応援のおかげで20年以上もつづけることができました。ほんとうにありがとうございました。

もともとはキャラクター指人形のHPを作りたいと思って、HPを立ち上げました。
まだ紹介しきれてないものもあるのでがんばって紹介していきたいと思いますが、なんとか最新のものは必ず紹介しています。
一方、ご覧のように毎日いろんなキャラクターグッズや話題をTOPページで紹介する形式をとっています。
みなさんの何かの参考になればと思って続けています。
当初1年間「めざせ!毎日更新」を目標にがんばってきて、2年目からもネタが尽きず、結局ほとんど毎日更新しています(笑)。
だからTOPページが毎日変わりますので注意してください。

これからも引き続きがんばりますのでよろしくお願いします。





















各コンテンツの内容紹介

上のリンクボタンからどうぞ。
指人形の部屋このHPのメインコンテンツです。所蔵の指人形をジャンル別に紹介しています。 各ページは画像も多く大きいです(笑)。 徐々に内容に増やしてゆき、かなり網羅するようになりました。まだ全部じゃないですので、徐々に指人形のコンテンツも 充実させていきますのでよろしく!
手作りの部屋私”みーちゃん”が作った”もの”を紹介するところです。
ないしょの部屋かねてから見た映画の感想などをTOPに書くときにネタバレに気を使ってたのですが、 新たに「ないしょの部屋」を作りここにネタバレの感想等を書くことにしました。
ライブレポート私が行ったアニソンライブをグッズの画像を交えて紹介しています。
特設ぎゃらりー過去にTOPで紹介した写真を見たいというリクエストがありましたので、 面白いと思った写真を公開してます。また、HP以前に作った作品も一部公開してます、見てやってください。
みーちゃんの名曲100選パソコン通信時代にやっていた企画を続けようというものです。 わたしが好きなアニメソング・特撮ソングについて一曲ずつ書いています。
くーいっずの部屋最近更新してません。
メトロンの部屋 まあ見て下さい(笑)。
過去TOPページタイトルリスト日替わりでグッズを紹介してるTOPページの 過去のタイトルを月ごとに載せてあります。
LINKの部屋他のHPへのリンクです。指人形関係の企業からお友達のHPまで。





このサイトはリンクフリーです。バナーとしてお使い下さい。
このサイトはIE5.01で動作確認しています。推奨画面サイズは1024×768pixels以上です。