 |
予定より早く出発できたが、葛西JCより中央環状線で13q渋滞。以前は1時間渋滞もあったので、我慢して東北道に抜けて、佐野SAにて、夕食を取る。私以外は当然、佐野ラーメンである。運転手交替し、陽平はここで、リアの常設ベットで就寝となる。
西那須野ICを降りても、雪はみられず、日塩有料道路の坂道を登って、ハンターマウンテン駐車場まで、スノータイヤの世話にはなりませんでした。
第一駐車場に入っても、まだ2台しか止まっていませんでした。ここで、ベット展開して、就寝しました。 |
 |
朝、6時過ぎに起きる。多少の降雪があったようだが、強い風に吹き飛ばされる。周囲は第2駐車場までスキー車でいっぱいだ。いい場所に駐車してあったので、トイレも近くていい。
ベットを直してから、朝食に入る。【マウスオーバー】
尚、夜中にトイレに起きると、敷いてある絨毯が濡れている。不思議に思ったがそのままにした。 |
 |
朝食は、デカ盛りのカップ麺とSAで購入したおむすびである。運動するのでお腹いっぱいにしておかないと、昼までもたないかも---。朝方、歯を磨いた後にさらに絨毯が濡れたので、給排水タンクを覗いてみると、タンクから吸い上げる管のねじがゆるんで、水漏れしているではありませんか--原因がわかって一安心。
狭い車内で、スキーウェアーに着替えます。【マウスオーバー】 |
 |
前泊しているにもかかわらず、朝方到着したスキーヤーよりも遅れて、受付。8時40分頃にスクールに申し込むと、大人・子どもともに既にキャンセル待ちの状態。今まで、こんな事はありませんでしたが、土曜日で天気予報も晴れなのでね、来場客が多いことに気がつきませんでした。
なんとか、子どもだけ追加のスクールに参加することができました。ここは、子どものスクールはとても充実しているようです。【マウスオーバー】 |
 |
ということで、私とかみさんが午前中は一緒に滑ることになりました。ここのスキー場は、コースが少ないのですが、なだらかな初級コーズが長く続いて、子どもには最適ですね。
私は、昨年のスキースクールで教わったことを一つ一つかみしめながら、少しは上達したかも----- 【マウスオーバー】 |
 |
スクールの終わる12時を待って、レストランに行くとなんと食事は1時間待ちにてありつけました。スキー場のレストランは、肉かカレーかパスタかです。
食後、私と陽平は、スキー場併設の休憩室で30分位仮眠を取りました。かみさんはキャンカーの中で休んでいたようです。【マウスオーバー】 |
 |
仮眠後は、私と陽平が一緒に滑りました。私はターンを楽しむのに対し、子どもは滑走を楽しんでいるようで、昨年と比べて、滑りが早いのにびっくりしました。
さすが、スクールの成果ありありでした。【マウスオーバー】 |
 |
最後の一滑りの時に、朝方には凍っていたスキー面が、日中の天候で溶け始めて、氷の溝ができたところに、板を滑らして、強打してしまいました。あーあ、痛。
スキーを終えて、予約してあったホテルニュー塩原に到着。風呂、バイキング、夜食のラーメンを楽しんで一陳が終わりました。
尚、今日はWBC第1次ステージの準決勝で日本対韓国戦をテレビで、持参した韓流ドラマ「商道」をビデオで同時にみながら楽しみました。日本の圧勝でしたね。 |
 |
朝風呂の後は、これも楽しみな朝食バイキングです。料理は値段の割には結構良かったですね。もう、食べきれません。
【マウスオーバー】※写真はありませんが、キャンカーから持参した加湿器が役だってくれました。冬のホテルは暖房がきつく乾燥しっぱなしなので、良かったですね。 |
 |
ホテルを9時前に出発すると、以前寄ったことのあるもみじ谷大吊り橋にて休憩。
ここで、こんにゃくを食べる。 |
 |
次は、那須に最近できた那須アウトレットガーデンに行き、この中を楽しみました。
キャンプ道具のロゴスの店舗は楽しめましたね。【マウスオーバー】
|
 |
最後にここで、昼食を取って、西那須野インターに向かいました。意外とこのアウトレットから時間がかかりましたが、3月の下旬には黒磯インターが開通するようです。5月にオートキャンプに来る予定なので、また訪問したいですね。 |
 |
今回のスキー旅行のために準備した雪対策のものです。スノータイヤ以外に、タイヤチェーン、窓の雪かき、窓の氷融解剤、雪道スタック脱出用ハニカムヘルパー。一つも使いませんでしたが、準備は怠らないにこしたことはありませんね。 |