原型製作記
代官山すみれ
(本格製作開始20010年5月上旬〜)
御敷仁氏のキャラをなんだかとっても作りたかったので・・・「スズノネセブン!」をやってみたところ、一発ですみれを作ろうと決めるのでした・・・。
問題は衣装だったのですが・・・御敷仁氏のキャラって何気に乳が特徴だったりするんだと思います。
だけどすみれでそれを前面に出すのは難しい・・・。そんな悩んでる中すみれのスク水イラストがありまして・・・「なんだ・・・スク水でもいいんじゃないか!」とわかりスク水で作ることになりました。
そしてすみれと言えばニーソなので?ニーソも履かせます。久しぶりにスク水ニーソです!
(6月23日) 原型完成でございます。 |
|
---|---|
(2011年1月12日) 後ろ髪だいたい完成です。 ウエーブかかっているけどかけすぎるとすみれらしくなくなるので控えめに・・・。 あー・・・けどこれまだ分割しないとだめですね・・・。 |
---|
(12月31日) だいたい帽子完成です。まあまだリボンとか付けないといけないんですけどね・・。 けどなんかまだ帽子ボリューム不足かな? |
---|
(12月22日) 帽子の作製開始です。 形を意識しながらパテをのせていって、固まったら位置がずれないよう念のためアタリを付けています。 |
---|
(12月16日) 後ろ髪続きです。 前々回の状態から盛ってはやすってを繰り返してこの状態にまでなりました。 |
---|
(12月18日) 前髪はこんな感じになりました〜。 そして作品自体はお尻と後ろ髪で支えられるようにしています。 |
---|
(11月4日) 後ろ髪の作製です。 まずはこのように芯になる部分から作ります。 このときエポパテと多目のスカルピーを混ぜて作ります。 |
|
---|---|
さらに芯となる部分を盛り付けて〜。 | |
芯ができたらエポパテスカルピーMIXを盛っていきます。 |
(10月20日) 前髪の作製です。 頭の天辺を離型処理して土台となるパテを盛ります。 |
|
---|---|
んでもって細長くしたパテを1本1本のせて髪の毛っぽくしていきます。 |
(2010年9月22日) いやこれ書き始めてる時点で原型できてるんですがね・・・まあゆっくり製作記いきたいと思います。 ポーズは寝そべらすようにしましたが・・・後からいろいろ角度変えたりしています。 |
|
---|---|
スク水の皺などを入れています。 腕もさっさと分割しています。 |